
銀河系に関する説明なんですが、ちょっとわからない表現があります。
銀河系の星々が密集している方向には、濃い星間物質があって光をさえぎり、銀河系の中心近くまでを観察することはできない。しかし、星間物質の主要元素である水素ガスが出す21cmの波長の電磁波(電波)の強度の観測から、銀河系の渦巻状になった腕(1)の部分として分布していることがわかった。この事実から銀河系の構造を推定すると、銀河系は平面的には渦巻状で、断面的には凸レンズ状の構造をしていて、銀河系の中心は太陽から約3万光年離れた、いて座の方向にある。われわれは銀河系の内部にいるため、この縁辺(2)の方向には恒星が特に密集しているように見える。これが天の川である。
文章中に(1)(2)と番号をつけました。
(1)腕っていう言葉がいきなり出てくるんですが・・・どういう意味なんでしょうか。
(2)縁辺とは、どこのことでしょうか。銀河系の内部にいるという我々の居場所と、縁辺方向に密集しているように見えるという見え方とは、どのようにつながるんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
腕とは中心から渦巻き状に伸びる恒星が多い部分。
銀河系の想像図では白くなっているところ。タコ(海のタコ)の足を八方に広げた後、タコの頭を中心にひねると、足で渦巻き模様が出来ますね。その足が銀河系の想像図では腕にあたります。
縁辺は外側の縁です。先ほどのタコの足の中程の吸盤の一つが太陽系だと考えて下さい。地球はそこに有ります。外側にも足が伸びていて、それが天の川として見えています。
頭の方にはもっとたくさん星が集まっているのですが、タコがスミを吐いてしまったので吸盤の方からは見えないのです。
変な例えですがw。
レスが遅れてすみません。お金がだんだん少なくなってきて、ネットカフェにいきずらくなっちゃって。
非常にわかりやすい例えでした。それにしても、そういう説明なしに、いきなり「腕!」とか言われても、こちらはわかるはずがない。
No.3
- 回答日時:
中心部から外側は星の密集した渦状の部分1本1本を腕といいます。
通常、「ワン」と読みます。ヒトデの腕[ウデ]と同じような言い方です。
わが銀河系では、いて腕・オリオン腕・ペルセウス腕などがあり、太陽は
オリオン腕の中にあります。
この場合、縁辺とは、広がっている方向で、平面状といっている銀河の
平面内のことです。もし、銀河系が全く厚みのない平面なら中心から1本の
赤道上しか星が見えなくなります。実際には厚みがあるので平面の上下方向
にも星はあります。カーブでは、列車の窓から、何両か離れた車両が見えま
すよね。その車両と天の川が同じような見え方と考えてください。
理解を助ける参考図↓
http://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdwla.htm
参考URL:http://homepage2.nifty.com/GmaGDW/gdwla.htm
>カーブでは、列車の窓から、何両か離れた車両が見えま
すよね。その車両と天の川が同じような見え方と考えてください。
この説明に感動しました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 星と星の距離 3 2023/04/02 06:31
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の連鎖 1 2022/11/13 10:37
- 宇宙科学・天文学・天気 夜空に肉眼で見える星はほぼ銀河系内の星ですか? 4 2023/08/26 15:27
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙と現実について 4 2022/10/15 14:02
- 宇宙科学・天文学・天気 私たちの天の川銀河の周りの地図を作ったなら私たちがいる周りの100個の銀河があって、次の100個とい 2 2023/06/05 22:53
- 宇宙科学・天文学・天気 位置天文学についてですが、赤外線でスローンデジタルスカイサーヴェイのような宇宙の大規模構造の範囲まで 1 2023/06/05 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イライラが収まらない時 何して...
-
なぜ天の川はドーナッツ状につ...
-
神奈川県周辺で天の川の見える場所
-
徳島県の剣山で、車でアクセス...
-
荒海や佐渡に横たふ天の川の「...
-
荒海や佐渡によこたう天の川の季語
-
日本は北半球にあるから南半球...
-
世界一長い川は?
-
昨日の夜見つけた衛星がなんの...
-
ハプスブルグ展に行って来ました☆
-
横道光(おうどうこう)について...
-
土佐日記の口語訳
-
「荒海や佐渡に横たふ天の河」の謎
-
今日は七夕!!天の川が見たい...
-
天の川以外の星
-
至急お願いいたします!文化祭...
-
天の川の見られるところ、まだ...
-
八坂神社 解籤
-
解籤詩
-
そういう星のもとに生まれたと...
おすすめ情報