
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その銘柄が寄り付きから急騰(または急落)するだろう・・・
これに関しては理解することが難しく、同じ銘柄を継続投資や監視をすることしかありません。
>寄り付き直後にエントリーしやすい注文方法は何が良いのか。
寄り付き後のエントリーと言いましても、約定後に下がるか上がるか分かりませんので、エントリーが必ずしも良い方向に繋がるとは限りません。
従って、約定のタイミングを計る子とが需要です。
買った後上がる可能性、空売りでは売った後上がる可能性を探ることが重要です。
市場取引での約定の仕組みは、寄り付きとザラ場で異なり、寄り付きでは板寄せ方式でザラ場では競り方式と別の方法で、ザラ場では注文順となりますが、寄り付きは板寄という方法が取られ、相場が始まるときの始値を決める際に、その時点で出されている注文をすべて株価ボード(板)に注文控えを記載したうえで、まず成行注文を優先し、次に高い買い注文と安い売り注文を突き合わせて、数量的に合致させ約定価格を決めています。
取引はAM9:00から開始されますが、先物価格やニューヨーク指数を基に先行して時間外取引が行われており、デイトレは9時より早い時間から板の監視と予測を立てています。
87歳の現役デイトレーダーの藤本さんは午前5時からデータや情報収集をされています。
通常の投資家は売買を終了するとその銘柄の監視を止めますが、デイトレは継続監視し、タイミングを計り、早めの利確と損切を繰り返しデータベース化するので、次第に確率が上がるというのが普通ですが、そこまでゆくまでに経験値も必要で、簡単に出来るわけではありません。
詳しい解説ありがとうございます。
寄り付き前の板では成り行きの数が表示されますが、これも判断材料の一つとするのはどうなんでしょうね?
No.3
- 回答日時:
1については、可能性のあるパラメータが多すぎ、またその時々で値動きに影響しているパラメータも異なるので、一概に論じることは難しいと思いますよ。
強いて言え皆さん様々なソースから情報を仕入れ、それを元に独自の考えに基づいて売買をしているというだけだと思いますよ。その中で偶然にも大多数の投資家の見方が「リスクをとっても強気買い」で一致すれば寄り付きから急騰し、逆であれば急落するというだけの話だと思います(身もふたもない話ですが実際そういうことだと思います)。2については、自分は寄り付き直後にエントリーしない方なのでよく分かりません。他の方の回答にお任せします(スイマセン^^;
No.1
- 回答日時:
>しかし動きが止まってからそのことに気づく
これがよくわかりませんが、特定の銘柄の値動きを日々ウォッチしておけば、その銘柄の値動きの特徴のようなものは見えてくるのではないですか。
まずなんでもかんでもデイトレの対象にするのではなく、銘柄を限定して取り組むのがよいかと。
>1.
私自身は積極的にデイトレの売買をするのはIPO銘柄の初値買いからの短時間での売却の場合です。12月はとりわけIPOマーケットの地合いが弱かったのでほとんど手がけませんでしたが。
選択は銘柄の人気度、需給、直前の板の状況、IPOマーケットの地合い等を総合的に判断して。
>2.
上記の場合、最近IPOは上場日は成行注文が禁止になりましたが、実質的には成行注文となるような高い指値での買いを入れ、同時に買値から+15円などの売り注文もセットで入れておきます(こうした注文が可能な証券会社で売買します)。これだと買えた瞬間に自動的にそこから+15円での指値の売り注文が入ります。
この形だと最短で記録上は0秒で売買が成立することがあります。初値がついて瞬間、即座に上昇し売り注文が約定する場合です。これは極端な場合ですが、数秒から数十秒で売買成立という場合は多いです。
一方、初値からほとんど上昇することなく下落する場合があり、この場合は決めていたところまで下落すれば即座に損切り実施ということになります。
この売買はこれまでは勝率は高かったです。但し、勝ちに対して負けの金額が大きくなりがちで、この負け分を勝率の高さでカバーするような形をとっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 株を信用取引でデイトレを中心に売買しています。 デイトレなので当日の値動きの大きめの銘柄を取引するの 2 2023/05/30 18:12
- 株式市場・株価 株の投資は実際、どっちの方法が儲かるのか? 7 2022/07/27 08:48
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください 3 2023/07/22 13:29
- 株式市場・株価 寄付から下げていく銘柄について 2 2023/10/25 06:55
- 運転免許・教習所 「助手席側のフェンス」に寄せるバック駐車について 2 2021/12/27 05:57
- その他(恋愛相談) どうすれば良いか分かりません 8 2021/12/31 04:34
- FX・外国為替取引 FXトレードが上手くなる方法 1 2023/07/21 12:46
- 国民年金・基礎年金 障害の更新手続きについて質問です。 運悪く等級が下がり、障害年金が減額された場合、 「級が落ちた」と 3 2022/02/03 13:03
- その他(恋愛相談) 2年付き合っている彼氏と結婚する予定ですが 好きな人ができてしまいました。 婚約まではしてませんが、 4 2022/02/05 01:15
- カップル・彼氏・彼女 似たような状況にあった方にお伺いしたいです。 3 2021/12/28 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現物買いと信用買いについて
-
はめ込みって何ですか?
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
YouTuberの中でコメント欄を作...
-
【上場企業の信用取引残の項目...
-
【良いニュースが流れても株価...
-
つみたてNISAについて
-
【日本株の信用取引】には一般...
-
楽天証券で信用取り引きをして...
-
売り越し、買い越しとは
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
ニーサの仕組み
-
信用買残が大きい場合 信用買残...
-
場合の数 ブラインドテスト
-
「やらおん!」というサイトに...
-
「1分足」「日足」は英語でなん...
-
建設工事の部分払いについて
-
ニューヨーク市場とロンドン市...
-
楽天証券のかぶミニで試しに買...
-
「呼び値」と「唱え値」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はめ込みって何ですか?
-
デイトレ寄り付きについて
-
日経平均株価は今年になってか...
-
短期投資家、中期投資家、長期...
-
デイトレはスウィングや中長期...
-
sbi証券で売買した後すぐ新しい...
-
情報商材屋って胡散臭いので近...
-
株で今月15万の儲け。スイング...
-
デイトレで負け続けています。
-
中国株の売買停止
-
下げ相場っぽいけど現物
-
今月中にまた大幅下落あるので...
-
現物買いと信用買いについて
-
東証1部の銘柄売買【デイトレー...
-
普通の株購入とデイトレードの...
-
先導株比率について
-
「休むも相場」の意味は?
-
大学生とかが1万円単位で株とか...
-
イートレード
-
スイング短期売買が一番難しい?
おすすめ情報