dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では死刑制度がありますが、諸外国のほうでは死刑制度廃止になっている国も結構多くある現状らしいです。

このような違いの理由としては日本独自の文化や民族的特徴、地形なども影響していると思われますか?
影響するのであればどのように影響していると考えられますか?

また年齢層によっても、死刑制度への賛成率が変わるという傾向はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

ザックリ言って、いわゆる先進国で死刑制度があり実施されているのはアメリカと日本だけです。

あのロシアですら死刑は行わないことになっております。
文化的には、歴史上人命を軽視してきたアジアやイスラム圏で死刑制度が維持・実施されている傾向があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう傾向が見られるのですね。
アジア圏やイスラム圏の民族は歴史上人命を軽視してきた経緯があるのですか?
これは知らなかったです。

お礼日時:2023/12/14 15:54

このような違いの理由としては日本独自の文化や民族的特徴、


地形なども影響していると思われますか?
影響するのであればどのように影響していると考えられますか?
 ↑
キリスト教文化圏では、人間は神が創ったの
だから、神ならぬ人間が、人間の命を奪っては
ならない、という考え方があります。
 
日本にはそんな神様はいませんし、武士道の
考え方が根強いです。
死んで責任をとる。



また年齢層によっても、死刑制度への賛成率が
変わるという傾向はあるのでしょうか?
 ↑
これは調べましたがちょっと解りません。
法務省の調査によると、80%が死刑存置に
賛成としています。


キリスト教国では、死刑廃止の傾向が
強く、フイリピンも廃止していますが
警察による現場での射殺が増えています。

これは、同じく廃止した英仏などでも
同様です。

何の事は無い。
裁判にかけずに死刑にしているような
ものです。

仏 43年間で、676人射殺
  内、235人が非武装
英 30年間で、72名射殺 
いずれも正当防衛とは言えなかった。
日 戦後から今日まで13名射殺
  死刑は127人。


「フィリピン麻薬戦争」死者6000人超
https://globe.asahi.com/article/14550043
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本はどちらかというと多神教ですね。
山や雷、自然現象や物に神が宿ると言われます。

ちなみにヨーロッパでは騎士道がありますが、どうなのでしょうかね。

お礼日時:2023/12/15 06:47

死刑制度はあるべきどころかもっと強化しろ!と言いたいです


判決で死刑になっても執行までに何十年もかかっているために
その間に獄中で病死したりしている 全くふざけた話です!

こんなワルに甘い国だから次々と重犯罪が絶えないんです
法が国が被害者を作っているのです
    • good
    • 0

EUが死刑廃止なので、実質一か国です。


ロシアは射殺しますから、死刑制度が不要なだけです。
    • good
    • 0

江戸時代には、主君や直接の尊属を殺害した者に対して、かたき討ちを


することが制度として認められていました。かたき討ちをしないのは、
不名誉なことで臆病者とされました。忠臣蔵が美談とされるのも
そういう国民性から来ています
武士の世界では、過ちを犯した者は切腹したりかたき討ちにあったり。
自分の命に代えて罪をつぐなうことを、美しいとする風潮でした。

死刑がなくならないのは、日本では死をもって罪をつぐなうのが、
最大最高の方法だと考えられているからです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

武士道の精神が現代日本人の心に生きているのも死刑制度の根底にあるということなのですかね。

お礼日時:2023/12/14 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A