

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タンパク質と食物繊維が多く含まれている食べ物でしたら、
玄米
ナッツ(特にアーモンド)
海苔
がおすすめです。
玄米1膳(160g)
食物繊維 2.2g
タンパク質 4.4g
→ ビタミンC、ビタミンD、ビタミンB12を除いて、栄養バランスのある食品。それと、白米よりもタンパク質が多く含まれています。
アーモンド10粒(10g)
食物繊維 1g
タンパク質 2g
→ ナッツ類で食物繊維やタンパク質、ビタミンEが最も多く含まれている。
焼き海苔1枚(3g)
食物繊維 1.1g
タンパク質 1.2g
※食物繊維の1日必要量 21g
※タンパク質の1日必要量 45から60g
白米→玄米
肉や魚→ナッツ(食物繊維も含めて摂取するならナッツ)
に少し変えるだけで、より多くの食物繊維も摂取することができます。
それから、
私の場合は1日単位で栄養計算するよりか、1週間または1ヶ月単位で栄養計算をしています。
忙しくて、時間が取れない
などの理由です。
しかし、栄養計算が慣れないうちは1日単位からすることをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 運動方法やダイエットについて(身体を絞る)詳しい方教えてほしいです。 4 2021/12/24 13:13
- ダイエット・食事制限 これは…隠れ肥満か? 2 2021/12/12 18:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて 4 2022/06/13 12:17
- 筋トレ・加圧トレーニング 一時期だけジムに通うのってアリですか? 5 2022/02/05 15:30
- 筋トレ・加圧トレーニング モリモリマッチョを目指す為に、定期的に肉をたらふく食べては筋トレを毎日行う際、どの肉でも行けますか? 3 2023/11/24 13:53
- 筋トレ・加圧トレーニング 長年ジム通いして筋トレをしていましたが、3年前にヘルニアを患い、それからは自宅でダンベル等を使って地 3 2021/12/29 06:59
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋肉痛が残った状態でのトレーニングについて 5 2021/12/15 14:57
- 筋トレ・加圧トレーニング 減量期に体脂肪率の変化がないことが気になっています 2 2022/08/18 21:24
- ダイエット・食事制限 今まで半年間糖質完全オフダイエットしてました。 私は看護学生で、先日2年次の実習が全て終わり気が抜け 3 2021/12/28 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝コップ1杯の水を飲んで、便...
-
排便することで身体能力は上昇...
-
オールブラン一食分の量って…
-
飲酒翌日の体脂肪率について
-
コンビニのたい焼きのスイーツ?...
-
ラーメンのハリガネや粉落とし...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
1日500キロカロリー以下の生活...
-
市販コーヒーを飲むと気持ち悪...
-
1週間で2キロ増えました。 戻す...
-
生米を食べる事
-
朝と夜の体脂肪率はどちらが本当?
-
【医学・胃瘻(いろう)】現役...
-
こんにゃくで石が除かれる?
-
物を食べてすぐ寝る所謂「食っ...
-
腹持ちがいい食べ物ってなんで...
-
焼肉屋の内臓類は消化に良いの...
-
体調が、悪い時に良い食事メニ...
-
胃に負担をかけない食事
-
ホルモン等を食べる時噛み切れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報