dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーバッテリーのインジケータは、正常だと緑色が見えるのですが、購入当初は確かに緑色でした。

これが一週間経たないうちに真っ黒になって、もう一年になります。

同じバッテリー2個を使用中ですが、状態は同様です。このインジケータが、白くなったら、蓄電池としては終わりと言うことでしたが、今のところは黒のままです。

蓄電池用の充電器で充電したら直るかと思って、先日、やってみたら、満タンには出来たものの黒色のままでした。

ソーラーチャージャーだと12.6vくらいにしかならないのですが、車用の充電器では13v少し越えてました。

インジケータを緑色に回復させるにはどうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

カーバッテリーのインジケータが黒色のままになっている場合、


バッテリーが劣化している
バッテリーに異常がある
バッテリーの端子に腐食や汚れがある
といった原因が考えられます。

質問者様の場合、購入当初は緑色だったインジケータが、一週間経たないうちに真っ黒になったとのことですので、バッテリーの劣化が原因である可能性が高いと考えられます。
また、ソーラーチャージャーで充電しているとのことですので、バッテリーの電圧が低下しないように、こまめに充電するようにしましょう。また、車用の充電器で充電した際に、満タンまで充電できたとのことですので、過充電はしていないと思われます。

バッテリーの端子に腐食や汚れがある場合は、清掃することでインジケータが緑色に戻る可能性がありますので、端子に付いた汚れや腐食を、柔らかい布やブラシで落とした後に水で洗い流して乾かしてみてください。
それでも、インジケータが緑色に戻らない場合は、バッテリーの交換を検討しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普通に使えているので壊れてはいないのですが、充電器のリペア可能を試みる事にしました。時々、継続して様子みてみます。

11.5vがインバーターの放電停止電圧なので、たった1v(一個あたり)でも使い過ぎなのかも知れませんけど、容量増加も検討してみようと思います。
回答感謝致します。

お礼日時:2023/12/21 17:40

バッテリーの型番が書いてないので、分かりませんが、アイドリングストップ用なら、そんなものです。

黒くてもセルは元気に回っています。ちなみにオルタネーター発電機は14.4Vです。寒くなると性能は落ちます。充電中は、水素が発生するので、室内だと爆発の危険性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
密閉MF型のバッテリーです。
隙間風が行き来しやすい部屋なので、今のところ異変には気づいてませんけど、注意しておきます。
ソーラーチャージャーコントローラーの電圧設定も上限まで上げてますが、結構早めに100%になってるようで、朝は空ですけど、日中~夕方まではフロート充電状態です。

お礼日時:2023/12/21 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A