プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さんは、災害時の疎開についてどう思いますか?

私は福島県民で、東日本大震災では自宅が壊滅し、その後自力で東京に居る親戚のもとへ避難しました。
ところが、私の地元では避難しようと思えば避難できるにも関わらず、地元に残り、避難所で不自由な生活を選択した方も多くいました。

能登地震においても、確かに交通に支障のある箇所もあるようですが、金沢などの比較的安全な地域まで通れる道路もあり(県などが公表中)、また土砂崩れなどで通行止めであっても、その箇所だけを徒歩で移動すれば、反対側からは迎えに来れるような道路もあります。

私の場合は恵まれていたのではなく、
私の場合でも、燃料、電気、水、食料が乏しい状況で、関東への避難を決断しました。

そして東日本大震災では、津波被害を受けた沿岸部から、内陸部へ疎開を希望する方を受け入れる自治体もありました。

今回の地震でも、本来は比較的安全な加賀地方の自治体が、能登地方の住民を受け入れるべきだと思うのですが、どうもその兆候が見られないので、一体何をしているのかともどかしく感じています。

疎開というのは戦時中に、比較的安全な地域に逃げることを指したと思いますが、災害とて同じではないでしょうか。

A 回答 (2件)

>どうもその兆候が見られないので、


>一体何をしているのかともどかしく感じています。

 災害からまだ、2日目で
避難する人数も不明なのに無理な話だと思うけど・・・

 アナタなら出来るという事ですか?
    • good
    • 0

2日めに整ってました?東日本大震災。

災害とて同じではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A