No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昭和前期の尋常高等小学校と言うのも、現代で言うところの【中学校】であり、そのあとに中央工学校という専門学校へと進んでいるので、この場合は「短大卒相当」となりますかね。
中央工学校卒業後は、一級建築士の資格を取得してますし。
No.4
- 回答日時:
違います。
高等小学校を卒業したのち、
労働者などをやり
会社を設立。
仕事の関係で朝鮮に渡り
終戦のどさくさに紛れて
大量の財貨を手に入れ、それを
基に、政界に進出した
と言われています。
大量の財貨について、本人は、朝鮮を
去る時に総て、朝鮮政府に
寄付した、と言っています。
No.3
- 回答日時:
1918年(大正 7年)新潟生まれ
1933年(昭和 8年)尋常高等小学校卒業(15歳)
1936年(昭和11年)中央工学校夜間部土木科卒業(18歳)
1946年(昭和21年)第22回衆議院総選挙・落選
1947年(昭和22年)第23回衆議院総選挙・当選
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本における支配層とはどんな...
-
どうして昭和天皇は白痴だった...
-
ユダヤ人大好きドナルドトラン...
-
政治
-
メールアドレスのこの棒って、...
-
トランプのマークのフォント
-
4つある言葉
-
VIPとCIPラウンジ
-
中国に行くことは
-
なぜ日本は政治腐敗が酷いので...
-
ジョーカー的存在
-
ローマ字入力:マクロンの出し...
-
”夫人”という言葉の使い方
-
トランプの絵柄の著作権について。
-
天皇陛下と大統領はどちらがえ...
-
スマホが無い時代の会社の休憩時間
-
トランプさん辞めましたねえ ど...
-
個人的な恨みは無いんですが、...
-
歴代の内閣総理大臣で、最もイ...
-
ドナルド・トランプ氏が第45...
おすすめ情報