dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒論の「おわりに」の書き方がわかりません。

どんなことを書いたらいいですか?

A 回答 (4件)

あなたの大学ならではの書式があって、それによると「おわりに」を書くことになっている、ということでしょうか?であれば、先輩方の卒論を読めば自ずとわかると思います。

    • good
    • 0

「おわりに」なんて書きませんけど。


https://fwds.hatenadiary.jp/entry/20050703/11203 …

最後から二番目の章は,結果と考察です。第一章に宣言した目的に対してどんな結果が出ていて,他の既存の研究結果よりいかに優れているかを,論理的に定量的に示すのが,その最後から二番目の章。そして最後の章は「結論」です。目的がどのように達成されて,それがいかに優れているかをA4 1枚くらいでまとめれば終わりです。次のページは参考文献リスト。
    • good
    • 0

「おわりに」と言うのは論文外のことを書き、


関係各位への謝辞が普通です。
    • good
    • 2

「完」とか「了」とかじゃダメなの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A