dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲良かった友達に急に避けられ始めました
修学旅行終わった時くらいからあからさまに話しかけてこなくなり、他の子とずっと一緒にいるようになりました。だから最近学校がとても辛いです。教室入った瞬間から涙が出るくらいつらいです。修学旅行の時に他クラスの男子にわざわざ私の事見かけた?今逃げてるんだよねとか裏で言っていたみたいでとても傷つきました。
ちゃんと話合うべきかもうほっといて他の子と仲良くするか転校も視野に入れています。どの選択が1番正しいと思いますか

A 回答 (2件)

仲の良かった人から理由も分からないまま避けられ、それだけでなく「今、逃げてるんだよね」と他の人に言っていたことを知ると、辛くて泣きそうになるでしょう。



大人の中には、そういうことがあっても社会に出て知る困難に比べたら、まだマシだよと言う人もいるかもしれませんが、子供にとっては学校で体験することが全てで、学校が世間の代名詞みたいな生きる世界そのものになるので、大人には分かりにくい辛さもあるでしょう。

寂しい気持ちは転校生の時いじめを受けた経験をしているので、少しは想像出来ます。(もう大昔の話)

でもね、これは「もう一度友達について考え直さない?あなたの大切な友達は誰?更新出来ますか?」と神様から、考える宿題を与えられたのかもしれません。

良かったじゃん。そのお友達の本性を知ることになって。あなたが居場所の無さを感じて苦しみ、頭の中が一杯になって、逃げるように見える行動になったのに、それを笑う友達ってどう受け止めたらいいのかしらね。少なくともあなたの友達として不合格だと思います。

あなたの何かがきっかけで友達から避けられるようになったのか、誰かの話を聞いて誤解して避けるようになったのか、どちらにしても理由はあるのだろうけど、あなたが平常心で友達と話し合えるかというと、あまりに傷つきすぎて無理そう。友達も真正面から向き合いたくないのです。避けた経緯を直接話したくたいのかも。

理由も言わずあなたを遠ざけて、悲しませる友達はもう友達として資格剥しよう。あなたがその友達との関係から卒業するんです。1人だけの卒業式は嫌かもしれないけど、いつまでも顔色を伺って泣きたい思いでうずくまっているのは、精神衛生に良くないよ。

なぜ、あなたが転校しなくちゃいけないの?その友達のためなら、自分という人間を粗末にし過ぎです。その友達はあなたの転校に心の痛みを覚えるかしら。コートのホコリを手でパパッと払うような感じで、転校した事実を知るだけですよ。

お互いに思いやれる友達は簡単に見つからないかもしれない。

だけど、その友達とは離れた方がいい。だけど、転校して離れるっていう意味じゃない。

あなたは毅然としていよう。言い換えると淡々としていよう。その状態で何かに熱中してとか夢中になってと言っても説得力ないかもしれないけど、1科目だけでも勉強しまくるとか(英語など)、意識を友達から遠ざけてほしい。あなたが友達のしていることに意を介さなければ、シュンとして落ち込む反応を期待していた友達は驚くでしょう。

あなたが注意を向けるものに(なんであれ)あなたの気が集まります。するとそれがエネルギーとなりあなたの波動にもなります。友達とは本当はその波動に共鳴した人の事を言います。あなたの注意の向けどころが変われば、あなた自身が変わり
新しい友達と出会う余地もできてきます。

今までありがとう、でも、さようなら、友達の背中に向かって、心の声で言いましょう。

季節が変わると頼まれなくても着る洋服を変えるでしょう。友達は「あなたの季節が変わった」ことに気付かせてくれたのかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても励みになりました。今日は学校休んでしまいましたが、明日はきちんと行こうと思いました
ありがとうございました

お礼日時:2023/12/11 13:37

何かあったのかもしれないけど、それは寂しい。


裏で、何か言わなくても良いのに。
でも、いづれ卒業しますよね。
転校しても、今より嫌な環境になるかもしれないし、

今は自然に身を任せてみませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています