
No.10
- 回答日時:
派遣社員、正社員いずれの給与もその原資は、企業の儲けだといえます。
そして、企業の儲けが大きければ、給料も増えるでしょうし、同時に、株主配当もふえます。つまりは、株の運用成績が良くなります。
その運用成績のグラフを見ると、1989年まで、日本は米国の運用成績をめざして急上昇し、米国をちょっと超えるくらいまでになったのですね。
でも、「消費税」が1989年に導入されて、その後は一進一退という状況であり、上昇を続ける米国運用成績から大きく離されることになりました。
非正規雇用の問題も含めて、政府の悪い税制や規制、金融政策、貿易政策が日本をダメにしているといえるでしょうね。
そんな経済状況であるのに、日本はロシアに敗北する兆候が出ているウクライナに1兆円のお金をねん出し、さらに追加で6600億円の支援をすると岸田は表明した!
大阪万博も「予算以上の負担はゼロ!」と言っておきながら、国費負担が1兆円超えの様相です。(というか、開催不可能な状況になりつつありますね)
ほんとに、ダメダメな政府をもつと国民は大変!
No.7
- 回答日時:
派遣社員が40%を超えているのではありません。
パートや契約職員など非正規雇用が40%を超えているのです。なぜ派遣職員が増えているのか理由は簡単です。人件費を下げるためです。
そもそも派遣職員を増やすよう政府に要求したのは財界です。
派遣職員は何かと使いやすいのですよ。
①人事異動やスキル向上の教育が不要
②簡単にクビを切れるため雇用の調整弁になる
③社会保険などの人事事務が不要
④不満があっても労働組合などをつくることがない
そのおかげで、日本の大企業の財務体質は一層強化され、使い切れない内部留保が500兆円を超えるに至っています。
非正規職員が増えることにより結果的には日本の労働者の賃金は一層減少し、GDPは中国やドイツにもぬかれました。インドに抜かれるのも時間の問題です。
日本の経済が劣化しているのは、このような大企業本位の政策ですよ。以前のように正社員があたりまえに戻すべきです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員のくせに結婚式と新婚...
-
派遣が辞める時の挨拶
-
30代〜40代の派遣社員って何で...
-
派遣社員の仕事意識
-
派遣ですが年下の新入社員に対して
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
派遣社員で入った職場で、「大...
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣社員を時給1200円で雇う場...
-
派遣社員達の優秀さとは、凄く...
-
派遣社員、仕事以外で社員と平...
-
派遣社員たるもの。
-
派遣社員の存在意義
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先に個人情報、教えますか?
-
30代〜40代の派遣社員って何で...
-
派遣社員の仕事意識
-
派遣社員に新人育成をお願いし...
-
派遣社員は呼び捨てしてもOK?
-
派遣社員のくせに結婚式と新婚...
-
ありえないミスをしてクビにな...
-
派遣が辞める時の挨拶
-
派遣社員が正社員と同様の責任...
-
派遣社員達の優秀さとは、凄く...
-
派遣ですが年下の新入社員に対して
-
派遣社員の存在意義
-
どこまで許容範囲ですか?
-
有給取得前の休暇は可能?
-
派遣社員、仕事以外で社員と平...
-
派遣社員から直接雇用(パート...
-
派遣社員って、管理職の方に気...
-
どっち(?_?) 私は37歳シング...
-
派遣の扱い 態度 差別 派遣がい...
-
派遣社員の権利
おすすめ情報