アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔、木が足りなくなって森林を伐採し、政府が杉などを植えさせたと聞きました。その結果今の森林の土壌が蓄えられる水の量がへり、土砂崩れが増え、花粉症が増えたと聞きました。また、その杉の活用法もなくて困ってると聞きました?これって本当ですか?本当なら結構やらかしてませんか?

A 回答 (5件)

>昔、木が足りなくなって森林を伐採し、政府が杉などを植えさせたと聞きました。



そうですね。今では想像できませんが、高度成長時代の前(昭和35年以前)は炊事に使用するのは薪木だったのですよ。ですので膨大な森林が伐採されそれがはげ山になって水害を生じさせました。本格的かつ計画的な植林は明治時代からです。神戸の背後にある六甲山も明治初期ははげ山だったのですよ。

そして国策として針葉樹が大量に植えられました。針葉樹が植えられたのは軽く、柔らかく、成長が早くて、木材に最適だからという理由ですね。特に戦後は木材が不足するとして大量に植林されました。

>その結果、森林の土壌が蓄えられる水の量がへり、土砂崩れが増え、花粉症が増えた

これは半分本当です。本来針葉樹は寒冷地帯に適している木です。温帯地では根の深さが1mぐらいしかはりません。さらにもっと問題なのは1967年に木材が自由化されたことです。これにより海外の安い木材が大量に輸入され国産の木材はほとんど顧みられなくなりました。

本来、植林した人工林というのは間伐などが必要なのですよ。ところがペイしないので放置され、お互いの成長を邪魔してしまい、根を十分に張れなくなります。 そうなると、土壌の保水能力が低下し、雨水を吸いきれずに土砂災害を引き起こしてしまうことにもつながります。

花粉は、もっとも経済的な人工林であった杉を大量に植えたことが原因です。

>杉の活用法もなくて困ってると聞きました

本当です。だって海外の木材の方がはるかに安く購入できるのですから、わざわざ国産をつかう理由がありません。

>本当なら結構やらかしてませんか?

将来的なことを考えずに、とりあえず杉で造林する、杉が国内にたくさんあるのに輸入を自由化する、目先のことしか考えないのが日本政治の歴史ですね。
    • good
    • 1

伐採された木々で住宅建設


使うのは問題なし
切るのは政府の責任
決める国会議員選らんだのは国民です
それ言うなら一昔前東南アジアの山々丸坊主にしたのは日本人です
理解されておられるなら批判から対策話さないとね
    • good
    • 0

本当です


政府のやることは大昔からその場限りです
平安遷都の時も京都の山を切り倒して大極殿などの屋根瓦を作る燃料にしてきりだした後の山に雑木や杉を植えています
    • good
    • 0

過酷な環境でも育つ木【降水量のバラつき】、建築材にも利用できる杉、


比較的短期間で育つ木、杉。

色々な木【広葉樹、針葉樹など】がある中で、選択したんでしょうね。

昨今は、花粉が少ない杉とか、品種改良しているとのネット記事を読んだ事はあります。

ハゲ山に、植林するのは緊急事案だった事と思います。

花粉に関しては想定外だったとは思いますが、他に何を植えるべきだったのか、代案を出せますかね?

品種改良で、花粉の少ない杉を開発するのも手段の1つでしょうね。

因みに、杉は木造住宅には使えますね。

短期間で降水量を問題視せず、木材としても利用できる木は、なかなか無いとは思いますというか、無いでしょうね。【当時、最終選考では2択でしたが、片方は根っこがとんでもなく厄介なので、没となり杉が選ばれたらしい】

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220214 …

1950年以前には、花粉の少ない杉に品種改良する事は出来なかったのでしょうね・・・・・・・

今後は、花粉が少ない杉、ヒノキに植え替えてもらうしか無いでしょうね。
    • good
    • 0

> 木が足りなくなって森林を伐採し


本当です。
> 政府が杉などを植えさせた
本当です。
> 森林の土壌が蓄えられる水の量がへり
嘘です。
> 土砂崩れが増え
嘘です。
> 花粉症が増えた
本当です。
> 杉の活用法もなくて困ってる
嘘です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A