dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話をかけたとき、相手が名乗らずに出た場合、まず相手を確認することなく名乗ることが礼儀なのでしょうか?
いつもは「○○様の携帯電話でしょうか?」と確認してから名乗っておりましたが、先日仕事で携帯電話にお電話をした顧客様から、「家の電話ならそうだが、携帯電話は本人しか出ないんだからまず名乗るのが礼儀だろう」とお叱りを受けてしまいました。私としては、間違えて他の人にお電話をしてしまうこともあるので、相手を確認してから名乗っておりましたが、そればマナーに反することだったのでしょうか?

A 回答 (8件)

質問者さんは、確認>名乗りの順番でなさってたんですよね。


別段、失礼だと思いませんよ。
電話番号が手書きとかだと、間違う場合だって在ります。
ただ 「○○様の携帯電話でしょうか?」から直ぐに質問者さんが名乗りをあげてないのなら、下で書かれてるように最近は、訳の判らない電話も多々在ります。
なので 「XX社の□□という者ですが、○○様の携帯電話でしょうか?」
と このような感じで自分はしています。
昔から良く言われていますが、人の名前を聞く前に自分の名前を名乗るのが礼儀かと思います。
まぁ その 相手の人も少々難物な方だと思われますね
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはり先に名乗るのがマナーですよね。
そうするようにします。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/22 22:16

携帯電話は名義人(所有者)本人が「必ず出る」とは限りません。


拠って固定電話同様に「確認」を取る事は常識の範囲としてのマナーだと思います。
電話の種類問わず・・・

「○×さんのお宅(携帯電話)でしょうか(ですか)?、私(わたくし)”何処何処の”○×と申します。」

と接頭区を付けて会話を始めるのが最善だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
今までそうしておりましたが、このご時世先に名乗るのがマナーのようですね。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/22 22:20

会社を共同経営しております。


一応当社はビジネスマナーとして電話をかけた時は、「○○ですが、△△様(のお宅)でしょうか」と、先に名乗る事を教育しております。

反対に受ける場合、最近はほぼナンバーディスプレイで電話に出る前に相手がわかりますので、その相手が仕事関係の場合は、「○○(会社名)の△△です」と、言うようにしております。


>私としては、間違えて他の人にお電話をしてしまうこともあるので、相手を確認してから名乗っておりました
先に名乗らない理由にこんな事を書かれているということは、相手を間違えていたら(要は間違い電話ですよね)名乗らずに切ってしまうってことですか?それはいかがなものかと思いますが。
それこそ相手に大変失礼なマナー違反ではないですか。

間違えていてもちゃんと名乗るのであれば、これが理由で先に名乗らないという説明がおかしくなりますし、このような質問をする必要も無いわけですし。

上記にも書きましたが、最近は出る前からディスプレイに表示されるので、名乗らずに切ってしまうという事は仕事関係の電話でしたら相手は怒ってくると思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
先に名乗るようにします。

お礼日時:2009/01/22 22:13

相手先を間違えて電話を掛けてしまうのはご質問者様の一方的な都合です。


間違った相手にでも、まず自分を名乗るのが礼儀でしょう。
受ける側が先に名乗るかどうかはそれぞれの都合であり、本来は訪問する側がまず自分を名乗ることが礼儀でありマナーだと思います。

私の場合はいきなり「○○様の携帯電話でしょうか?」と聞かれれば、もれなく「どちら様ですか」と問い直します。
勿論登録されていて相手が解る電話であれば、あえて名乗り合う必要もありませんが、「はい」と言って出るだけでほとんどの場合も相手から名乗ってくれます。

中には、相手が先に名乗った上であっても「社長様でしょうか」と問いかけてくる明らかに売り込みと解る電話の場合は、それに答えることなく「何のご用ですか」と切り返して名乗ることはしません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
先に名乗るようにします。

お礼日時:2009/01/22 21:59

私は家電話でも携帯でも、まず自分が名乗りますよ。


 
マナーって相手の気持ちを考えることでしょう?

誰だかわからない相手から電話がかかってきたら、誰でも警戒しますから、相手の身になればまず自分が名乗るのが当然と思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
先に名乗るようにします。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/22 21:57

> 「○○様の携帯電話でしょうか?」



最近、訳判らん電話、多いからね
どこの誰だか判らない、聞いた記憶がない声の場合
あっていても、「違います」って返すよ

マナー云々と言うより、先に名乗って、確認した方が、確実だと思うけど・・・
「はい、○○です」って、出てたら、電話番号と名前を、収集してる業者だったとか、話にならないから、最近、名乗らなくなったし・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。
確かに怪しい電話も多いですよね。
先に名乗るようにします。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/22 21:56

質問者さんの電話の受け答えで構わないと思いますが


>携帯電話は本人しか出ないんだからまず名乗るのが礼儀だろう
これはどうかな?そんなこと言われることはないとおもうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かに携帯に本人しか出ないということは断言できないですよね。
でもこのご時世、先に名乗るほうがよさそうですね。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/22 21:54

名乗ってから「○○様のお電話でしょうか?」でもいいかと思います


相手からしたら登録していなければどんな電話かもわかったもんじゃありませんし
振り込め詐欺などいろいろ報道されてますからね

私自身も電話が来るとわかっていても宅配などで登録していない携帯番号から来るとドキっとしますが出たら宅配でだとちょっとホっとします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
確かにそうですよね。先に名乗るようにします。

お礼日時:2009/01/22 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています