dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年
中学に入学し初めての冬を迎えました

学校指定のコートは
重たいだけで温かくないと本人より

学校指定のマフラー、手袋、カイロですごしてます。学校にいくと冷暖房完備されてるので安心なのですが

登下校。片道スムーズにいけば45分
バスの時間。遅れなどあれば1時間等。

モノレールの時間7分
バスがスムーズにいくと15分程

この間は温かいと思うのですが。

コートをと何度言ってもききません。
足裏カイロは熱すぎたと。
去年、しもやけで紫色に足指なっており
びっくりして病院いくと、しもやけと言われて、こんなしもやけあるのかと
驚いたくらいで。

体温調節が余りできないようで
夏は汗が滝のようにでて
首にかける扇風機を主治医の許可を学校に提出して6~9月中旬まで送迎しました。
寒さがどうかまだ未知数で

防寒対策何かあれば教えてほしいです。
校則厳しく全て学校指定で
学ランの下に何か工夫するしかなく
学校指定のベスト
ペラペラな生地をきて
ユニクロの極暖はきてます。

A 回答 (3件)

御両親のお気持ちは凄く理解できますし、御心配ですね。



まあ、子供なんですが、本人は成長してますからね。周りの友人とかの事に好みまで主張したい年齢かと?!
八つ当たりや噛み合わない時期ですから大変だと思います。

対処としては、本人の要望を待つとか、他の御父兄に聞いて見るとか?? 親が選び与えたのが気にいらないとかあると思いますかし、お子さんの周りもなんならかの対処は自分なりにやってるかと?? 寒いし冷たいし友人と同じような○○が便利とか欲しいと言えば対処すれば一番無難かと??あまり親から言えば反発して逆効果になりますからね。御心配でしょうけど初めて親をして、お子さんも初めて中学生してお互いに初めての経験の積み重ねですから。
いつかは思い出話、笑い話になりますから。ゆっくり寛大な気持ちで見守りとサポートしてあげては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の御父兄にもきき
周りの御父兄からも
コートいるよと心配されてます。

また、初めてだらけで
ほんと分からないだらけです。

人と違ったことをしたがるわりには
努力もせず。
しわ寄せがすべてこちらにくる形で
自分では
何も考えず

寛大な気持ち
本人の要望を待つ
とても心に響きました。

子供には
伝えてきても時間かかることは
伝えていこうと思います。

衣替えも今までの160からメンズになり
本人いかないと分からないのに
行かないと、行ける時、行かないから
予定が毎週つまっており
いけず、やっと新しいサイズ買いに行って
あなただけじゃないからと
弟のことも考えてあげてと
伝えました。
一人だと、どうでもなるけど
二人いたらできないときは
できないと。

自分は親にそんなことしたことないので
その気持ちも、わからず。

寛大
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2023/12/22 11:00

中学生なんですから


いくつかの選択肢を提示して、必要ならアドバイスすることは有っても
全部親の言う通り思い通りにはならないのが当然では?

中学生なりに考えがありますし判断力も有るでしょ?

いつまでも幼稚園児じゃないので
自主性を理解しましょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考えられる提案したので
あとは放置します。

毎回
タブレットのペンが壊れた
修正ペンがない
のりテープなくなったと
月曜日の朝に突然言ってくるので
なくなってもすぐには買いにいけないからと
伝えても、こーゆ事をしてくるので
こちらがいつも慌てて買いにいくはめになり


コートも頼むとしたら
刺繍入りだから10日かかるからねとは
伝えました。

自主性を尊重していると
全てでたらめで、お弁当も忘れる始末。

お弁当もっていくと
届くのが遅かったと

9時にはもっていったけど?と。

全てこちらのせいにしてきて
どう、接してよいのかわからない状態です。

小学校の時とは別人で 
思春期とも周りにいわれたのですが
でたらめ過ぎて
 
先生からも周りのこと考えて行動と
言われたようです。

人のせいばかりするので困ってます

お礼日時:2023/12/22 10:18

私はマフラーの中にホカロンを入れて


首の後ろを温めています
半身浴をして新陳代謝を活発にして自律神経をもとに戻しています
足の裏は温度調節をする場所です
ホカロンで温めると汗をかき靴の中で蒸れます
汗が冷えてきてしもやけになります
過保護で大事にしすぎ
寒さになれる体質を作ることが必要な時期に
だめにしている気がします
女優さんなどは シルクの五本指の靴下を重ね履きしているそうです
お昼休みに靴下を履き替えさせてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
足裏カイロしたら
蒸れると子供より言われて辞めました。
分かりやすくありがとうございました!

首の後ろを温めてみようと思います

お礼日時:2023/12/22 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A