プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人宅は別にして官公署や店舗等に電話をかける際のマナーとしてまず名前を名乗るべきなのでしょうか?それとも、店舗等の人間に対して名前を名乗るのは、かえって変なのでいきなり用件を話し始めるべきなのでしょうか?
また、用件によって違うとは思いますが、店舗等に電話をかけた際に皆さんがよく使う話の切り出し方があれば教えてください。
つまらない質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お世話になります。

~というものですが・・・。

こう電話しています。
    • good
    • 1

名前を名乗る必要がある場合はわかるように名乗ります。


「どこどこの○○ですが」などですね。

お店や役所など特に個人名が必要ないような問い合わせなどの場合は名乗りません。
「お忙しいところすいません、ちょっとお聞きしたいんですが」で話を切り出します。
    • good
    • 2

官公署や店舗等でしたら、いきなり名乗ることもないかなぁと思います。


私は「○○について、ちょっとお尋ねしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?」
って感じで切り出します。
電話を取った人で応対出来そうなら「はいどうぞ」となりますし、「担当に変わりますのでお待ちください」ということになる場合もあります。
    • good
    • 5

仕事でユーザーから電話がかかってくることがたまにあります。


私としては名前を名乗ってもらいたいとはあまり思いません。 なぜなら、名前を名乗ると「それって誰?」と混乱してしまうからです。 取引先の会社の人なのか、一般ユーザーなのかの判断がつかないのです。

名前を名乗るよりは「自分がどういう立場の人間なのか」ということを仰ってもらいたいですね。
いきなり用件を切り出すのもちょっと慌ただしすぎます。

以下、切り出し例です。
「御社の○○(商品名)を使用している者なんですが」
「○○を検討している者なんですが」
「雑誌の○○を見てちょっと質問があるのですが」
「雑誌を見て予約をしたいと思っているのですが」

明らかに一般ユーザーから電話がかかる可能性の高い電話に予約電話をする時は「予約をお願いします」といきなり切り出してもいいと私は思います。 (例えば飲食店や美容院)

名前を名乗るとしたら「雑誌を見て予約をしたいと思っています山田という者ですが」といった具合に「山田ですが」ではなく「山田という者ですが」という言い方だと取引先の人ではなく一般客だということがわかって良いと思いますよ。
    • good
    • 2

言葉だけでなく話し方に気を付けたらどうでしょう。

本人はそのつもりでなくても語気が誤解を招くこともあります(芸能人のあの男性とか)。たとえ言葉足らずに失礼することがあっても不快感は少なくなるかも。

自分は用件は担当が出てからわかりやすくいいます。名前は折り返しの用件が発生した場合に告げます。

公用はビジネス本に載っているようなやりとりです。会社の代表としての役割がありますから。私用の場合は普通どおり己をふせるでしょう。

たぶん電話の相手の方から、ご用件は?詳しく教えていただけないでしょうか?などと聞かれます。その通りにすれば、こういうやり取りの方法が一般的なのかなと勉強になります。電話は企業の窓口ですから。

名乗りは不用でしょう。中小の会社にいたとき、まず電話をとって「○○店です、どちら様でしょうか」と言いました。取引先の場合は名乗りがあり、「チラシを見て…」という一般の電話には詳しいやり取りがあった後に「資料を送りますので教えていただけますか」などと会社側から言いますから。

逆に名乗りたくないのは、相手から情報を取ろうとしつこくされるとき。「ちょっとお伺いしただけなので、すみませんが…」と逃げます。ひどいときは「名乗らないといけませんか?」なんて。
    • good
    • 2

お店の予約など,最終的に名前を言う必要がある場合は,「予約をお願いしたいのですが」というようにいきなり切り出して良いと思います。


そうじゃない場合は,通常の電話通り「○○と申しますが,△△についてお聞きしたいのが」というように切り出した方が良いと思います。名乗るのが必要かどうかと言う意味では,必要ではないと思いますが,相手にとっても,名乗らない相手よりも名乗る相手の方が気持ちが良いと思います。
いくら自分が客であっても,人に尋ねごとをするときは名乗るべきです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています