
No.7
- 回答日時:
縫いさんおはようございます。
問が哲学は数学の基礎がある上で行うと意味をなしますか?です。
意味をなすかなさないかわかりませんでした。
質問者さんの答えが意味をなすです。根拠が数学ができない哲学者がいないです。数学ができない哲学者で検索して適当な人を見つけられませんでした。No.5さんの答えがよかったです。哲学者を解らないことを研究する人たちだとします。数学を研究する哲学者は数学を解らないこととしています。なぜと問い返す質問者さんがなぜ理解できないのか理解できません。なぜなら哲学者は解らないことを研究する人たちだからです。解らなさを説明することに意味があります。やり始めたときに着目するのがNo.5さんです。やり終わったときに着目するのが質問者さんです。
人と学問の区別があります。哲学者と哲学の区別と数学者と数学の区別です。行うものが2つあります。数学と哲学です。意味をなすかなさないかがあります。『測度論の非可測集合って何?』のNo.1https://oshiete.goo.ne.jp/qa/18944.html#an60436さんが「 アマチュアが数学の醍醐味や哲学性を味わうには、基礎論が一番だと思います(最先端は難しすぎるので)。」と言っていました。
間に論理学を挟むと話の見通しがつきます。『論理的思考ができる人なら数学もわかる?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1261398.htmlさんがあります。哲学から論理学へ論理学から数学基礎論へ数学基礎論から数学へつながります。意味を成さない哲学が哲学に含まれるのかどうか解らないです。Nicky Prince『Don't Let Me Be Misunderstood』
りもさんおはようございます。
No.5がよかったです。
No.5
- 回答日時:
哲学者は、解らないことを研究する人たちです。
人間が解らないから人生を哲学する。
神が解らないから宗教を哲学する。
数学を哲学する哲学者は確かにいますが、
彼らは数学がさっぱり解っていないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学を学ぶ事で人生における洞...
-
感傷主義の対義語について
-
院試対策として英語か仏語で哲...
-
AIは怖くないと思うがみんなど...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
悪人調伏についておたずねします!
-
哲学の好きな私に向いている仕...
-
哲学は世界(人間の)を救うと...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学、はじめの一歩
-
哲学にも
-
日本がゼレンスキーに占領され...
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
しかし日本人って…よくも悪くも...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
サービスが終わるにあたり
-
「力能」という語の定義をおし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
哲学では、心については、「立...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学や科学でよく聞く、 「創発...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
悟る事もない 世界平和も無理 ...
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
おすすめ情報