dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。明日から仕事始めで、今日で休みは終わります。所で、私の近くのスーパーは今日が初売りなのですが、最近、また昔のスタイルになったのは何故でしょうか?イオンは元旦からやっていて従業員にはご苦労様と言いたいです。

A 回答 (3件)

平成20年頃を境に人口減少期に入ったとされています


つまり労働人口の減少が現場に明確に現れています

そのため、労働環境の改善を図り労働力の確保や定着を目指すことが大きな流れの中で起きています
その結果、社員の休息を優先して休業日を設けるという判断も必要になってきました
イオンなどの大規模な企業であれば、まだ人員のやりくり余力も有るでしょうし金銭的なケアも可能でしょうけど
小規模な事業体の場合は、人員に余力無いですし割増手当も簡単には準備できませんからね
    • good
    • 0

うちの近くはほとんどが5日に初売りです


従業員が集まらないし、光熱費も節約になるからだと思います
    • good
    • 0

主には人の確保が難しいからでしょうね


生産年齢人口の割合は物凄い勢いで減り続けています
平民貧民の実質GDPも減り続けている
今後社員を大切にしない企業は生き残っていけない時代となって来ました
正月に営業しなければやっていけないようなスーパーは淘汰されようとしているのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A