
職場で鏡開きをしたお餅でぜんざいを作るように
いわれました(8人分)
小豆をにてぜんざいをつくってからお餅を入れる
タイミングがわかりません。
レシピでよく、焼いたお餅を後からのせると
見るのですが、オーブントースターがありません。
電子レンジはあります。
お餅はスーパーで市販の直径7cmくらいの
1つずつ密封パックしているものを使います。
お餅を入れるタイミングを教えてください!
(ぜんざいが小豆を煮て砂糖を入れて煮詰めて
完成した後で入れる、砂糖を入れる前にお餅を
煮る・・・など。できれば何分くらい前に入れるかも
知りたいです)
No.3
- 回答日時:
#2さんと同じですが、電子レンジを使うのでしたら、できあがってよそうときにお餅を入れていけば良いと思います。
ただし、電子レンジでお餅を温めるときは、あるところから一気に軟らかくなったりしますので、短時間ずつ様子を見ながら温めていく(電子レンジのワット数と餅のコシ具合でその時間が違うので)のがコツです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
法事の際の赤飯について
-
5
餅が苦く感じられることはあり...
-
6
一升餅ってどこで買いましたか...
-
7
仏壇のお供え餅はいくつですか?
-
8
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
9
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
10
五分粥 献立 食べてはいけないもの
-
11
炊飯器で赤飯を炊く時の水加減
-
12
普通の米でもちは作れますか?
-
13
海苔は婚礼の場に縁起悪いですか?
-
14
家が出来た時、大工さんがお菓...
-
15
餅が板にくっついた時
-
16
硬くなったあんこ餅について。
-
17
喪中での正月は何を食べる?
-
18
お雑煮のつゆの作り方が分かり...
-
19
餅が苦み成分はなに?
-
20
オーブンでお菓子を作ろうとし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter