No.3ベストアンサー
- 回答日時:
関西
の餅は焼かずに、煮るのが特徴です。
具材は餅同様に輪切りで関西ではお雑煮
用の細い大根や
普通の人参よりも色味が綺麗な金時人参、里芋の親芋である頭芋などが入っています。 白味噌をたっぷりと使ったとろみのある汁が具材に絡み上品な
甘さとまったりとした口当たりが特徴の
お雑煮です
ありがとうございます。
白みその汁にとろみですか。甘い?里芋からのとろみでしょうか。
白みそは多めに入れても辛く(しょっぱく)ならないのでしょうか。
興味ありますが、付け焼刃ではダメでしょうね。
No.7
- 回答日時:
「白みそ仕立ての雑煮」です。
丸餅。焼かない。例:京風雑煮
https://e-miso.co.jp/recipe/kyouhu_zouni
関東の雑煮は、平たく言えば「餅が入った醤油汁」ですね。澄まし汁とも言いますが。
私自身は、ただの味噌汁ってことないですよね?
もうちょっと深いもので、違った味わいですよね?
という意味でお聞きしたのですが、どうも悪く解釈されちゃうようですね。
でも、「関東の雑煮は、平たく言えば「餅が入った醤油汁」ですね。」というちょっと感情のこもった返しで、ほぼほぼ味噌汁ということが伝わりました。
なんか、まろやかな感じでそうは見えないんですけどね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
関西でも場所によって雑煮は違います
各家庭でも違います
一般には切り餅を使わない(切るというのは縁起が悪いから)
お雑煮は平安時代に由来するとされています。昔はお餅の原料となるお米は高価で、お正月という特別なお祝いの日に食べられるものでした。
お正月においでくださる都市神様に備えた物を頂きます。
丸餅を使います(マルは完成した形 丸く収めるという意味もあります)
昔は甘いものが少なく 白みそは甘みがあって疲れも栄養も取れると愛用されています
関東のお雑煮に入っているお餅は、四角い形の角餅である場合が多いです。
庶民の間でお餅入りのお雑煮が食べられるようになったのは江戸時代。
この頃は関東の方に人口が集中していました。一つずつ手でちぎって作る丸餅よりも、一度にたくさん作れる角餅を採用されたそうです。
貧しい家庭が多く皆に一つのお餅を切り刻んで分け与えたのでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
オーブントースターでお餅を上...
-
餅つき 塩の量
-
ぜんざいでお餅を入れるタイミング
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
餅が苦み成分はなに?
-
餅つき機でついた餅が固くなる...
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
へばりついた餅をはがすには?
-
お餅の美味しい食べ方
-
ついた餅を美味しく復活させる...
-
きなこ餅って焼くの?茹でるの?
-
雑煮の餅は、水から沸騰してから?
-
切り餅:「もち米100%」と「も...
-
大根餅のソースって
-
大人数で餅つきをします。もち...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
餅つき 塩の量
-
餅が板にくっついた時
-
大人数で餅つきをします。もち...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
正月の食べるお餅はいつ買いま...
-
餅つき機でついた餅が固くなる...
-
餅の発送の仕方
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
石臼と杵の片付け方法について...
-
オーブントースターでお餅を上...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
浸した餅米の分量
-
餅つきの杵の手入れの方法
-
硬くならないお餅の作り方は?
-
ついた餅を美味しく復活させる...
-
切り餅:「もち米100%」と「も...
-
やわらかすぎる餅
-
喪中での正月は何を食べる?
-
橙・・・どうやって乗っけてい...
おすすめ情報
もちろん関西でひとくくりにはできないだろうとは思ってましたが、
特定の地域のお雑煮ではなく、それを言ってはキリが無いので、
味噌ベースのお雑煮の例について知りたく質問致しました。
想像してみて、味噌汁を作る要領では?と感じたんですが、それとは違うのでしょうか?
あらためてご質問します。
1 味噌ベースのお雑煮というのは、餅が入った味噌汁でしょうか?
2 関西の方では、他の地域ほど餅はなるべく焼かない傾向があるのでしょうか?(雑煮に限らず)