重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ゲーミングPCなんです
仕様OSはWindows11
仕様メーカーはASUS
仕様デバイスはASUS ROG Ally ゲーミングPC ROG Ally 7インチ Ryzen Z1 メモリ16GB SSD512GB リフレッシュレート120Hz Windows11
前までは、Windows10pro64bitで使用してたんですが
、HDD搭載のミドルノートPCだったのです。
コントロールパネルで電源と各種設定で休止状態があったのです

今SSDになってから休止状態が無くなっていたのです。
Windows11の制限でしょうか?
それともSSDの制限で禁止になっているのか?不明です。
Windows11のコントロールパネル 電源と各種設定で休止状態が無いのです。
休止状態が復帰したいのですよ
教えてくれるとありがたいです。

「ゲーミングPCなんです 仕様OSはWin」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    URLのサイトみたのですが、何処にも無いのです。
    あるのが スリープとロックとシャットダウンのみでした。

      補足日時:2024/01/04 00:46
  • コマンドプロンプトで強制表示できるように、
    コマンド打ち込んだけど、エラーになって 休止状態の表示ができない 休止状態が有効化されていない、あるいはそもそもハードウェアがサポートしていない場合は休止状態に移行しようとすると以下のエラーが表示されます。設定を有効化するか、あるいはハードウェアがサポートしているか確認してください。って言われて 設定出来ませんでした。 次のエラーにより休止状態に失敗しました: この要求はサポートされていません。
    以下の項目が原因で、休止状態に入ることができません。
    システム ファームウェアは休止状態をサポートしていません。なります。 
    思い当たるのはBIOSのアプデしてからこの様に消えたのです。 BIOSのダウングレードって出来ますか?
    iPhoneみたいに iOSのダウングレードって意味です。

      補足日時:2024/01/04 00:46
  • どう思う?

    休止状態を有効化するコマンド
    C:\powercfg /hibernate on
    以上で補足です

      補足日時:2024/01/04 00:48
  • この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。 最後まで見れないのです。 別のサイトをお願いします

      補足日時:2024/01/04 01:06

A 回答 (6件)

ふつうのPCならスタートメニューのWindowsツールにコントロールパネルがあります。


「システム」の「電源オプション」から「電源ボタンの動作を選択する」
ここで無効化されていれば有効にすることが出来るのですが。。。
BIOSで無効化されていたらNGかもです。
普通のPCであれば上書きでダウンできるものもあるんですけど
人柱が少ないので検証情報も見当たりませんね。

以下も参考にどうぞ
https://note.com/mostima/n/n6e5cb9c481f2
「ゲーミングPCなんです 仕様OSはWin」の回答画像5
    • good
    • 0

SSDの空き容量が足りなくて、休止状態に必要な容量を確保できないのでは?

    • good
    • 0

私も会員ではないので最後まで見れません。

しかし必要な情報は非会員でも見れる範囲内で記載されていますので問題ありません。
    • good
    • 0

一応証拠です。

「ゲーミングPCなんです 仕様OSはWin」の回答画像3
    • good
    • 0

通常はスリープとロックとシャットダウンのみです。

しかしURLのサイトの下の方に[休止状態]の追加方法の説明が記載されていますのでその方法に従って設定の変更をして下さい。

私のPCもWindows11+SSDですがそのURLの通りに変更したらちゃんと[休止状態]が出てくるようになりました。
    • good
    • 0

以下の方法で設定してみて下さい。


https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A