dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校2年生です。今一緒にいる友達は結構静かなのほほんとした子で、でも仲良くなると喋るようなタイプの子です。私は小学校の頃からずっといじられキャラで、反応が面白いのかわからないですが、嫌とは言っているけれど本気で受け取ってもらえず、結局嫌なキャラが固定されて毎回泣きそうなのを堪えながら過ごしてました。軽くトラウマになってます。そのためそのくらいで?みたいないじりでも敏感になってしまって少し泣きそうになったり弱気になってしまいます。話の流れで自虐ネタが入ることがあるのですが、それを聞いて大丈夫だと思ったのか今一緒にいる子がバカにする?いじってきます。特に容姿のことが多いです。そこでこの間少し限界が来てしまって、遠回しに「私昔からいじられキャラですっごい嫌な思いしてたんだけど言い出せなくてね、私っていじりやすいのかな?」って言ってみました。そしたら「いやいじりにくい」と言われ、はあ今までのはじゃあ何ていうんですか、冗談だよとかほざくんですかとか思ってたら「ていうか私人の気持ちを受け取りすぎちゃうからさ、そもそも人のこといじれない、、心が痛む、」っておっしゃったんですね。その割には私のこと何も受け取れないのねって思いました。他にもこれは私が悪いのもあるのですが、私は地声が低く、言葉に抑揚がないため、そんなつもりはなくても怒った感じの言い方と捉えられてしまうことが多くあります。自分でも表情などで気をつけているつもりなんですが、疲れていたり、上記なようなことでその子に対して呆れてしまって対応が雑になってしまったりすると、そこまで手が回らず、強気な怒ったような言い方に捉えさせてしまうことがありました。そこで、「ねえその言い方やめて怖いからあと〇〇(私がよく使うことば)もやめて」と言われてしまったのですが、確かにさっきのは失敗したなって思ったけれどその子もその子で自分から質問したくせにまた私の言い方が気に食わなかったんだか、機嫌が悪かったんだか知りませんけど応答がなかったり、私の説明に被せて相槌を打ってきたりとかなり自分勝手だなと。要は自分が自分がタイプ?なんです。こんなに優しくしてるのに、こんなに辛いのにみたいな。けど、今ここで何でそんな言い方するの?って言ったら泣くか、別にしてないじゃんて言うかわかんないですけど、お互い楽しくはなくなるなとか色々考えて何も言わないで我慢するんです。でも我慢って結構私の中で救いだと思っていて、少しでも我慢をしたらどちらともこれ以上不機嫌にならずに済むのなら少しぐらいと思って流すのがいいと思ってるんです。だから言ってないだけで私は彼女に対して思ってることもやめて欲しいこともたくさんあります。だから最近は自分から話題を作って話してもつまんなかったら返事は不機嫌か帰ってこないし、それに対して余計こっちがムカつくだけなので話し始めるのはやめました。これはもう私の彼女は合わなかったということで割り切るべきなのでしょうか。私の高校は3年でクラス替えがないため、あって後一年ちょいの辛抱です。私が耐えるしかないのでしょうか。(もしかしたら彼女も我慢しているかもしれないけれど、被害者ヅラに見えるからそうとは思えません。嫌いだからこういう酷い考えになってしまうのかもしれないです。ごめんなさい)
それとも少しずつそう言うことやめてとか伝えて逆に言われたことはそうしようと努力すべきなのでしょうか。私が今後その子といたいのか次第と言われたらそこまでなのですが。ただの愚痴みたいにつらつら書いてしまいすみません!長々とここまで読んでくださった方ありがとうございます。少しでもいいので私が治すべきところや彼女のような人といる時にムカつかないようにする考え方、自分だったらどうするかなど教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

>つまんなかったら返事は不機嫌か帰ってこない



お友達は自己中すぎますね。
人の容姿をとやかく言うわ、話題を振ったら無視するわと最悪です。まるでお嬢さまですね。

そういう歪な上下関係ができてしまうのは舐められているからだと思います。質問文を読んでても「〜ですか」とか「おっしゃる」とか、怒りの表現を和らげる為とはいえ、違和感のある言葉遣いをしてます。普段も自分を下に設定するような言い方をしているんじゃないですかね?だから友達がつけ上がるんだと思います。まじで、そんな奴をお嬢さま扱いしたらダメです。容姿のことをいじられたら苦笑を浮かべて相手にしない!話題を振っても不機嫌になって返事を返さないようなら友達関係は破綻しているので別の子と行動した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

お返事ありがとうございます!質問文の「〜ですか」や「おっしゃる」は少しふざけて書いただけで実際だとこんな口調ではないです!わかりづらくなってしまってごめんなさい!普段自分を下に設定する〜のことについてですが、私は結構気が強い性格なのであまり私なんか、、とはならないです。でも確かに舐められてるのかなって今思い返してみて思いました。気が強いから思ってることを伝えたって私以上には傷つかないだろうとは思われていそうです、、多分そう言う考えがあるから最近物言いが激しくなってきたんじゃないかなと思いました。最初の頃は「自分の思ってることあんまり言えないんだよね、とか嫌なことを嫌って言えないんだよね」と言っていたので。最近は「そんなこと言わないの!」とか私あまり言葉遣いが綺麗な方ではないのでそれに対して注意してきたりと(これは私にも非があります)やることなすことダメだしが多い気がして、、私は気が強い性格で悪口言われても忘れそうとか気にしなそうってその子から言われたことがあったのですが、全然そんなことなくて、こんなアプリで真面目に質問募集するぐらいには少し言われたことで悩むし、自分の失敗は2度と犯さないようにたくさん考えてるしそれでも失敗してしまう時もあるけれど、ネガティブにならないように他のことで気分を上げたり1人になれる時間をうまく作ったりと自分なりに人前にさらす「自分」をうまく作ってるつもりです。人前に立つ私は気が強くてしっかり者で周りなんか気にしないそんなタイプだと思います。でも全然そんなことなくて。ほんとの自分を隠すためにわざと汚い言葉遣いをしてみたり、クールに振る舞ったりしています。やっぱりその子とは高校までの付き合いと思って過ごして行った方がいいですかね。ちなみに私のクラスはあまり仲良くなくて、グループがぶちっぶちなので今から他のグループの子達と仲良くするのは難しそうです。とりあえず後一年ちょっとお互い最低限のイライラで済むように辛抱しようと思います。素敵なアドバイスありがとうございました。他の方の意見が聞けて助かりました!

お礼日時:2023/12/10 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A