A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ANo.6 です。
メモリ不足も関係しているかも知れません。現状のパソコンのスペックが判らないので何とも言えませんが、ハードウェアのスペック不足も考えられますね。
メモリ不足の症状:
・メモリ不足になると、メモリ上の使っていない命令やデータを SSD/HDD に書き出して空きエリアを作り、そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。
・それが終了すると書き出したメモリの内容を SSD/HDD から読み出して復元します。
・この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに SSD/HDD が介入するために処理速度が低下します。
・HDD の場合は動作が極端に遅くなり、HDD へのアクセスが増加、CPU の使用率も上昇して、動作もカクカクしたりします。また HDD の消耗が加速します。
・SSD なら遅くはなりますが、HDD 程ではなくなります。しかし、SSD への書き込みが短時間にかなり増加しますので、書き込み寿命が気になります。
メモリは、64bit OS の場合 8GB あれば十分ですが、16GB あると余裕があります。32bit OS では、Windows の場合 4GB までとなり、実質使えるのは 3GB 前後になりますので、複数のアプリケーションを立ち上げないとか、ブラウザで同時に沢山のページを開かないなどの工夫が必要です。
あと、ANo.6 のメンテナンスをちゃんとやっていれば、初期化などは不要です。データが貯まってきて重くなるのは Windows の特徴なので、システムからデータを切り離すことが重要です。これができれば、システムが重くなりません。
また、時折重くなる場合は、バックグラウンドで Windows Update 等が動いているかも知れませんので、ネットワークの負荷や CPU の使用率を確認して下さい。意味もなく重くなるのは、特定の処理をしている可能性があります。
パソコンが急に重くなった?原因別対策まとめ
https://jp.iobit.com/optimized-computer/pc-is-sl …
No.10
- 回答日時:
>・・・立ち上がりや途中に動きが緩慢になります。
Microsoft Defender 以外にセキュリティソフトを使っている事で競合し合い起動や動作が遅くなる事はあります。
No.9
- 回答日時:
パソコンの動作を速くしたい場合、下記の対応方法はお役に立てるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。1.マルウェアまたはウイルス: ノートパソコンにマルウェアやウイルスが感染している場合、それがバックグラウンドで実行され、CPUの使用率を高める場合があります。アンチウイルスソフトウェアを使用してスキャンを実行し、マルウェアを除去することをお勧めします。
2.バックグラウンドタスク: オペレーティングシステムや他のソフトウェアがバックグラウンドで実行されている場合、CPUの一部を使用します。例えば、アップデートの確認やシステムの監視などがあります。タスクマネージャーなどのツールを使用して、どのプロセスがCPUを使用しているかを確認してください。
3.無料なパーティション管理ソフトなどを使って、クリーンアップやディスクの最適化も行ってみてください。https://reurl.cc/RyjQYD
No.7
- 回答日時:
1:HDDを使っている場合は、SSDに変更することで、10倍以上?の速さになるでしょう。
2:メモリーを最大まで増やす。<スロットルが空いていて、CPUが対応する最大まで増やせす。2倍にすると、2倍くらい早くなります<4G→8Gとか8G→16G>。
3:スタートUP時点の起動ソフトを、OS・ウイルスソフト等・すぐ使うソフトExcelのみにすると、起動ソフト以外のソフトは、待機状態で止まりますから、起動時間はおのずと短くなります。
ただし、他のソフトを使用する場合少し起動時間はかなり早くなります。
あなたの場合は、2番から試してください。
検索ソフト等も起動しておかない場合は、検索ソフト自体の立ち上がりに10秒くらいかかります。この数十秒の足し算で、いろいろなソフトをすべて立ち上げておくと、使うときにすぐに使えますが、起動時間は長くなります。
今使っているWin8→Win10は、3TBのHDD使っていましたが、SSD1TB メモリー8GB→16GBにしたら、30秒くらいで立ち上がります。
SSDに変更する場合は、クローンを使うとよいです。間違うと面倒なので、よく知っている人にやってもらいましょう。
<クリーンインストールが一番良いですが、必要なものをどこかに保管しておく必要がります。カスタマイズした部分があっても、購入時に戻りますのでクローンかクリーンかよくお考えて、対応してください。>
ソフトが壊れた時には、もう一度HDDからクローンのSSDを作れば元に戻りますが、その間は抜けますので、必要なものはクラウド等に入れておきましょう。
No.6
- 回答日時:
もし HDD を使っているなら SSD に換装すると、ファイルアクセスは俊敏になり快適です。
これは、質問の主旨からは外れますので今回は触れませんが、基本的には HDD は遅いですし、消耗して時間と共に遅くなる傾向があります。---------------------------------------------------------------
では、SSD/HDD に共通に話として書きます。尚、Windows 10 を基本に書いていますが、Windows 11 でも同じようなことは可能です。
C:ドライブにデータを貯め込んでいると、次第にパソコンは重くなり動作が緩慢になります。データをバックアップしておくのは良いのですが、その後初期化しても書き戻しては同じような結果になります。
初期化すると、アプリケーション等がなくなりますので、動作は非常に軽くなりますが、その後必要なソフトをインストールし、それで活用するデータを書き戻するのであれば、何も変わらないような気がします。
それよりは、C:ドライブにある 「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 等の 「システムフォルダ」 を他のドライブに移すことで、C:ドライブを軽くすることができます。これらの 「システムフォルダ」 は、システムの管理下にあり、起動時を含めてチェックの対象となっています。従って、データが貯まれば貯まるほどチェックする容量が増えて、重くなって行きます。それに加えてゴミファイル等もシステムに悪影響を及ぼします。
そうであれば、C:ドライブを他のドライブに移すことで、ある程度 C:ドライブを軽くすることができます。
Windowsのユーザーデータフォルダの保存場所をDドライブなどに移動する方法!
https://pc.siraberu.info/post-1690/
データドライブとして D:ドライブ等がある場合、それにこれらの 「システムフォルダ」 を移動しておくと、C:ドライブ自体の空き容量も増えますので、動作がある程度は軽くなるでしょう。
もし、徹底的に軽くしたければ、「システムフォルダ」 に移動ではなくて、中身だけをそっくり D:ドライブ等に移動する方法を取りましょう。私はこの方法を使っているため、Windows を長年使ってきていますが、一度も初期化などをしたことがありません。初期化しなくても、常に OS をインストールした時と同じようにシステムを使うことができています。
Windows 11/10/8/7でCドライブからDドライブにフォルダーを移動する方法
https://www.diskpart.com/jp/windows-11/how-to-mo …
これを行うと、データ類はシステムとは関係なくなりますので、どんなに D:ドライブにデータを保存してもシステムが重くなったりはしません。その代わり、データを保存する時に保存先を必ず D:ドライブにする必要がありますし、データの管理は自分で行わなければなりません。しかし、システムと分離したデータのは、D:ドライブをバックアップするだけで良くなりますので、扱いは非常に簡単になります。
あと、ゴミファイルはストレージセンサーに任せておきましょう。
Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …
---------------------------------------------------------------
スタートアップでの常駐ソフトの整理を行いましょう。
スタートアップでの常駐ソフトの整理をします。常駐ソフトが多いとそれだけパソコンのリソースを消費し、OS の立ち上げにも時間がかかります。必要最小限に抑えることで、OS 起動時間の短縮や普段の軽快さを取り戻すことができます。
Windows10 - アプリのスタートアップを無効にする方法
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/
ただし、無暗に無効にしても不具合が発生することになるので、選択は慎重に行って下さい。
---------------------------------------------------------------
デスクトップの整理をおこないましょう。
デスクトップにショートカットが沢山ある場合は、ショートカット専用のフォルダを作成して、その中にそれらを収納しておきます。そして、そのフォルダのショートカットを代表でデスクトップに置いておき、そこから起動するようにします。
Windowsパソコンのデスクトップをきれいに保つ整理術
https://www.lifehacker.jp/article/211611clean-up …
デスクトップに実ファイルを保存するのも止めた方が良いでしょう。これらは、C:ドライブの 「デスクトップ」 フォルダに収納されますので、常にシステムの管理対象で、容量が多くなるとそれだけでシステムの負担が増えます。
置くならショートカットにするべきです。そのショートカットも、ジャンル別に判り易いように分けてフォルダに収納し、そのフォルダのショートカットのみをデスクトップに置きます。また、デスクトップは C:ドライブに属しますので、システムにトラブルがあってリカバリや初期化をする場合、消去されてしまいますので、実体は D:ドライブ等に置いておき、ショートカットでリンクするようにした方が安全です。
上記のように実ファイルのデスクトップへの保存を止め、代わりにショートカットだけを置いておきましょう。使用が終了したら、そのアイコンは専用のフォルダに移しておきます。これで、デスクトップは随分すっきりするはずです。
---------------------------------------------------------------
HDD の場合は、フラグメンテーションの解消をすると軽くなる場合があります。
デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …
・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。
・SSD は電気的なアクセスのため断片化しても問題にならず、デフラグは空き容量の再配置になります。このソフトでは、空き容量再配置の指定ができます。
・通常のデフラグのように細かくファイルの断片を集めるのではなく、空きエリアをまとめるだけみたいですから、SSD の寿命が短くなることはないようです。
No.2
- 回答日時:
ストレージはHDDですか?
であるならそれをSSDに変える、これだけで大きく挙動は変わります
交換するためにはそれなりの知識と道具、手順が必要なので、よく調べてから行う必要があります
あとメモリが足りない(小さい)ようならメモリの増設をするくらいですか
ハード的にはこんな感じ
ソフト的にはsfcやDISMをコマンドで実行して修正する、ですかね
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auメールアプリ
-
「このiPhoneは別のiTunesライ...
-
Googleドライブでは電話帳をバ...
-
P504iのデータの削除について
-
ギャラクシーのPCへの電話帳移転
-
USBメモリの転送速度が異常に遅...
-
auガラホのKYF39の電話帳をBlue...
-
au携帯(W31K)へPCから音楽を入...
-
ガラケーとiphoneをBluetoothで...
-
携帯が止まっている状態で相手...
-
MX Playerの旧版(1.7.32)使い...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
大切な動画が数秒しかみれません。
-
携帯のデータ吸出しできるフリ...
-
Auの携帯動画を、PCで再生す...
-
auメールというアプリを開こう...
-
今のガラケーって昔のLISMO!み...
-
昔のPDC携帯電話のACアダプタの...
-
ヤフオクで白ロムを購入しました。
-
Docuworksを携帯で見るようにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
auメールアプリ
-
USBメモリの転送速度が異常に遅...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
P504iのデータの削除について
-
携帯電話のデータは削除しても...
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
au、メールをパソコンに保存...
-
メールボックスに「ezweb」が表...
-
SAIでのデータ復元について
-
iPhoneのiCloudってあくまでバ...
-
Googleドライブでは電話帳をバ...
-
auで電池交換に本体を持参した...
-
Google driveのPCデータのバッ...
-
HDDのゴリゴリ音について教えて...
-
ワイモバイルデータのバックア...
-
スマホ内のアプリやデータのバ...
-
「このiPhoneは別のiTunesライ...
-
VMGファイルについてですが・・
-
SD 中身をPCで見ることは...
おすすめ情報