
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
I2 = 0 なら、流れる電流は I1 だけなので
V1 のプラス側 → R1 → R2 → V1 の基準側
に電流が流れます。
V1, V2 はそれに従って発生する電圧なので、
・R1 には I1・R1 の電圧
・R2 には I1・R2 の電圧
になります。
従って
V1 = I1・R1 + I1・R2 = (R1 + R2)I1
V2 = I1・R2
です。
あなたの V2 はいったい何を考えてのことですか?
入力側を短絡させるようなことを考えていますか? そのときには I1 はどこから湧き出てくる?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気回路】3列の並行抵抗の合成抵抗値の計算式は、 R0 = R1*R2*R3 / 2 2023/10/08 18:56
- 工学 この回路でt=0でスイッチを開く時、t<0(定常状態)の時、電流はR2には流れないのですか? 答えを 3 2022/07/02 15:44
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/23 14:03
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/25 08:17
- その他(自然科学) 信頼度がR1、R2の機器を並列に接続した場合、システム全体の信頼度はどれか。答え1-(R1)(1- 2 2023/01/15 21:45
- 工学 ウィーンブリッジ発進回路 2 2022/07/16 19:26
- 中学校 中2の理科『電流と回路』について質問です。並列回路全体の抵抗は 1/R=1/R1+1/R2 で求めら 5 2023/02/14 20:52
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 物理学 dr1dr2=drdQの理由 2 2021/12/02 08:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ 1個だと抵抗値計算はどうなりますか? 1 2021/12/24 17:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
直流電流から交流電流への換算...
-
電気パルスについて(宇宙線実験)
-
開放電圧って?
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電気機器の「開放電圧」の意味...
-
定格電圧
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
スライダックの摺動面の清掃方...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
トランジスタのエミッタ抵抗
-
下図のインピーダンスを教えて...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
電験三種 変圧器のV結線について
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
電圧をかけるとは?
-
pn接合について
-
電圧の種類(放電現象)
-
反転増幅回路の入出力電圧の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流電流から交流電流への換算...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
リファレンス電圧
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
開放電圧って?
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
dbmについて
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
リレーの仕様について
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
おすすめ情報