
外出中の離乳食について教えてください。
現在11ヶ月になる子供ですが、家では出汁で茹でた野菜を下処理したものを都度調理してあげています。
ベビー用の調味料を使っていましたが、最近は大人用の調味料も少しづつ使用しパクパク食べています
外出が多いため、電子レンジがある所に出かけれる時は手作りのお弁当を持参して温めているのですが
電子レンジがない時に、レトルトのベビーフードをまっっったく食べてくれません
味が濃いのかと思い、無添加のもの様々試しましたがとにかくダメです。
喉の成長が遅く、ちょっと大きめのものや歯茎で潰せるもの?もまだも見込めません。
生のバナナもオエッとなってしまうのでレンジで少し温めてあげています
なので、外出先で食べれるものが本当にありません。
レトルトで外出の際に、シリコン容器にて湯煎で食べさせていたりしたのですが
手作りのお弁当で外出する際、レンジ無しで同じように湯煎で安全に食べれるでしょうか?
もしくは、温かさをキープできるお弁当箱の導入も考えているのですが
離乳食を保温したまま3-4時間ほど置いて菌などの繁殖は大丈夫なのでしょうか??
とにかくレトルトの選択肢がなく、下処理をしっかりしていないと食べれないので困っています。
まだ、お菓子以外で11ヶ月くらいの子が外出先で手づかみで自分で食べれるものや、
同じようにレトルトがダメだったお子様、どうしていたでしょうか、、、、
一般的な11ヶ月の子よりも飲み込む力弱いと思います。
困っています。教えてください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保温お弁当箱に離乳食を入れるという感覚がありませんでしたので検索をしてみました。
結果、離乳食用の保温お弁当箱がありましたので3~4時間でしたら可能ではないかと思います。
https://heim.jp/magazine/8352219
離乳食ではないのですが、子どもにランチジャーを持たせていました。お昼に食べる時にほんのり温かい程度だそうです。
ランチジャーで温かい汁物を持参し、用意した離乳食を汁物と一緒にスプーンに乗せて与えるとかはどうでしょうか。
お湯を頂いて、粉末のベビーフードのスープを作ってもいいと思います。
(雑炊のイメージ)
レストランに入り、お母さんが子どもも食べられそうなメニューを選んで、そこから取り分けてスプーンで潰しって与えるのはどうですか。
凄く頑張って離乳食を作られているようですね。
お子さん、お幸せですね。
No.3
- 回答日時:
保温水筒に熱湯を入れたものと
容器の下にカイロを置いて包んだものを用意して
自宅で作ったベビーフードを凍らせておいてもいいし
クーラーボックスへ入れて持っていき
食べさせる前に 容器に熱湯を入れ
その中に入れて蓋をしてカイロと共に包み込む
面倒だけど そうやって温めてから
容器に移して食べさせては?
荷物が増えちゃうけど 其処は100均などをフル活用して代替え作戦を
考えながら対応してみてください。
冷凍のものを熱湯だけで温めるのは時間もかかるけど
作って小分けにして容器やアイラップ(袋)へ入れて保冷して
持っていき 食べる前に熱湯の中に入れて温めれば
案外 ほんわか温かいものが食べられますよ。
お子様は 呑み込みが悪いというより
普段手をかけて愛情たっぷりで育てているから
冷たいものが苦手なだけかも。
レトルトも温めて食べさせれば食べるかもしれないよ~。
あと
レンジなくても お店の人にお願いして温めて貰ったり
コンビニ駆け込んで温めたりしていた。
レンジだけ借りて帰るわけいかないから
もちろん多少の出費はかさむけど。。。
No.2
- 回答日時:
お腹が空いたら何でも食べると思いますがね。
私ならゼリーとか食べやすいものは持って行く。ご飯は、そこにあるもので食べられるものをチョイスしますかね。
雑炊とか、うどんとか。味が濃いかなと思ったら、薄めてあげてみる。それでもだめなら、パン。柔らかいところをあげてみる。
いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは
仕事で外出なんですか???
仕事なら、早く保育園に入れましょう。
蛇足ですが、知り合いは生後2か月で保育園に預け、夫婦でフルタイム勤務でした。その子は、今医師です。
仕事でないのなら、極力外出は止めましょう。子供が可哀想です。
答えが見つからず、ごめんなさい。
回答ありがとうございます
すみません、家庭家庭の事情があります
仕事関係や保育園に入れる入れないの話はしておりません
質問内の外出時の話をしております。
色々踏まえた上で困っているので質問していますので
チャチャ入れは求めてません、文句を言いたいのであればコメントいりません。
ありがとうございます、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 生後5ヶ月の子供がいます 最近離乳食を始め、正直とても面倒くさいので楽ができるおすすめの冷凍食品や食 2 2023/08/23 22:00
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- その他(料理・グルメ) 雨が降って買い物阻まれた時の状況 4 2022/07/14 10:26
- 医学 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって 2 2022/08/28 07:52
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食べ物・食材 サッポロ一番や出前一丁などのインスタントラーメンは、チキンラーメンのようにお湯をかけて食べることはで 9 2021/12/26 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- 食べ物・食材 お惣菜の焼き鳥を買ってきて、今日の夜ご飯に食べたのですが、レバーを食べてみると半生(中心部が赤くなっ 4 2023/04/29 21:32
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食の冷凍保存について。 離...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食、甘いものしか食べませ...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
1歳4カ月の子供が7歳のお兄ち...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食のうどん
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
適当に離乳食を進めた方教えて...
-
離乳食初期 10倍がゆ なめら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
おすすめ情報