dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても失礼な゙聞き方で申し訳ないのですが、
貧乏な家庭に育った方にお伺いしたい事があります。

自分が貧乏でとても苦労をして育った場合
自分の子供にも同じような経験をさせたいですか?

この質問をしようと思った経緯なのですが

私の父は、田舎のとても貧乏な家庭で育っています。
父も小学一年生の頃からアルバイトをしていた
と 言っていて
俺の家は貧乏だ!と 何故かドヤ顔で話してきます。

今現在、父は50代なのですが
お給料の手取りが10万円前後で
我が家もかなりの貧乏です。

先日、弟が
「なんで家はこんなに貧乏なのか」
と聞いたところ

父は
「俺は貧乏だったのに
お前らが普通に暮らすのはおかしい
同じ思いをしろ」
と、言うのです。

父自身が 貧乏に育ち、その事が自分の+な出来事になっている
自分の身のためになった出来事ならまだしも

−な事しかないのに
なぜ、自分の子供に同じ思いをさせたいんだろう

私なら、自分の子供には同じ辛さは
味わわせたくないのに
と、不思議に思ってしまったのです。

支離滅裂な文で
理解しにくかったらごめんなさい。
回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

>自分の子供にも同じような経験をさせたいですか?



さあねえ。
そこは人それぞれの価値観に因ると思うよ。
ですので、どれが正解なんてことはありません。

そんなわけで質問のケースは、そんなたくさんある価値観のうちの一つってだけの事です。

・・・

それとも質問のケースは非常に悪質で親父さんが悪くてお子さんが可哀相とでも言って欲しいのでしょうか。
 ('ω') そうであったとしても、何も解決しないよね。
ここは疑問や問題を解決するためのアドバイスを貰う場所です。
自己満足を得たいのであれば、ペケッターで呟いていればいいと思います。
私は優しいんだぞ…と自己満足を得るための同情を示すペケートが返ってきますよ。
    • good
    • 0

考えられるのは、{ねたみ}ですね。


なので、家を出るのが正解でしょう。

私も貧乏でしたが、中学卒業後、就職+夜間高校に通っていましたし、20才前には、家を出ていました。
そういう意味じゃ、心身共に家を離れた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A