アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はとある企業の委託会社の者で、年数は4年目くらいのアラサーです。 毎回クライアント先の仕事の節目に飲み会があるのですが、コロナ禍が落ち着いて以降は委託会社の職員である私たちも呼んでいただいています。ただレクリエーションで目立つことが多くやりすぎ感が否めなくて恐縮してしまっています。
1度目はよくある似顔絵クイズみたいなもので、たまたまメンバーに選抜されてしまい、私はイラストレーターも副業でしているのもあって調子乗って描いたら「あなたそんな絵うまかったの!?」と目立ってしまいました。最後に飲み会を一番盛り上げてくれたとのことで今日のMVPです!と景品をいただいてしまいました。
2度目は前回盛り上がったのもありまた盛り上げてよ!と自慢話大会?みたいなものに呼ばれ、そこでもMVPになりました…
委託でありながらペーペーの私を褒めてくださるのはうれしいんですが、毎回宴会の主役みたいになってやりすぎてしまって後から後悔してしまっています。
ある程度キャリアのあるクライアント企業の方の深イイ話とかを差し置いて私が目立ってしまっていいものでしょうか?
次はあなたが得意そうな企画用意しとくから!とか幹事の人や副社長にも言われていて嬉しいのですが委託先の私が目立ちすぎはまずいでしょうか…それとも皆様がよろこんでくださるのは事実なのでこのまま盛り上げ役としていったほうがいいのでしょうか…
正直景品とかも(まだ2回目ですが)いつも私になってしまいだんだんブーイングにならないか心配です。アドバイスください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

人より何かがちょっと上手くらいのレベルでは、たまたま目立つ機会が連続した人に対して「えこひいき」ではないかと、やっかまれたり嫉妬されることもアリアリでしょう。



でも、たかが余興,されど余興でダントツ面白い(楽しい),ダントツ個性的、ダントツ上手(プロレベル)だと、嫉妬より感動、感激、笑い(心からの)に包まれることでしょう。

あなたのサービス精神が土台になっての「芸」なので、目立って一人勝ちしたい人だと誤解されることもないでしょう。真の盛り上げ隊(隊員)として上層部(副社長とか)からも喜ばれています。

多分、終わったあとの「私、調子こいちゃったかも」というあなたの振り返りが、傲慢な人と真逆の「謙虚」な気持ちも元々ある人なんだという雰囲気を醸し出しているのだと思います。

でも、もう2回賞品を貰っているし、あなただけ貰い続けるのは、不自然で、他の人にも3回目以降は賞品をもらえるチャンスを与えてあげた方がいいとも思えます。

なので、殿堂入りという言葉があるように、
ゲームとは別にあなたがコーナーを持つ人みたいに短くても笑える(受けそうな)芸(特技など)を披露する人になるか、次からは賞品をもし選ばれるようなことがあったら、いつも自分では申し訳なく思いす、とその気持ちをお話してみると(事前に)いいのでは?辞退したいと言うと自分から次も私が賞をいただく、を前提にした言い方になるので、辞退という言葉は使わずに「連続して賞品をいただくことが申し訳なくて」と
言えば、あなたの気も済むのではありませんか。その気持ちが伝われば、他の人にも賞をもらえるチャンスみたいなことを考えてくれるかもしれません。立場的には、控えめに言っておくことが賢明ですし、その後の判断はあなたの領域でないのですから、辞退とかについても考えすぎない方がいいでしょう。

多分あなたは、その会社に呼ばれる立場であはあるけど、なくてはならないスターなのかもしれませんね。笑いを振りまくスターということです。
    • good
    • 0

仕事ぶりが謙虚なら、そのギャップがまたいいのではないでしょうか

    • good
    • 0

それだけ歓迎されてるんだとおもいますよ。

別に場の空気を悪くしてないなら、いいんじゃないですか?お礼は仕事で返すということで…
    • good
    • 0

知人ですが、海外の取引先と上手く付き合うために手品を猛練習し、これが飲みの席で大当たりして喜ばれ人脈を広げ、最終的に独立した人がいます。


芸は身を助ける、の通りです。
    • good
    • 0

うるさかったと言われたらごめんねーって言えば大丈夫です。


ポジティブ?な考えで居ましょう。
    • good
    • 0

分かる。


人が居ると嬉しくなっちゃいますよね。
いつもよりも声が出てしまう。
お酒があるならばなおさらです。

自分は小さい頃その場所が大好きでした。

あまり気にしないでください。

去りげに社内の人間にもごめんうるさかったよね?って聞いてもいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A