
経理パートを未経験で始めました。
元々別の職種で募集があり、そちらを応募していましたが、私の入社希望時期と会社の求める時期に少しズレがあり、経理パートはどうかと打診がありました。
未経験でも大丈夫、ちゃんと教える、ということでした。
この先使えるスキルを身につけたかったので、承諾し、今入社して9日経ちました。
私と入れ替わりで退職されたパートさんとギリギリ3日間引継ぎがありましたが、未経験ゆえ大した引継ぎはできず、後は正社員さんから教わる、という話でした。
が、、
正社員さんたちは皆忙しそうで、質問してもマニュアルにあるから見て、という感じです。
やったこともない業務を「今日明日にはやらないといけない、でも今日私は教える余裕ないから」という感じで、必死にマニュアルを探すものの、初めてなのでどこに書いてあるのか、見ているところが合っているのかすら分からないことも多いのですが、、
電話がかかってきても私は取り継ぎしかまだできないので、ひとまず隣の正社員さんに伝えると、「ちょっと本当に忙しいから!私分からないから!」と言われる始末で。
その割に私の仕事の遅さにイライラしている感じがします。これ今日やらないと!と何度も言われますが、その前段階が終わってなかったり、引き継がれていなかったりで、
期待にそぐえずすみませんという感じです。
未経験だし、お金のことなのでかなりゆっくり慎重にはなっているとは思います。
私の覚えが悪いのもあるとは思いますが、皆さん10日もあれば即戦力になっているのでしょうか?マニュアル見れば未経験でも分かるのでしょうか?
もう明日から、ボイスレコーダー持っていって一言も聞き漏らさないように、同じ質問をしないようにしようと思ったりしてます。
経理パートやその他の事務パートでも、皆さん慣れるのにどのくらいかかるものでしょうか?
大の大人が恥ずかしい悩みかもしれませんが、結構ナーバスになってます。優しいお言葉、ごもっともなお言葉、なんでも良いのでお待ちしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
要領が悪いとかではありません。
まっさらな状態で入ったわけですからわからないことがあって当然のことです。一つ一つ積み上げていけばいいんです。わからないことを何度も聞くのは気が引けるかもしれません。でも相手が言ったよね?って言おうが何を思われようが仕事ですからわからないことは聞いて不安なことがあれば確認すればいいんです。相手の顔色を伺う必要なんてありません。わからないことをわからないままにしておくよりはいいですよ。みんな初めは初心者だったわけです。何も恥じることはありません。メモを取れる余裕がなければ、教わる前に忘れないようにメモを取らせて下さいと先に言ってしまえばいいんです。自分がわかればいいわけですから殴り書きでもいいです。時間のある時に頭の中を整理しながらまとめ書きをするようにしたらいいと思います。かく言う私も同じ経験がありました。自分で情けないと思ったことが何度もあります。でもそれでいいんです。そうやって一つ一つ積み上げて力をつけていけばいいんです。そうすれば半年後、一年後には安心して仕事を任せてもらえるようになりますから何も恐れることはありません。どうか自信を持ってください。それでもダメなら会社に改善してもらえるよう相談をしてみましょう。お返事が遅くなり申し訳ありません。
優しいお言葉をありがとうございます。
本当に、今はまだ人間関係も薄く、なんなら簡単なミスが多くて裏で何か言われていそうな気もしますが、あまり感じ取らないように、目の前の仕事をこなしていくことに必至です。
人手が足りていないこともあって、早く私に一通り仕事を覚えて欲しいけど、教える時間も余裕もない、という感じではありますが、質問させていただいた頃と比べると流れが分かってきてできることも増えました。
相変わらず小さなミスやケアレスミスはありますが、
注意は素直に受け入れて覚えていこうと思います。
半年後、一年後…そのくらいのスパンで良いんですよね。1ヶ月でひとり立ちできず焦っていましたが、どんなに迷惑だと思われても自分の仕事をやり続けようと思います。これも経験、将来どこかで役に立つと信じて頑張ります。
No.4
- 回答日時:
未経験の仕事なんだから戸惑って当然だと思いますよ^^;
会社もあなたが未経験の分野で即戦力にはならない、と分かっていながら雇用したのだから、よほど人手が足りず困っているのでしょう…
皆忙しいのだから、あなたに関わっていられないのは仕方のない事です。
その反応を強く気にするか、しないか、はあなた次第だと思います。
周囲から冷たい目で見られても「自分は初心者なのだから分からなくて当然」とドンと構えて少しずつ仕事を覚えていくのか、「こんな酷い対応の職場にいられない」と諦めて辞めるのか、あなたの心が決める事です。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
間違いなく、人手は足りていないようです。
何とか1ヶ月経ち、質問した頃と比べれば仕事の流れが分かってきて落ち着いてはきました。
それでも細かいところを気付かず後から注意されたりしていますが、やったことのない作業については注意されても必要以上に悩まないように、
注意されたことに関しては2度目はないようにしっかり気をつける、初めての作業も前の書類などをよく見て細部に気付けるように、と気持ちをしっかり保つように努めています。
それにしても時給で働くパートなのに…と感じてしまう仕事量ではありますが、全て自分の力になると信じてやれるところまでやってみます。
No.2
- 回答日時:
経理事務の経験があっても会社が違えばやり方も求められるスキルも違います。
ましてや入社して9日目ですよね。初めは環境に慣れるので精一杯だと思います。入って9日くらいで業務の流れだってわからないのに正社員と同じことをやれって言うほうが無理ですよ。月末月初は忙しいので周りも苛立つのはわかりますが、それは教えられない理由にはなりません。わからないことをすぐに聞ける環境ではないということですよね。未経験なのに即戦力になれるわけもないし、それを期待する職場環境も問題ありだと思います。気持ちだって折れてしまいますよ。面接した担当の方に相談されたほうがいいと思います。ありがとうございます。
サラッと言われたことを一度で覚えられる頭があれば良かったのですが、やっぱり細かいところを聞き逃したり、忘れてしまったり、でもメモを取る余裕がなかったりで、同じことを聞かなきゃいけなくなった時が憂鬱で仕方がないです。え?だから…言ったよね?って返ってくるので…
でもまだ業務の流れを覚えるのに必死な時期で間違いないですよね。私の要領が悪いだけが原因なのかと悩んでいました。
本当に、この感じが続くなら続けられないし、相談しないと自分にも、結果周りのためにも良くないですよね。
自分の仕事量が多くて余裕がないなら、教育を他の人に頼むとか、せめて「でも本当に分からないことがあったら聞いてね」と一言だけでもあったらこちらもありがたいのですが…
私が私なりにやった結果ミスをしたら、やっぱり私も正社員も怒られるんだろうし、結局皺寄せはそちらにいくのでは…と思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートに変わった場...
-
パートナー社員ってパートとは...
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
パート事務の仕事の範囲や責任
-
47歳独身男がスーパーでバイ...
-
パートでしか働けないのは
-
レジ締めのミスについてです
-
パートは会社員ですか?
-
24歳で独身パートってどう思い...
-
パートのくせにキャリアウーマ...
-
妻の誕生日、休みをとりますか...
-
休みがうまく過ごせない
-
バイトの休みの連絡って、何日...
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
郵便配達員はGPSで監視されてる...
-
シフト制の職種で三連休は無理...
-
「管掌領域」とは?
-
午後から仕事を休む日、急に合...
-
休み?お休み?
-
至急!!!!男性に質問します。セ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日人生初のコンビニバイトで...
-
パートナー社員ってパートとは...
-
正社員からパートに変わった場...
-
47歳独身男がスーパーでバイ...
-
パート事務の仕事の範囲や責任
-
レジ締めのミスについてです
-
パートでしか働けないのは
-
パートは会社員ですか?
-
27歳独身で短時間パートはおか...
-
休めないパートの妻の代わりに...
-
スーパーの精肉部について。
-
退社時の挨拶について
-
パートでの保険・税金等について
-
シングルマザーの働き方につい...
-
24歳で独身パートってどう思い...
-
この苦しい胸の内を聞いてくだ...
-
こんなもんですかね
-
幼稚園の給食調理(パート)の...
-
パートのくせにキャリアウーマ...
-
パートでいるか、正社員に昇格...
おすすめ情報