
私は恥ずかしながら国立の学部から、他大学学(旧帝大)の修士課程に進み、その後、また違う旧帝大の博士課程に進み、いわゆる単位取得満期退学をしました。、
というのも、学年途中で教授が定年退官したうえに、研究室まで廃止の運命にあったのです。そんなことは知らず、教授からの説明もなく、入っしまったのも阿呆なのですが、そんな例外的なことは置いといて、世の中には満期退学された方も多いと思いますが。その後は大学に非常勤講師として残られたり。資格のある方は高校の教師になったり。企業に研究職でつとめたりなさってる方もいるかと思います。
私は何の伝もなくねり、一般企業に入り、とてもブラック企業で早くに退職し、その後も転職を繰り返し、中年に至りました。未だに主任クラスです。
満期退学をされた方はその後、どんな人生を送られて、今はどんな気持ちで過ごされていますか!?
ちなみに私の高校の成績は中の下で、一般私大にも入れないような成績だったのですが、たまたま外国語がその時はできたので大学院に勧めただけで、本来は国立にも大学院2も行けるような成績ではなかったのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>今はもう論文を書いたり実験をしたりという事自体ができないので、
>学位云々ではなく、他の方はどうされたのかなとふと思ったものですから。
本当にそうであれば、民間でもなんでもとにかく就職できるところに就職するしかないと思います。
論文を書いたり、実験したりできないのであれば、まずは就職口探しではないですか?
自分で何とかするしかないと思います。
私は修士修了で、とりあえず民間に就職し、公務員試験で公設研、国研に入り、大学の技官に採用してもらい、論博を取ったときは47歳でした。指導教員は当然退職しておりませんでしたので、国際会議で自分でコネを作り(座長と会議後議論をし)、その後、論博の依頼をしました。
ここで質問してもまず見つからないと思います。自分で何とかするしかないと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>現実的に紹介教授もいないので無理に近いです。
私も最近のことは知りませんが、査読論文数が一定数あれば、
紹介教授がいなくても論文博士の審査申請ができる大学
あると思いますよ。
そうなんですね。
ただ今はもう論文を書いたり実験をしたりという事自体ができないので、学位云々ではなく、他の方はどうされたのかなとふと思ったものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 今年10月に応用情報技術者試験を受験する予定はありますが、この資格を取る意味はありますか? 私はいま 2 2022/02/02 14:15
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 社会学 スティーブジョブス、ビルゲイツ、北野たけし、タモリ、堀江貴文、鳥山明、山下清」 全員に共通しているの 3 2022/02/04 00:44
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学受験 経済学部のある一流大学はありますか? 1 2023/10/29 13:22
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 国家公務員・地方公務員 事務官僚と技術官僚の地位の差はどこでついたのか? 東京大学は官僚養成としての側面が強かった故に法学部 1 2022/02/02 20:13
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
自分のやってきた努力が全否定...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
なんで東大生はみんな中卒より...
-
普通大学院の定員は学部よりも...
-
大学の研究室がしんどい
-
文系で大学院に進学する人はな...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
僕は田舎のFラン大の経済学系の...
-
教授の指導や日程が辛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
私は現在、教師を志して大学院(...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
他大学の大学院受験ってやっぱ...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
至急 母から借りた大切なペンを...
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
おすすめ情報
満期退学後、数年は論文が書ければ課程博士として申請できますが。もう、その期限はとっくに過ぎているので、論文出しても、新たに研究生になり兼キュエレキを作り、論文博士で外国語試験から受けることにろうかと思いますが、昨今はどうなっているのかわかりませんが、学位機構に聞いたら、自分の大学に聞きなさいと言われましたが、現実的に紹介教授もいないので無理に近いです。
ネット環境と言うならあなたもお持ちなのでは?!
確かに末路とか、主任クラスとか書きましたけど、単純に他の満期退学の方はその後、どうされているのかなと思った次第です。恨み言はありますが。そういう主旨なので、ご理解お願いします。
私も就職後ほそぼそと学生時代とは無関係の学会発表をしていましたが、それも諸般の事情で止めました。
ご体験からの示唆、ありがとうございました。
私を拾ってくれようとした人もいましたけど、立てなくても良い義理を立て身を引きました。