
カーエアコンが何度も故障しています。
2016年4月新車購入のトヨタのクラウンロイヤルですが初年度から毎年エアコンの効きが悪くて困っています。
暑くなるほど効きが悪いです。
トヨタのディーラーで5~6回点検してもらいました。
しかしエアコンガスの不足やエアコンフィルターのつまり等もなく原因がわかりませんでした。
5~6月は効くのですが、7~8月の気温30度超えになると効きにくくなってきます。
ディーラーの人は「暑くなるとコンピューターが送風になるように制御するようになっている事もあります」と言っていました。
でも現在は解除されていると言っていましたが、やっぱり効きが悪いです。
ディーラーの人に「一度1~2日車を預かってエアコンが効かなくなる瞬間に点検したら原因がわかるかもしれません」と言われました。
でもそうしたからといって確実に直る保障はできませんと言います・・・。
ネットで調べたらカーエアコンの修理はディーラーよりも電装屋さんの方が上手いそうなのですが、そうなんですかね?
この車昨年も突然動かなくなって(ハイブリッドシステム異常とかの表示が出ました)ディーラーで部品無料交換してもらいました。
もしかしたら欠陥車かもしれません。
欠陥車だったら電装屋さんに出しても原因はわからないですかね。
一度電装屋さんにも見てもらいたいとも思うのですが、大阪市内(近郊でもいいですが)で良い電装屋さんはあるでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
病院に行っても、「必ず」病気は治りますか?
命は助かるのでしょうか?
「必ず治します。」「絶対に大丈夫です」という病院・医師は存在するのでしょうか??
しませんよね。
何事もそうだと思いますが、「必ず」は絶対にありません。
死ぬこと以外には。
昨今では、ちょっとしたことがトラブルの元です。
ちょっとした可能性も言っておかないとダメな時代になりました。
だから、ディーラーは「治らないかもしれない」と言うのです。
ディーラーもプロです。自分達の所で分からなければ、
専門の部署に依頼をします。
それでも治らない可能性は0ではありません。
それには日数もかかります。
私は逆に、「必ず治る」と言う人を信用しません。
必ずは無いから。
先ほど病気を例にしました。今回も病気を例にします。
時々、調子が悪くなり風邪を引くんです。と元気な時に医者に行ってもわからない。
元気な時に体を検査しても「正常に決まっているから」
不具合があると、一般的に人は対処します。
原因はたくさんありますが、原因の多くは経験で分かっているから。
その対処で合っていれば、推測した原因と合っている。
結果的に「原因と対処が合っていた」と言うことになります。
しかし、質問者さんの車の場合には違います。
「一般的ではない」。病気で言えば重症です。
きちんと精密検査をしなければわからない。
だけど、したくない。今回は仕方がないから修理に出す。
ディーラーとしてみたら「やっと検査に出してくれた」と思っていますよ。
ディーラーが原因を特定しやすい事として・・・・
・エアコンが効かなくなる状況を説明してください。
例えば、時間帯、天気、外気温度、走行しているか?走行速度、
カーエアコンの設定状態など思いつく限りを伝えてください。
出来ることなら、「この状態であれば、エアコンは効かない」を調べてください。
ディーラーはその状態を作りテストができるはずです。
時間をかけても調査できない。治らない。 その時が「ディーラーに無能」の烙印を押す時です。
誰もが名医ではないのです。
ありがとうございました。
ディーラーの方ですか?詳しいですね。
ディーラーの人も人間の病気と同じようでそれぞれ症状が違うとか言ってましたね、車とは違うと思うけどそうなんですかね、、、。
効きにくくなる状況とか思いつく限り言いましたけど、ぱっとしない感じでしたね・・・。
土曜日に予約してるので経過をみてみます。
No.3
- 回答日時:
自動車は、自動車の製作会社「トヨタ自動車」が販売店に車を売ります。
販売店は質問者さんに車を売ります。つまり、トヨタ自動車の本社に文句を言っても仕方がない。
売買契約は、質問者さんと、販売店(ディーラー)なんですから。
第三者的に質問文を読むと、「質問者さんが悪い」です。
ディーラーの対応は悪くありません。
理由は、原因特定に必要な十分な検査もさせないで「直せ」と言っているからです。
例えば、死にそうな状態で病院に行き、家に帰りたいと言って、応急処置だけで帰宅し、
また、死にそうになって、病院に行き、応急処置だけで、また帰る。を繰り返しています。
それなのに、患者は「きちんと治してくれない!」と文句を言っている。
医者からすると、「きちんと検査もしないのに治るわけないでしょ」と思ってる。
質問者さんの仕事は、「客を目的地まで運ぶ。快適に。」ですよね。
「快適に」の意識が欠けてませんか?だから、車が十分に直らなくても走り出してしまうんですよね?
タクシー(車)を生業にしているのに、車本体、車の販売、修理などに関して知識が少なすぎです。
ちなみに車には「一般保証」と「特別保証」があって、
「特別保証」は、エンジン、駆動などの安全に走るための主要構造部(消耗品は除く)
「一般保証」は、それ以外。エアコン、パワーウィンドウなども一般保証です。
一般保証は、3年、6万キロの早い方。タクシーなら超えてますよね。
つまりは有償修理。
なにかトラブルがあった時には、知識が必要なんです。
例えば、今回の客とのトラブル。
「客を目的地まで運ぶ、快適に」の仕事の割合はどのくらいですか?
客を目的地まで運ぶ。100%。快適に。(サービス)ですよね?
つまり質問者さんは、目的を果たした。0円です。誠意を見せるのならば、クオカード500円くらいですよ。
例えば、欠陥車と決めつけるのであれば、
「ディーラーが全力で修理した状態」を繰り返しても治らない。を欠陥と言います。

No.2
- 回答日時:
あなたが優しすぎます。
何㎞走ってますか?
10万㎞まで保証があると思います。
電装屋に行けば、あなたが支払いしなければなりません。
ディーラーの怠慢です。
>暑くなるとコンピューターが送風になるように制御するようになっている事もあります」
クラウンじゃないけど私のもなりました。日産ですけどね。そういう安全装置みたいのがあるみたい。
それが壊れてると、送風になるみたい。日陰に停まっていればエアコンが効きましたが、炎天下の場所に停めていたらぬるい風が出ていましたね。
>でもそうしたからといって確実に直る保障はできませんと言います・・・。
ふざけるな!ですね。
ディーラーがメーカーに報告して最悪の場合エアコン全部取り換えればいいのです。
私なら言いますよ。「全部交換しろ!」と。
これを、「クレーマー」という方もいますが、私は思いません。
ディーラーが、私に言わせる前に交換したらいいのですからね。
まだ他の理由をつけてきたら、次はトヨタ本社に電話しましょう。
メーカー保証がなんの為にあるのでしょうか。
ハイブリッドの故障は、車が動くなったから直さなければ仕方ない。
エアコンは、車が動くから簡単に考えていたのでしょうね。
高い車を購入してエアコンが効かない。ありえない話ですよ。
きちんと直るまで、代車用意しろ!でいいと思いますよ。
この夏のくそ暑い時期を過ぎればと思ってるのかも。
保証期間もなくなれば(この時点で言ってるので問題ないかも)大変ですよ。
ディーラーの態度。馬鹿にしてるにもほどがあると思いますよ。
この質問を読んだ方は、トヨタクラウンのイメージが落ちたと思います。
トヨタにしたら大ダメージですよ。
エアコンの取り換えなんか安いものです。
こういうことを書かさせないために、皆さん努力してるのに、そのディーラー本当にくずですね。
ありがとうございました。
現在9万3000キロぐらいです、10万キロまでもう少しですね、今夏中に直さないと駄目ですね。
コンピューターの制御装置ってトヨタ以外でも最近の車はあるんですね。
制御機能は自動でなるので強制的に解除するのは無理なんですとか言ってましたけど嘘ですかね、故障してますよね。
トヨタのサポートセンターに電話してディーラーにきちんと修理するように連絡しておくとか言ってましたが、伝わってないですね。
私の車はクラウンロイヤルなんですが、もっと上のクラスのクラウンロイヤルサルーンだったら吹き出し口も多くてエアコン効きやすいってディーラーの人は言うのですが、あまり関係ないですよね?
私、実は女性なんですよ、理事長に相談したら「女性だからなめられているんだ!」って怒ってました。やっぱりそうなんですかね、、、。
理事長からディーラーにきつくきちんと直すようにと電話してもらいました。
理事長も「エアコンごと取り換えてもらうべきだ」とも仰っていましたね。
とりあえず7日に1日預けて点検する予約をしたのですが、それで直らなかったらトヨタの本社に言ってみます。
No.1
- 回答日時:
電装屋が言っていました。
エアコンの修理が原因でおおくの電装屋が廃業したと・・・・。電装屋にとっても難物なんです、いくら手間をかけても改善しなければ客は納得せず、料金(手間賃)は払ってくれません。
とりあえずはコンプレッサー交換のようでもあります。
経験では冷却ファン固着がありました、外気温が低いと走行風だけでOKですが気温が高くなり、エンジン冷却のラジエターも高温になると、お手がげになる。
下り坂ではエンジン出力小で走行風十分、その後は復活なんて状況でした。
それ以降、冷却はするが、能力がいまいち、停止してのアイドリングではほとんど効かず。
そのほか、別の車ですが、車内側の熱交換器にごみがたまり大方半分くらい塞いでいたこともありました、これではあたり前ですね。
最後の経験はガス漏れ、ガスに蛍光染料混入して、一定期間使用のあと、紫外線ライトで漏れ出た付近の蛍光染料が光るのを確認するらしい。
それを実行するまでもなく、それらしきところを指摘、交換で回復しました。
得たいの知れないところでガスチャージはしていないでしょうね、低圧側、高圧側なんて無視のところもあるそうです。
昔の車は時速120Km/hを超えると全く作動しなかったらしいが・・・念のため。
傑作?全く効かずでデーラーへ、デーラーでも手に負えず電装屋へ、電装屋で異常発生せずそのまま。
デーラー工場長曰く、電装屋には伝えていないが、持ってゆく前にフォグランプのリレーとエアコンのリレーを入れ替えたらしい。
フォグランプも以後異常なし・・・ということは?、リレーの差し込み部分の接触不良?・・・としか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 カーエアコン不具合について 何度か質問してますがすみません。 9月末に1ヶ月保証付きの輸入車の中古車 2 2022/10/13 21:48
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- 中古車 この車…アウト? 11 2023/08/22 03:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- 車検・修理・メンテナンス 車の小傷をディーラーで修理するといくらぐらいかかりますか? 6 2022/12/25 13:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 去年一時的にクーラーの効きが悪くなりました 2 2023/06/04 00:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一年前に買ったエアコンが先月末去年は寒い位効いていたお昼に効かなくなり、室外機の細い管が凍ったりして 3 2022/07/05 13:16
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
トヨタライズアイドリングスト...
-
ディーラー以外で車検を受けた...
-
車のディーラーで担当の人に何...
-
新車購入予定です。ETC2.0ユニ...
-
ディーラーで車の部品を注文し...
-
旧車をディーラーで整備しても...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
車検のステッカーの貼り付け場...
-
車検に出すなら同じメーカーか...
-
詳しい人教えてください 車で事...
-
ドライブシャフトブーツの交換費用
-
今日車を運転中自分の不注意で...
-
車を駐車場に縁石に前から乗り...
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
C26セレナに乗ってますが、メー...
-
ディーラーでタイヤ交換しても...
-
自動車の2年点検
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
ディーラーでタイヤ交換しても...
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
正規ディーラーの対応で、精神...
-
トヨタアクアNHP10のブレーキブ...
-
C26セレナに乗ってますが、メー...
-
自家用車の修理依頼と部品のキ...
-
ディーラー以外で車検を受けた...
-
車検後、クーラーが効かなくなった
-
車の故障についてです。 サイド...
-
ディーラーの車検、12カ月点検...
-
車検に出したら 代車が古くて汚...
-
車のディーラーで担当の人に何...
-
ディーラーで修理を出しており...
-
高速道路を運転中に飛び石がフ...
おすすめ情報
ディーラーの人にもそういう風に言ってもらえればきちんと修理に出しますよ。
効かなくなる瞬間を確認できたら原因がわかるかもしれないとかいうのですが、、、そんな効かなくなる瞬間なんて確認できるんですかね・・・。
1~2日預けてもらったら原因がわかるかもしれないと言います。
「かもしれない」とか言われても信用できないですよ。
「確実に直る保障はできません」とか言うし説得力に欠けるんですよ。
ディーラーもそんなに近くなくて預けた時と引き取りに行く時と歩いて帰らないといけないですね。
タクシーでもいいですが、直らなかったら無駄ですね。(片道1200円ぐらい)
時間もお金も無駄にして「やっぱり原因はわかりませんでした」と言われる可能性もあるのですよ。
とりあえずもう今回は出してみますけど。