dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで調べたら、パソコンの電源アダプターの断線は、良く有る事故のようです。私は仕方なしに、日本橋の中古パソコンショップインバースで2500円で買いましたが、再び同じような断線が起きないように、図のような方法を考えました。

これで、コードの根元に無理な力が掛からなくなり、コードの断線を防ぐ事が出来ますよね?

「パソコンの電源アダプターの断線を防ぐ方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 図のように、一ひねりしたのがコツなんですよ。

    「パソコンの電源アダプターの断線を防ぐ方法」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/12 13:54
  • プンプン

    そんな事を言うなら、最初から問題が起きないように製造するべきなのです。

    私が、どう改造すれば良いか教えたやったのですから、これを参考に製造段階で問題が起きないように作れば良いのです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/12 17:58

A 回答 (12件中11~12件)

断線は防ぐことが出来るかも知れませんが、コードを結束した状態で、長時間通電すると、その部分が熱を持ち、最悪の場合、発炎事故が発生するおそれがあり、大変危険です。


 特にPCは、長時間通電状態になることが多い機器です。
結束は、なさらないほうが無難です。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kad …
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A