dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本において、長い間女性は不遇な扱いを受けて、男によって虐げられてきたんだから多少の優遇は当然、男は我慢するべきと主張するおばさんがいたのですが、そんなこと現代の男がしたことではないし、昔の当時の女性は気の毒だったとは思うけどこれも今の女性には無関係なのに、どこか都合が良いとんちんかんな主張だとは思いませんか?

A 回答 (5件)

特別扱いしないと差別だと主張する人は、間違いなく差別主義者です。

    • good
    • 1

日本において、長い間女性は不遇な扱いを受けて、


男によって虐げられてきたんだから
 ↑
そんなのは、史実を確かめない
マルクス史観に基づく
誤った主張です。

近年、実証研究が進み
女性の地位は高かったことが判明
しています。

江戸時代などは、女性が強すぎ
不倫が流行り
そのため、不倫は死罪として脅したり
(実際は売春ということにして死罪にはしなかった)
お歯黒にしたりしたのが現実です。
三行半も、実証研究の結果、独身証明書に
過ぎないことが判明しています。

現代だって、男をご主人とおだて
家族に責任を持たせ働かせ、
稼ぎを取り上げているのは
日本女性です。
    • good
    • 1

具体的にどういった優遇を求めているか次第ですが、優遇しろっていっているんじゃなくて、昔の習慣が今の男性優遇社会につながっているんだから公平性を見直せっていう話ですよね。


女性が活躍できないという業種、業界(政治、医療、研究等)というものは実際に多く存在します。こういった業界では十分な能力や実績をもつ女性であってもキャリアアップを阻害されてしまう傾向があり、そういった一定の圧力を「見えない天井、ガラスの天井」などと比喩します。

こういった業種での判定を男女平等にしろというのであれば当然の主張ですが、昔は男性優遇だったのだから今後は女性の判定基準を男より甘くしろというのであればそれは行き過ぎた要求です。
    • good
    • 1

そうですね、その人の主張は間違ってると思います。


でも男性だっていまだに男尊女卑の人もいますし、女性も男性もいろんな人がいるんですよ。
勝手なことをいう人は「この人は勝手なことをいう人」と判断するだけ。
それだけです。
    • good
    • 1

そうですね、男尊女卑の時代ははるか昔の話です。


今の時代もそれを引きずっているならまだしも、女性の社会進出に伴ってだいぶ改善されているはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A