
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
3桁なら ちょっとインチキだけど楽。
100/51=(102-2)/51=2-2/51=2-2/3/17
1/17を4~5桁計算すれば、2掛けるのと3で割るのはイケるからなんとかなりそう。
1/17面倒な場合は・・・
ちなみに、2/17に近い値で2/16と2/18は1/8と1/9だからわかりますよね?
それぞれ、0.125と0.1111111111
で、x/18とx/16の平均とx/17の差分を小さくするにはxを大きくすればいいんだけど、とりあえず、2のままで、
2/18と2/16の平均は0.23611111・・/2だから、0.118055555...
2/17はこれより少し小さい。
これを3で割って2から引けばいいはず。面倒だから0.117/3=0.039。
2から引けば、1.961。
精度上げたきゃ、xを大きくすればいいけど、こんかいはたまたまOKかな。
No.11
- 回答日時:
49÷51=0.9・・
51×0.9=45.9
49ー45.9=3.1
3.1÷51=0.06・・
だから
1.96と続いていくらいなら想像つくでしょう。
まあ後は本人の能力次第と思う。
そろばんは若い頃は習っておけば役立つと親から言われて習わされたが、今は電卓の時代となって流行らなくなり、塾も廃業するところが目立つようになりましたね、時代の流れでです。
No.9
- 回答日時:
「100÷51」の正解は、数学では
「商1、余り49」か分数で「100/51」かのどちらかです。
どちらを答えるべきかは、出題者が「100÷51」の「÷」を
どちらの意味で書いたかしだいです。
「1.960784…」が暗算でできる人は算盤経験者だけ
ではないかと思います。
「…」の部分を循環節が9607843137254901だと
正しく記述しなければ、数学としては正解になりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- 数学 【構造力学】力の釣合いについて教えてください 1 2023/03/04 03:38
- IT・エンジニアリング 将来について悩んでいます 8 2023/12/26 15:52
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は計算が大の苦手です。小学生の計算ひとつ出来ません。ですが痙攣とか、そういう漢字はまぁ、すらすら 6 2022/09/05 06:17
- 予備校・塾・家庭教師 学習障がいです。 数学を教えてもらいたいのですが 通信制高等学校と公文式(レベルに合わせて自主学習) 3 2023/04/11 14:15
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 金が全くない40代でもうすぐ50前です。 学歴も名前かけば入れる高卒でいまだと小学生のドリルも解けま 4 2022/10/29 18:11
- 大学受験 【急募】大学で二浪生と伝えるかついて質問です 僕は高校と浪人時代難病とうつ病になってしまい、ようやく 6 2023/04/03 08:19
- ふるさと納税 ふるさと納税の計算これだけでは計算出来ない 源泉徴収がいるで合っていますか? ミスったらはみ出した分 1 2022/12/19 17:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
フラッシュ暗算はどうやって身...
-
開平法について
-
中3の数学の問題で ▼次の式を工...
-
小数点掛け算の筆算教えてください
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
2√0.9の近似値を求めたいのです...
-
根号を少数にする方法とは?
-
すいません小2レベルの問題なん...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
組立除法
-
(2x+1)(x+1)の展開のやり方を教...
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
分数の分母が0
-
10の0.3乗って??
-
平均情報量を求める問題ですが...
-
付き合った日を1日から数える...
-
1000分の3は何%ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
そろばんって意味あると思いま...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
大人がする暗算の最低桁数
-
(2x+1)(x+1)の展開のやり方を教...
-
中3の数学の問題で ▼次の式を工...
-
すいません小2レベルの問題なん...
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
そろばんを習い始めるのに適当...
-
数学で、二桁の数字をかけると...
-
あなたが、32x32を暗記する義...
-
f(x)=
-
フラッシュ暗算はどうやって身...
-
スマホアプリのひよこ暗算の音...
おすすめ情報
24/01/12 16:15 追記
正解は3桁ということにします。私にはその3桁すらわからないので。
(No.10までの回答を見て)
「この問題出来ないとやばい?」というつもりで聞いたのですが、みなさん問題の桁を答えられていたのが非常に印象的でした。
あと、私はシンプルにこの問題の解き方がわかりません(^-^;
……まあ、解き方よりもやばいかどうかが気になるのですが。