
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
それと腸内細菌がよわると、皮膚で本来肌を守る常在菌が
悪戯をする側に一時的に回ってしまいます(この事から日和見菌ともいう)
腸内細菌、・・体に良い食事を病院代に回してください
(植物油脂、砂糖・異性化糖、小麦粉 三大極悪物質です)
・植物油脂→遺伝子組み換え→https://gmo.luna-organic.org/?page_id=20
・小麦粉→
https://www.youtube.com/watch?v=P_f16yEO_i4&t=662s
こちらも覚えておいてください
★
https://www.news-postseven.com/archives/20210808 …
手指のアルコール消毒はどこまで有効か ウイルス学の権威が問題提起
★
https://karada-naosu.com/category7/en223.html
体内から皮膚に何が出てくるのか:腸内毒素編
https://tachikawa-sika.com/blog/1792
ご存知ですか?経皮毒
>>
私たちの皮膚は何重構造にもなって外界からの細菌や有害物質の侵入を防いでいます。
ところが、洗剤等に含まれている界面活性剤はそのバリアを破る力があります。そして、体の部位によって経皮吸収される度合いが異なります。
経皮吸収は腕や顔の皮膚からだけでなく、頭皮や全身の粘膜からの吸収も含まれます。
腕の皮膚が1とすれば、頭皮は3.5倍、口の中の粘膜は10~20倍、女性のデリケートゾーンは42倍といわれています。
なので、女性のナプキンも化学物質の少ない製品or布製のナプキンにすると婦人科系のトラブルも減るのではないかと言われています。
>>
経口毒とさせる食品添加物、残留農薬などは肝臓で解毒されるため、約90%は体外に出すことができます。
しかし、経皮毒は皮膚や粘膜からシャンプーや歯磨き粉などに含まれている化学物質が体内に90%残ってしまいます。特に舌下での吸収はとても速いです。
また、皮膚から吸収された化学物質は10日かかっても10%も排出されません。
★
免疫力とは
→
https://twitter.com/kuu331108/status/16034574833 …
【故・安保徹先生『免疫力のそだてかた』】
https://twitter.com/5rHxIhQGQnnRSOe/status/16689 …
【外人研究者『免疫力のそだてかた』】
https://twitter.com/ttmikrs/status/1710314984532 …
【故・真弓定夫先生】
No.5
- 回答日時:
『その1』
アルコールスプレーを店頭でシュッシュしてますか?
皮膚表面には常在菌という複数の共生菌がいて
外部の質の悪い菌から肌を守っています
ところがアルコールスプレーをすることでこの常在菌が死んでしまい
外部の菌が入り込みやすくなってしまいます
ふだん、このバリア機能を破壊していると
今回のようにぶつけてその部分のダメージで更に弱くなった所へ
外部の菌が悪さをしている状態かもしれません
『その2』
痛みというのは、その部分を治そうとする作用で
血液があつまり、血管がふくらみ、周辺の神経を圧迫されることで生まれます(血流があつまり体温が高くなる=炎症)
指は神経が多い所ですから、その状態に敏感です
『その3』
1と2が合わさって、後はあなたの見立てで極々ちいさな膿(=抗体の死骸)が溜まり、神経を圧迫しズキズキとした痛みが続いているのかと思います
『その4』
ぶつけた規模がどの程度かわかりませんが
強い衝撃まら骨にヒビが入っている場合があります
骨のヒビの場合でも2の状態が起こります
わたしはジョギングのし過ぎで何度か足の甲が疲労骨折しますが
ズキズキとした痛みがかなりしつこく3~4週間ほど痛みがなくなるのにかかかります
骨が腐るなど心拍数をあげてくる、危機感をあおる書き込みがありますが
わたしでしたら病院にいくほどの怪我じゃないと判断します
・抗生物質の処方で腸内細菌をころしてしまい、腸内環境をみだす
・レントゲンで無駄に被ばく量を増やしてしまい
DNAを傷つけてガン化しやすくさせてしまう
・塗り薬で常在菌を弱め、腎臓でその成分の処理をおこない体を疲労させる
こうしたデメリットの方が多く感じます
No.4
- 回答日時:
手遅れにならないうちに
皮膚科で手術の出来る病院に
行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が黒く変色しています。 足の爪を切っているときにふと気が付いたのですが、右足中指の爪が右下から 4 2022/07/25 22:33
- その他(病気・怪我・症状) 足の親指について 5 2023/10/04 03:06
- 病院・検査 左足の親指の巻き爪?で、外科に聞いたら皮膚科に行けと、皮膚科に聞いたら外科に行けとたらい回され困って 5 2023/07/28 00:19
- 皮膚の病気・アレルギー 爪の一部が柔らかいのを治すには? 1 2022/07/15 04:38
- 怪我 足のつま先に力を入れて立とうとすると親指のつま先が痛みます。1度学校のサッカーでぶつけて内出血のよう 2 2023/03/16 14:46
- その他(病気・怪我・症状) こんにちは。35女性です。 最近体の複数の部分が痛みます。来週病院なのですが、考えられる病気はありま 4 2022/11/02 08:37
- ネイルケア・まつげケア 爪で指を切ってしまいました。 1 2023/11/27 22:24
- 怪我 爪が剥がれた痛みの対処法 4 2022/11/26 05:09
- その他(病気・怪我・症状) オレンジ色で丸をした部分が腫れてプヨプヨし当ると痺れて痛みます。前に足の親指辺りをぶつけた覚えがある 1 2023/11/20 23:15
- 放射線治療・リハビリテーション 膿は出ないんですが、骨髄炎でしょうか。 1 2023/10/19 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指を長く&細くする方法!
-
太るとこういう手指になる人は...
-
足の親指について
-
最近指に赤くて硬めの出来物が...
-
私の親指は、左右で形や、大き...
-
アルバイトで安全靴を履いてか...
-
男性の方にお聞きしたいです。 ...
-
LANケーブルを探しています
-
「爪に火をともす」の由来は?
-
漢字「爪(つめ)」の右側は「...
-
引っ掛けて止めるプラスチック...
-
自爪?それとも地爪?
-
技能検定 普通旋盤2級について
-
朝か昼に爪を切る?(夜爪を切...
-
CPUのファンの爪が折れました
-
爪の中が黒い 男性で職業柄爪の...
-
爪切りが壊れました
-
漢字
-
横爪同士の夫婦から縦爪の子供...
-
小指の爪長い男性に質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の親指は、左右で形や、大き...
-
太るとこういう手指になる人は...
-
最近指に赤くて硬めの出来物が...
-
ブルガリアメジスト ミニ香水...
-
私は手が小さいです。大きくし...
-
手が子供っぽい
-
右手の親指だけ手荒れがひどい...
-
〜チョーカーの付け方について...
-
ピアノをしていると手がごっつ...
-
まむし指ってきもいと思います...
-
朝、起きて30分後の手の指先の...
-
指の怪我 濡らさない工夫
-
先日初めて手が綺麗だと言われ...
-
爪やすり
-
ガラス製の爪やすりは耐久性が...
-
おしりがふけない
-
爪やすりを使う場所
-
(画像閲覧やや注意)足の爪が...
-
縫合の傷跡
-
この形の手袋を探しています!
おすすめ情報