dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家事のお手伝いをしようかな?と思っています。
皆さんは家事育児の男性の参加という事をふまえて、たまにはお手伝いしていますか?

A 回答 (4件)

残念ですね。

あなたの家事に関する意識向上は素敵だと思いますが、家事のお手伝いをしようかな、という言葉が残念なところ。

お手伝い、はあくまでも補助の役割。お2人が主体になって助け合い支えあって家事もする、でないのかな?

中国では共働きが当たり前だから料理ができない日本人の男は結婚相手に向かない、と中国系の留学生に言われたことがあります。私はその留学生とその仲間(グループでした)から、ホームパーティの手伝いをしていた時、水餃子の作り方を教えてもらったの。作る時は男性でも100個単位で作ると言ってた。ホームパーティのご馳走を食べ終わった後はその留学生達が相談することも無く、仲間で食器洗い。手慣れた感じでした。すぐキッチンに入ります。友達の家に招待されたから、サービスで洗い物したわけではなかったよ。いつも料理したり洗ったりしていると言ってた。ベトナム人の男性は食後のお茶やコーヒーを出してくれる。そういう習慣があるらしい。アメリカ人の男性もコーヒーを出して、奥様と一緒におもてなししてくれる。

お客様が来ると日本人の男性は奥様と一緒に顔を出すことは珍しく、おもてなしを奥様におまかせする。外国の例ばかり出して申し訳ないけど、夫婦で一緒にご挨拶してくれる。なんで日本人の男はほんのちょっと家事をやっただけで、手伝ったぞといばるんだろう。ごみ捨てした時大威張りする夫を仕方なく「すごい」と褒めちぎっているけど(次もしてもらう為)、たまのごみ捨てくらいで偉いでしょ、と言うなと心の中で思いますけどね。

女性からのコメントは求められていなかったようですね。でも書いちゃったから、送信します。
    • good
    • 0

なんか「主体的に家事をやれ、お手伝いとか言うな」という回答がありますが、そもそも日本では男性が主体的な家事をすることはほぼ不可能です。



たとえば「夫を躾ける」という言葉があります。「躾ける」という以上、妻のほうが夫よりも上で教育的指導ができる、という意味を持ちます。
 何を躾けるのか?というと「家事のやり方」で、つまり日本の女性達は《自分が理想とする家事のやり方、質を夫に押し付ける》という考え方を持っている、ということです。

それでいて「対等に主体的に家事をしろ」というのですから、自己矛盾も甚だしいです。

日本の男たちは家事「手伝う」ことしかできません。それが事実です。主体的にやるようにするなら、まず《夫の給料は夫が管理して、家計費を夫婦で管理するところ》から始める必要があります。

それができない限り「主体的に行う」ことは不可能です。

私は家事を主体的にやりますが、妻が文句を言っても聞きませんよ。それが「主体的」という意味の本質です。
    • good
    • 0

う~~ん。


お手伝いって・・・
一緒に二人で遣ろうって言う気持ちにはなれないのかなぁ~。
感覚的に なんとなく違和感がある。
一緒にやってほしいな。率先した気持ち 必要だよ。
でも
その気持ちは すっごく大事でありがたい思いですよね。
    • good
    • 0

してますね。


休みの時は、片付けは積極的にしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A