dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

順番がきたので、レジに行くと最初に「ポイントカードはよろしいですか?」と聞かれたので軽く頷きました。特に目を合わせず返事はしないで、軽く頭を下げました。
そのあとすぐに、「てりやきセットを下さい」と私が伝えると、店員は「かしこまりました。ポイントカードはよろしかったですか?」
とまたポイントカードについて聞いてきたので、今度は頷くだけではなく目を合わせて「はい大丈夫です。ありがとうございます」と伝えました。

これって、私の目線や表情がぼーっとしているように見えたってこと?ショックです。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    こちらの目線や表情がおかしかったり気持ち悪かったとかではないですよね?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/09 18:12

A 回答 (9件)

目線も合わせず軽く頷いた程度なら、


もう一度確認のために聞かれても仕方ないと思います。
後で「出し忘れた」とか言われると面倒ですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/10 11:09

被害妄想が病気レベルです。



ごめんね。素直にそう感じたんだ。
店員さんもそんな感想を持ったのかもしれないって事。

・・・

そもそも質問者さんからのコミュニケーションができていないことが原因です。
ショックを受けたらなそれを改善する努力をしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/10 11:07

「よろしかったですか?」という質問の答えを突き詰めると非常に難しいですが


ポイントカードの類を出すつもりが無い時のジェスチャーは
どんな質問のされ方でも首を振る「NO」のほうが伝わりやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/10 11:08

ポイントカードのことを聞かれたらすぐ提示しましょう。


提示しないから忘れたのかと思われても仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/01/10 11:08

言葉で答えてもらわないと うなづかれたのか 他の事で下を向かれたのかわかりませんから再確認をしています


販売員はお客の顔など直視していません
マイくを通して会話しています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/10 11:08

No2です。

補足読みました。
店員さんはそこまで気にしていないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/10 11:08

>ショックです。


ならば、1っ回目で、「ポイントカードは使いません」と
はっきりしましょう。
何度も聞く店員が、気の毒です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/10 11:09

Yes or No?


ってことだと思うよ店員さんの心のなかでは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/10 11:09

貴方の応対自体が、いずれもはっきりしていませんね。


店員からすれば、どっちつかずの返事、困ります。
結局は、どっちなのですか?
使うつもりが使ってもらえなかった?
無いのに何回も聞かれて不愉快だった?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/10 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A