dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは.
私は現在,就職活動をしている理系大学院生ですが,勤務地について大変悩んでおります.
私は,宮城(あるいは宮城周辺)に勤務したいと思っているのですが,かなり絞られてしまいます(メーカー希望).勤務地にこだわるのはナンセンスなのでしょうか.
将来的に見て,勤務地で企業を選ぶのは後悔するものなのでしょうか.

勤務地で企業を選んで良かったことや悪かったことなどの体験談を聞かせてください.回答の方よろしくお願いいたします.

A 回答 (9件)

東北の中では宮城が一番、会社が沢山あるので、他県からも流入しているのではと思います。


東京と比べたら劣りますが、東北で比べたらこれ以上はありません。
条件を下げれば満足できると思います。良い面では、東京と違ってマイカー通勤できるとか、食べ物が美味いとか、ありますので。

東京に10年ぐらい居てから、宮城に戻るというのもあるのではという気もします。32才くらいなら転職もできますし。
    • good
    • 0

>確かに,新卒の場合は初任給や会社ブランドにとらわれてしまいますね(^^;)



間違っても上場しているから安心!
なんて考えると大変なことになります。

>有名企業でもフタを開けてみれば大したことなかったりする(そんなことないと思いますけど)もんなんですかね?

それは会社にもよりますよ。(って、そのまんまだけど)
H,O,S,F,Tとか平均年齢も高いところは若者の待遇が劣悪です。
既に完全年功序列で決まってしまっており、かつバブル以降昇給が少ないため。
そして新卒採用を控え、かつ高スペックを求める。

職場で何やってるんだこいつ?
というのもいます。

下手すると掃除のおばさんのほうがいいですよ!!
40代のおばさんが月45万もらっているんですから、びっくりです!
お父さんたち(笑)と違いリストラされないし。
情報漏洩防止とかの名目でパートや外部業者を使いません。
ほとんどどの場所でも入れるIDカード持っているしね。

IT最前線、技術開発最前線は非常に精神的にも肉体的にもハードですよ。
B社(医療研究では大手)とかは転勤もありませんし(出張はある)、女性も多く
研究系の職種の人には最適です。

電気系だとNはいいですね。

転職については通常30歳までが旬です。
かつ経験3年、5年を問われるのでチャンスは1度しかないかも知りません。
35すぎると相当な実力や経験、管理能力がないと無理ですよね。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます.
転職視点の回答ですね.笑

転勤は嫌ですけど,出張ならいいですね.自宅はそのままで,バイタリティあふれる仕事内容にはあこがれます.

余談ですけど,給料どうこうよりも,掃除のおばちゃんは,そこらへんの政治家よりも世の中の役に立っていることが多い気がします.笑

お礼日時:2005/05/06 19:23

私は転職者です。

メーカーもいろいろ知っています。
大手の場合ほぼ確実に転勤が発生します。

N,S,F,H,T,R社などは転勤という名のリストラをします。
10年に2~3回はあります。

また勤務地を確実に限定することは将来的に約束してくれる会社はありません。
C社などは地域限定で募集したりします(転勤ないけど給料格差が出る)

ちなみに弊社は転勤はありません。(^^;
一応東京、埼玉、大阪、海外2カ所に拠点があります。
転職組は転勤の有無の確認も面接で聞けますからね。
新卒で聞くのはメーカーの場合不採用理由になると思います。

転勤がよくある会社だと
・家を買うことができない(金があることが前提だけど)
・妻子に迷惑がかかる(結婚すれば)
・事実上のリストラであることが多い、35歳~

転勤のない会社
・ずーっと同じ職場だから飽きる
・対人関係は非常に大切
・労働者にとって優しい会社である。

などがありますよ。

あとは通勤時間、私は片道1.5までは耐えられますが2時間越えると
嫌です。昔は片道2.5という地獄を味わいました。

今は転職して10分ですけどね。

やりたいことを追求するか、安定性を追求するか、高給を求めるか?
などは本人の決めることですが新卒の場合初任給や会社ブランドに
目をとられがちですが多くの場合、それは大きな間違いだと
入社してから気がつくと思います。(笑

新卒で失敗したら人生終了!
という言葉もありますが就職活動は非常に大切なことです。
バイトを選ぶのではありませんから納得いくようにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

確かに,新卒の場合は初任給や会社ブランドにとらわれてしまいますね(^^;)
僕の周りにも,大手企業や有名企業ばかり受けている人ばかりいます.有名企業でもフタを開けてみれば大したことなかったりする(そんなことないと思いますけど)もんなんですかね?

僕は,仕事とは別に,地元でやりたいことがあるんです.それは,趣味レベルなんですけど,仕事のモチベーションの維持や,人間的にも成長できる材料なので,地元(あるいは周辺)勤務がいいんです.通勤時間は僕も車で1時間半までなら大丈夫ですね.100キロ弱くらいですかね.

Mi8さんは,転職経験者なんですね.僕は,将来的に転職も視野に入れています.なぜなら,会社って入ってみないと分からない点が多いと思うからです.

お礼日時:2005/05/06 15:12

こんにちは!私は現在新社会人1年生の者です。

勤務地も会社選びの重要ポイントの一つと考えながら就職活動をしていたのでアドバイスになればと思いました。

家庭の事情で絶対に実家から通える会社で、希望業界・・・。と思って探しました。

勤務地で探すのはなかなか難しかったです。私もメーカー希望だったのですが、必ず、というかしつこくどの企業でも「転勤大丈夫?」と聞かれましたし。せっかく内定いただきそうな志望度の高い大手企業も、一人暮らし決定の場所に配属でした(悲)

結局今は家から通える会社に勤めています。ここは第一希望の業界ではないし、大手でもないのですが、会社の雰囲気が好き、やりたいことと全く異なる企業でもない、家から通える、休日には友人と会えるなど私は良かったと思っています。

もちろん、全部がよかったと思っていません。たとえ一人暮らしになったとしても、一番やりたいことができる会社の方がよかったのかな?と思うことは今でもあります。でも、いまはこの会社でがんばろう!と思っています。

勤務地で会社選びがナンセンスというご意見もありますが私はそれでもいいのではないかと思います。確かにやりたいことを重視して就職できれば幸せですが、個人・個人で事情はあるし。

宮城在住ではないのでそちらの就職事情に詳しくはないのですが、勤務地重視でもきっといい会社は見つかると思います。

どんな会社でも質問者さんが、後悔しないような就職活動ができれば・・・。と思います。長い戦いになると思いますががんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

貴重な体験談も交えて回答してくださって大変感謝しております.
勤務地で会社を選ぶのがナンセンスという意見はホントに多いです.それに伴い,勤務地が地元から離れて後悔している方も多い….
自分が何に重きを置くかなんですよね.

お礼日時:2005/05/05 15:48

こんばんは。


私も就活中です。
地域限定、難しいですよね。

もし宮城周辺の会社に入れても、そこの会社が支店などを持っていれば 支店配属の可能性もあります。
支店へ行って下さいときたら、行けません とは言えないですよね。
私は面接で、勤務地のことについても聞かれました。

本社も支店も宮城周辺で展開している企業を受けるか。
勤務地で宮城限定になっている企業を受けるか。
(でも、勤務地が宮城限定になっていても 本社がどこか別の場所だったら将来不安ですよね。)

できるだけ宮城周辺に本社があり、勤務地にはある程度こだわりつつも、支店があるのなら転勤の可能性も視野に入れて活動したほうがいいと思います。

私は、地元に就職する彼と少しでも距離を縮めるべく、本社が東京で リクナビの募集で本社勤務と記載されていた会社の内定を頂いたら。
会社の配慮?で なぜか地元・札幌支店配属になってしまいました。
てっきり東京で働けると思っていたのに・・・。
志望度の高い会社だったので満足ですけど。
かなりの誤算でした。苦笑

勤務地にこだわることは全然良いと思いますが、No.3の回答で書かれているように、何か妥協は必要だと思います。

もし余裕があるのでしたら、宮城重点の会社と、勤務地は割と妥協した企業を探し、両方の内定をいただいてから考えてみるのもいいかも??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました.

やはり,何を妥協するかですよね.勤務地は本当にどこになるか分からないもんなんですね.
仕事のやりがいは,与えられた仕事の中で見つけることも可能だと思うんです.でも,勤務地はそういうわけには行きませんしね…う~ん….

お礼日時:2005/05/05 13:42

就職することの「目的」の何に重きを置くかによって、答えは変わってくると思います。



(1)「やりたい仕事」「入りたい会社」等、仕事のないように重きを置くのか。
(2)とにかく「自立した生活」ができれば、仕事の内容については選択幅を広く持っているのか
(3)「家庭の事情で親元に近いところ」を最優先したいのか、
等々、いろいろな考え方があります。
貴方にも貴方の優先順位があると思います。

高度成長時代は、全国ネットの大企業がお薦めだったと思いますが、今は、全国ネットの企業が必ずしも良い企業とは限りません。限定した地域で業績を上げている企業も沢山あります。

また、少子化の影響もあるのでしょうか、家庭の事情でUターンあるいはIターンで、希望地に転勤させる制度や、勤務地限定の雇用形態等、多様な人事制度がかなり導入されてきています。

「勤務地限定」が就職時の条件の高い優先度にあるのであれば、私なら、地域を限定して就職できる手立てをとことん探すと思います。
それが可能な時代になっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
できれば,体験談をお聞きしたかったのですが,有能なご意見ありがとうございました.

>「勤務地限定」が就職時の条件の高い優先度にあるのであれば、私なら、地域を限定して就職できる手立てをとことん探す~

そうですよね.まだ,とことん探すとまでは行動に至ってなかったです.まずは,もっとしっかり探して,それからですね.

お礼日時:2005/05/04 23:44

私は東京近郊に住んでおります。


もう20年近くも前のことになりますが、当時、日本を代表する某大新聞社への就職の内定(というよりも、決定)を頂きましたが、その後、最初の勤務地が新潟であるとのことで、泣く泣く、入社を断念いたしました。

私は一人っ子でして、高齢の両親をかかえており、しかも、当時はまだ結婚もしておりませんでしたので、私一人が新潟に行くことは考えられませんでした。
人それぞれ、様々な事情をかかえております。

結局、私は都内の全く職種の違う企業に就職しましたが、それはそれで、良かったかと思います。
しかし、今でも、もしあの新聞社に入っていたら今頃は・・・、などと考えてしまうこともままあることも事実です。

もし、質問者様に勤務地を限定しなければならない特別な事情等が無いのでしたら、勤務地に拘らず、お好きな道を歩まれた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勤務地を限定したい理由があるんです.家庭の事情が大きいですね.

結局何を妥協するかなんですよねぇ….
pangnyaさんのような体験談を聞けて良かったです.

貴重な体験談,ありがとうございました.

お礼日時:2005/05/04 20:54

 勤務地を考慮に入れるのは、決して悪いことではないと思いますが、大抵の企業は転勤がありますし、必ずしも希望勤務地にいけるとは限りません。


 私は最初の勤務先で、希望部署、希望勤務地を聞かれましたが、希望の場所には配属されませんでした。希望の場所に決まった人は少数です。会社にもよるとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
参考にさせていただきます.

ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/04 20:47

場所で選ぶのではなく、やりたい仕事で選びましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます.
やはり,やりたい仕事ですかぁ….そうですよね.周りからもよく言われます(^^;)

理由を教えていただけると幸いです.

お礼日時:2005/05/04 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!