dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、初車検だったのですが、それから光軸が高いような気がしていたのですが、実際に対向車からパッシングされました。
それで今は設定を1で使ってます。(0~3)
0でパッシングって高すぎるってことですよね?
もうディーラーが正月休みに入ってしまったのでご存じの方、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    >人に伝えることをもう少し学びましょう(;^_^A
    なんでここってこういう上から目線ばっかりなんだろ?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/29 13:57

A 回答 (5件)

夜、壁に向かって、こんな感じなら大丈夫です。

LEDだと眩しい為に、光軸が狂っていなくても、パッシングされることはあります。
「ホンダN-WGNです。」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/29 20:06

ホンダN-WGNの場合、0でパッシングされたということは、光軸が高すぎる可能性が高いですね。


車検の基準では、対向車のドライバーの目に直接光が入らない程度に光軸を調整する必要があります。

0から3までの設定であれば、0が一番下で、3が一番上になります。1でパッシングされたということは、0の状態でも対向車のドライバーの目に直接光が入ってしまう可能性があります。

そのため、ディーラーに問い合わせて、光軸の調整をしてもらうことをお勧めします。調整は、車検の基準に沿って行われます。

また、光軸調整は、ディーラーだけでなく、車検場や整備工場でも行うことができます。正月休み明けに、早めに調整してもらってください。

なお、光軸調整は、車検の際にも行われます。今後、車検を受ける際には、光軸が適切に調整されているかどうかを確認をおすすめします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/29 20:06

光軸調整してからの車検だからそこから調整なんてあり得ませんよ。


後は触られたレベライザー弄るくらいですかね?
ダイヤルを大きな数字の方へ回すほど、照らす方向は下向きになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/29 20:06

では下げればいいですよ



てっきり外部のライトをいじるのかと思いました

人に伝えることをもう少し学びましょう(;^_^A
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外部のライトに数字があるんですか?

お礼日時:2023/12/29 13:56

下手に自分でいじらずディーラーで直したほうがいいですよ



いじってからだとトラブルになる場合がありますので(;^_^A
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いじる?
運転席に普通についてるダイヤルですけど?

お礼日時:2023/12/29 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A