dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1女子です。友達関係で色々あって、友達(Aちゃん)が私の発言で嫌なことがあった。ということを先生から言われました。私はそんなことしたつもりはなかったけど、そう相手が感じてしまってるなら悪かったと思っています。そのことを悪かったと先生に話したりしていたんですけど、先生はAちゃんから聞いたことの事実確認しかしなくて、私の意見は事実確認の意見とかどうしたいとかは聞いてくれるのですが、私も嫌なこと言ったつもりもなくて何故かAちゃんに無視・避けられている毎日があって嫌だったのに、そのことについて先生にも「先生に言われる前から避けられていて、その時はAちゃんが私の発言が嫌っていうことが知らなかったから嫌だった」と言ったのですが、それは「前から嫌で距離をおこうと思ったからじゃない。」みたいなことを言われたんですけど、これってAちゃんの味方してますよね?
先生は中立の立場にいるべきなのですが…

質問者からの補足コメント

  • でも、こっちも何も知らない時に無視されて傷つきました。確かに嫌なことはしたかもしれないけど、無視される直前まで普通に過ごしてたのに、急に無視されたら嫌ではないですか?また、私も辛かったですが、性格が合わなかったりするかも…みたいな感じで自分の中で収めていました。Aちゃんは泣いていたと言っていたのですが、私も急に無視されて、家で泣いていました。違いはなんですか?先に行った方に先生が味方をつくのですか?
    あと、その先生とは別の先生も一緒にいたのですが、別の先生が「責めてるわけではなくて中立のた立場にいるから」と言ったんですよ。
    聞いていたはずなのに…別の先生ですが行っていたこととあっていなくて…

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/20 23:01
  • Aちゃんの言ったことは私に事実確認してくるのに、私の言ったことはAちゃんに事実確認してくれないんです。(してくれたとしても、結果は知りません。)
    なんでだと思います。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/20 23:03
  • 文がちょっと悪かったですが、Aちゃんが泣いていたのは家出だそうです。相談する時に泣いていたのかは分かりません。
    私が知っているAちゃんはなんでもズバズバいうタイプで、私も嫌なこと言われたことありました。
    あと私は、Aちゃん以外にもAちゃんと同じ態度をとっていたつもりです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/21 07:49

A 回答 (11件中1~10件)

味方というより、先生の考え(憶測)を言っただけのように感じますね。


中立に徹してるとは確かに感じませんが、味方とまではどうだろう?ってラインですね…

せめて中立だったら「どうなんだろうね?Aちゃんと話し合ってみたらどう?」など、先生の主観は挟めずにして欲しかったですよね
    • good
    • 0

ほぼ男子校の中高一貫校1年男子です!同学年ですよ( *´艸`)


とても心細くて、つらいことかと思います。
急に無視されたら嫌ですよね・・・


この世界は残酷なもので、
先生が中立の立場でないことは仕方がないことなのかもしれません。

恐らく、Aちゃん側には親が味方についています。
先生の給料は税金から出ていますが、
その税金を納めているのは100%親です。
すなわち、親が心地よいようになることを優先せざるを得ませんから、
残酷ながら、「親御様はお客様」なのです。



確かに、それによって残酷ながらもあなたが傷ついてしまっているのは事実です。
ですが、僕らはあなたの味方です(^_-)-☆
元気を出してください(*'ω'*)
日本中に、これだけ応援している人はいます(*^-^*)
好きな人のこと、あるいは過去の恋愛経験を思い出して気分転換をしてください!(*'ω'*)♡
僕らは応援しています(/・ω・)/
    • good
    • 1

仲介なだけだからね。

こういうのって二人とも誰でもモメるタイプだから、正直他に行くとかないだろって思ってる。ここで言うより関係破綻覚悟で、ちゃんと伝えること言わないと何にもならない。それが怖いなら黙ってろって思う。
    • good
    • 2

学校の先生は基本的には中立の立場ですが、人によっては、まともな教育理論のないまま教師という立場にいる人達も数多くいます。

所詮は大学生から研修ののちにその座に居るような社会経験もまともにない連中が大半ですので。いちばん大事なのは、自身の立場という人が居るのも事実です。

その一言がどんな意図で言ったかは知りませんが、そうではないかという憶測を述べることで本人の無自覚なところを付いて来たとも捉えられます。それが全く違うと思うのなら、それは全面的に否定したら良いですが、大人が見るところは、本質的な問題で、目先の表面的な出来事ではありません。
この視点の違いもあろうかとは思います。
ともかく、先生に理解してもらっても意味はないので、本来の相手と話をするのが一番かとは思います。
    • good
    • 0

そんなつもりじゃなかったのなら、びっくりしたよね…


人の感じ方はそれぞれだから、自分は何でもないことでも、他の人は傷ついてしまうこともあるから、色々むずかしいですよね…

先生はどっちの味方というわけではなく、先生に相談するのもすごく勇気がいるし、相談しながら泣いてたみたいだから、今は、Aちゃんのこと心配されてるだけじゃないかな…?

みんな、経験や見てきたこともちがうから、同じことや同じ言葉でも、全然ちがう意味や、正反対にとらえる人もいるので、むずかしいですね…(⁠^⁠-^⁠)

Aちゃんはもしかしたら内気で、自分の気持ちをその場で言えないのかも…?

お互いその場で何でも言えるくらい、仲良くなれるといいですネp(⁠^⁠^⁠)q
この回答への補足あり
    • good
    • 0

今の状況を、確認して解決方法を探っているだけでCさんの味方をしているとは言えません



CさんがAさんにとって嫌だと感じることを言う
→AさんがCさんの発言を許せず教師に相談する
→教師がCさんに事実確認する、教師に相談するする程嫌だったなら、AさんがCさんを避けていたのは自明なので訊くまでもない
(→解決するなら原因を作ったCさんから行動を起こした方が良いとアドバイス)
    • good
    • 0

Aちゃんが先に泣きついたのでAちゃんに同情しAちゃん


寄りになってますが先生に限らず人間ってそんなもので
すよ。
    • good
    • 0

先生にもよるが、ほとんどの先生は、自分の保身のため、自分ファーストで、自分の味方です。

。。

あなたも、僕も、世の中の全ての人の、本音って、自分ファーストです。。。

そうじゃない!って言ってる人は、道徳心や理性や経験、自己犠牲等の偽善で、本音を隠してるだけに過ぎない。。。
    • good
    • 1

そういうのは、敵味方関係ないです。


先生は、みんなに仲良くしてほしいために
動いてます。

あなたの味方でも敵でもないですし、
Aちゃんの味方でも敵でもありません。

あなたが自分に都合が悪いことを言われたからって、
先生を敵視しているだけです。
そういうのは、「わがまま」と言います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

訴えてきた人はよっぽど辛かったから。

と先生は思います。貴方は怒られるのが嫌だから過去までだして言い訳していると思います。中立ではなく、どちらが正論かを見極めるだけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A