ギリギリ行けるお一人様のライン

外出中の離乳食について教えてください。

現在11ヶ月になる子供ですが、家では出汁で茹でた野菜を下処理したものを都度調理してあげています。

ベビー用の調味料を使っていましたが、最近は大人用の調味料も少しづつ使用しパクパク食べています

外出が多いため、電子レンジがある所に出かけれる時は手作りのお弁当を持参して温めているのですが
電子レンジがない時に、レトルトのベビーフードをまっっったく食べてくれません

味が濃いのかと思い、無添加のもの様々試しましたがとにかくダメです。

喉の成長が遅く、ちょっと大きめのものや歯茎で潰せるもの?もまだも見込めません。
生のバナナもオエッとなってしまうのでレンジで少し温めてあげています

なので、外出先で食べれるものが本当にありません。

レトルトで外出の際に、シリコン容器にて湯煎で食べさせていたりしたのですが
手作りのお弁当で外出する際、レンジ無しで同じように湯煎で安全に食べれるでしょうか?

もしくは、温かさをキープできるお弁当箱の導入も考えているのですが
離乳食を保温したまま3-4時間ほど置いて菌などの繁殖は大丈夫なのでしょうか??

とにかくレトルトの選択肢がなく、下処理をしっかりしていないと食べれないので困っています。

まだ、お菓子以外で11ヶ月くらいの子が外出先で手づかみで自分で食べれるものや、
同じようにレトルトがダメだったお子様、どうしていたでしょうか、、、、

一般的な11ヶ月の子よりも飲み込む力弱いと思います。
困っています。教えてください

A 回答 (4件)

保温お弁当箱に離乳食を入れるという感覚がありませんでしたので検索をしてみました。


結果、離乳食用の保温お弁当箱がありましたので3~4時間でしたら可能ではないかと思います。
https://heim.jp/magazine/8352219
離乳食ではないのですが、子どもにランチジャーを持たせていました。お昼に食べる時にほんのり温かい程度だそうです。
ランチジャーで温かい汁物を持参し、用意した離乳食を汁物と一緒にスプーンに乗せて与えるとかはどうでしょうか。
お湯を頂いて、粉末のベビーフードのスープを作ってもいいと思います。
(雑炊のイメージ)

レストランに入り、お母さんが子どもも食べられそうなメニューを選んで、そこから取り分けてスプーンで潰しって与えるのはどうですか。
凄く頑張って離乳食を作られているようですね。
お子さん、お幸せですね。
    • good
    • 0

保温水筒に熱湯を入れたものと


容器の下にカイロを置いて包んだものを用意して
自宅で作ったベビーフードを凍らせておいてもいいし
クーラーボックスへ入れて持っていき
食べさせる前に 容器に熱湯を入れ
その中に入れて蓋をしてカイロと共に包み込む
面倒だけど そうやって温めてから
容器に移して食べさせては?
荷物が増えちゃうけど 其処は100均などをフル活用して代替え作戦を
考えながら対応してみてください。
冷凍のものを熱湯だけで温めるのは時間もかかるけど
作って小分けにして容器やアイラップ(袋)へ入れて保冷して
持っていき 食べる前に熱湯の中に入れて温めれば
案外 ほんわか温かいものが食べられますよ。
お子様は 呑み込みが悪いというより
普段手をかけて愛情たっぷりで育てているから
冷たいものが苦手なだけかも。
レトルトも温めて食べさせれば食べるかもしれないよ~。
あと
レンジなくても お店の人にお願いして温めて貰ったり
コンビニ駆け込んで温めたりしていた。
レンジだけ借りて帰るわけいかないから
もちろん多少の出費はかさむけど。。。
    • good
    • 0

お腹が空いたら何でも食べると思いますがね。


私ならゼリーとか食べやすいものは持って行く。ご飯は、そこにあるもので食べられるものをチョイスしますかね。
雑炊とか、うどんとか。味が濃いかなと思ったら、薄めてあげてみる。それでもだめなら、パン。柔らかいところをあげてみる。
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんは



仕事で外出なんですか???

仕事なら、早く保育園に入れましょう。

蛇足ですが、知り合いは生後2か月で保育園に預け、夫婦でフルタイム勤務でした。その子は、今医師です。

仕事でないのなら、極力外出は止めましょう。子供が可哀想です。

答えが見つからず、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

すみません、家庭家庭の事情があります
仕事関係や保育園に入れる入れないの話はしておりません

質問内の外出時の話をしております。
色々踏まえた上で困っているので質問していますので
チャチャ入れは求めてません、文句を言いたいのであればコメントいりません。

ありがとうございます、、、

お礼日時:2023/12/24 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報