
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前回の回答は完全無視ですか…
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13686625.html
住民税額(の所得割額ー調整控除額)が、
84000円だとしたら、
84000円×20%=16,800円
が、ふるさと納税特例控除の限度額です。
それに所得税と住民税の寄附金控除が
加算されます。
所得税率は所得税の金額から
5.105%
住民税の寄附金税額控除は、
10%なので、
ふるさと納税特例控除額から割戻し、
16,800÷(100%ー10%ー5.105%)
=16,800÷84.895%
=19,789円
これに2000円を加算して、
19.789+2000=21,789円
が最適額となります。
誤差が出ているので、
元の84,000円が調整控除前の
金額なんでしょう。
20,612円を逆算すると、
特例限度額は
15,800円なので、
住民税の所得割額は79,000円
調整控除額が5000円あるので、
84,000円となっていると想定
されます。
さらに逆算すると、
給与収入は240万程度、
扶養家族がいるなら、
300万といったところです。
源泉徴収票の金額や所得控除内容を
提示してくれれば、正確な数字を
ご説明しますよ。
No.5
- 回答日時:
>なにをどう計算したら20612円が限度額となるのでしょうか?
>よろしくお願いします。
前の質問の回答のリンクは読まれましたか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13693897.html
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
こちらの3.住民税(特例分)が住民税所得割額×20%が上限です。
そのほか、1.所得税、2.住民税の基本分が寄付金×税率(所得税5~45%、住民税10%)分控除されます。
これを逆算すれば求まります。
No.3
- 回答日時:
所得税総所得額、住民税総所得額がそれぞれ課税所得金額、課税標準のことで、給与所得者で住宅ローン控除などの税額控除が無いとすると、年収は約300万円で控除対象配偶者か扶養親族が1人でしょうか?
その場合、住民税所得割額は77,000円。
ふるさと納税の特例分がその2割の15,400円。
所得税が5.105%、住民税が10%なのでその分を加えて、18,140円。
これが控除上限額なので寄付額は20,140円になります。
いろいろ検証したところ、ふるさとチョイスが正確そうです。
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation?hea …
No.1
- 回答日時:
それだけでは決まりません。
そんな単純なものではないのです。
サラリーマンなのなら、源泉徴収票の内容をすべて書き出してもらわないといけません。
とはいえ、そんな個人情報をさらしたくないでしょうから、下記総務省のサイトを良く読んでご自分で試算してみてください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税の上限に高額療養費
-
ふるさと納税についてです。 新...
-
ふるさと納税について(家土地...
-
ふるさと納税の納税額を計算し...
-
ふるさと納税と住民税の算出期...
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
ふるさと納税について
-
地元の氏神の神社のお祭りの寄...
-
ふるさと納税について
-
ハナミズキの葉を贈る?
-
ふるさと納税申告書の書き方
-
海外への寄付
-
住宅ローン控除の還付申告とふ...
-
ふるさと納税、返礼品気になり...
-
ふるさと納税って行ったら、な...
-
ふるさと納税 返礼品 なぜ遅い
-
政党への寄付とは(確定申告)
-
傷病手当金は給与所得とみなさ...
-
ふるさと納税ポータルサイト「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税と国民年金の追納...
-
ふるさと納税あとどれくらいで...
-
市民税・県民税 課税証明書でふ...
-
ふるさと納税 不動産投資 控除...
-
ふるさと納税控除限度額につい...
-
ふるさと納税の上限に高額療養費
-
ふるさと納税について教えてく...
-
ふるさと納税 所得税0で住民...
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
地元の氏神の神社のお祭りの寄...
-
確定申告についての質問です。 ...
-
傷病手当金は給与所得とみなさ...
-
宗教法人への寄付は確定申告で...
-
寄付金受領証明書の取り扱いに...
-
ふるさと納税の確定申告時の「...
-
ふるさと納税の金額は去年の年...
-
お寺の建て替えの寄付は、税金...
-
ふるさと納税について 上限額を...
-
市町村への匿名での寄付と 寄付...
おすすめ情報
それでわかればここには来ていません。
有難うございます。収入と所得を食い違えてるようです。
御回答有難うございます
御回答有難うございます。
あるサイトで試算した所、画像の結果でした。
この場合住民税所得割額の20%までとあります。なにをどう計算したら20612円が限度額となるのでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに、住民税所得割額の20%までとありますが、これは住民税からの控除される最大限度額の認識でよろしいでしょうか?そして、それは所得税は関係なく住民税単体の認識でしょうか?