アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のバッテリーの劣化診断についてご教示ください。
車両情報:L275ミラ 走行10万km バッテリーは購入時期不明 出張前に充電器で満充電 オイル交換は出張前にフィルタも交換10W-30
エンジン停止時12.5V エンジンアイドリング時14V

出張で1週間放置していました。エンジンをかけるとクランキングしないのかと思うくらいギリギリでなんとかエンジンがかかったような感じでした。

1.これはバッテリーの劣化でしょうか?
2.その他に要因があるのでしょうか?

バッテリーの原因かその他有力な要因があるのかまたその切り分け方を教えていただけると助かります。

A 回答 (8件)

満充電になったのをどうやって確認したか、です。

バッテリーの無負荷(開放)端子電圧では判断できません。

仮に満充電になったことが間違いないとして、車は使用しなくてもスタンバイ電流が流れており、バッテリーを消費しています(あなたの車でスタンバイ電流がどのくらいあるかは不明です)。

冬場はエンジンオイルが粘るので、始動時のセルモーターには莫大な電流が流れますので、バッテリーのへたり具合によってセルモーターは苦しそうに回ります。

まず、バッテリーが満充電になっていることを確かめてから(電圧で判断するのは不可。それは素人です)、エンジンを始動させてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
バッテリー劣化の可能性と暗電流の可能性があるようですので暗電流を測定し問題ないならばテリー交換しようと思い暗電流を測定しました。
200mAでした。 ← コレは多すぎなのでドアロック解除などをトリガとして待機状態の電流が高い状態かもしれないのでボンネットを閉じずにそのまま朝まで放置してもう一度測定しました。
10mA ← これならOK
各灯火類をLEDにしているので40B19Lのバッテリーを交換しました。

お礼日時:2024/01/14 10:31

>エンジン停止時12.5V エンジンアイドリング時14V



オルタネーターは動作していると言う事が判ります。
エンジン切ると12.5Vまで落ち込むなら寿命かと思います。
CCAテスターでもあれば一発で判ります。またはカー用品店にもテスターあるから行って調べて貰いましょう。

>出張前に充電器で満充電
これ充電後、1日置いてテスターでも当ててみました?多分12.5Vまで落ち込んでいたんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
バッテリー劣化の可能性と暗電流の可能性があるようですので暗電流を測定し問題ないならばテリー交換しようと思い暗電流を測定しました。
200mAでした。 ← コレは多すぎなのでドアロック解除などをトリガとして待機状態の電流が高い状態かもしれないのでボンネットを閉じずにそのまま朝まで放置してもう一度測定しました。
10mA ← これならOK
各灯火類をLEDにしているので40B19Lのバッテリーを交換しました。

お礼日時:2024/01/14 10:30

満充電自体何の保証もありません。


バッテリー新品の容量は例30A/hなんて方地で表現されます。
簡単に言えば、1Aの電流ならば、30時間連続して取り出せます。
2Aならば15時間連続して取り出せます。
では30Aなら1時間ということになりますが、最大連続取り出し可能電流の定格が30Aであるなら、そういうことになりますが・・。
鉛バッテリーの電極は+側が酸化鉛、ー側が硫酸鉛でできています。
電流を取り出せば+側の酸化鉛が硫酸鉛に化学変化します、この変化した硫酸鉛が一定割合以上になるともはや充電が不可能になります。
また充電しても100%元の状態にはなりません。サイよに示した容量は徐々に減少します。
減少した状態のままで満充電になれば、開放電圧は定格の12Vになります。容量が減少しているので、取り出せる時間は当然短くなります、極端にいかれたバッテリーでは、満充電12Vでもウインカーの電球数秒点灯で空になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
バッテリー劣化の可能性と暗電流の可能性があるようですので暗電流を測定し問題ないならばテリー交換しようと思い暗電流を測定しました。
200mAでした。 ← コレは多すぎなのでドアロック解除などをトリガとして待機状態の電流が高い状態かもしれないのでボンネットを閉じずにそのまま朝まで放置してもう一度測定しました。
10mA ← これならOK
各灯火類をLEDにしているので40B19Lのバッテリーを交換しました。

お礼日時:2024/01/14 10:31

1.バッテリーの劣化が濃厚


2.アイドリング時に14Vとの事なので、充電系統の不具合は
 無いと思われ、バッテリー交換しないと他の要因究明・切り分けは
 ほぼ不可能。
    • good
    • 0

バッテリー液の量を確認してますか?適正な量がなければ、電圧が低下する場合があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
液は中古で買った半年前に強化液を補充していました。
バッテリー劣化の可能性と暗電流の可能性があるようですので暗電流を測定し問題ないならばテリー交換しようと思い暗電流を測定しました。
200mAでした。 ← コレは多すぎなのでドアロック解除などをトリガとして待機状態の電流が高い状態かもしれないのでボンネットを閉じずにそのまま朝まで放置してもう一度測定しました。
10mA ← これならOK
各灯火類をLEDにしているので40B19Lのバッテリーを交換しました。

お礼日時:2024/01/14 10:32

バッテリーの劣化でしょうね。



補充電後1週間でエンジン回せないのは寿命でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
バッテリー劣化の可能性と暗電流の可能性があるようですので暗電流を測定し問題ないならばテリー交換しようと思い暗電流を測定しました。
200mAでした。 ← コレは多すぎなのでドアロック解除などをトリガとして待機状態の電流が高い状態かもしれないのでボンネットを閉じずにそのまま朝まで放置してもう一度測定しました。
10mA ← これならOK
各灯火類をLEDにしているので40B19Lのバッテリーを交換しました。

お礼日時:2024/01/14 10:32

最近の車は、駐車中でもわずかな電気を消費しています。



駐車の時、メータパネルでランプが時々点滅するなら、セキュリティが動作して電気を消費しています。
さらに、ドライブレコーダが駐車中でも道祖するなら、更に電気を消費しています。

車は、ふつうのエンジン車なら、バッテリーは製造日から(買った日とか、車に取付日では無い)、数年が寿命でしょう。
もし、製造日から数年以上なら、モトを取ったと考えましょう。

出張先は、寒冷地ですか?
寒冷地で無くても、その一週間に気温が零度近くになった日がありましたか?

クランキングが弱い(セルモータの勢いがない)なら、バッテリーが弱いかもしれないし、または、寒冷地での気温零下の日が有ったり、一週間以上、車のエンジンを掛けなかったための、そろそろ、バッテリーの寿命かもしれませんね。

セルモータが回らない状態では無いので、バッテリーへ上がりの直前の状態でしょう。
とりあえず、アイドリングか走行を30分~1時間くらいして充電をしましょう。
それから、今年の冬は、1日置きか2・3日以内は、アイドリングか走行を30分~1時間くらい充電をしましょう。


セルモータが回らないなら、完全なバッテリー上がりですから、とりあえず、他の車からバッテリーを借りてエンジンをスタートしましょう。
そして、アイドリングか走行を30分~1時間くらいして充電をしてから、早急にバッテリー交換をお勧めします。
一度、バッテリー上がりをすると、近々に、再度バッテリー上がりとなります。

----

以上は、私の経験からです。
私は、長野県の寒冷地に住んでいて冬は零下10度にもなります。
5ナンバー車と、軽乗用の2台所有しています。

軽(アイドリングストップ車)は毎日乗りますが、7~8年以上バッテリーを変えたことが無いです。

5ナンバー車は月に2~3度しか乗りないため、新車から2年目の冬の寒い朝、突然、バッテリー上がりとなり、隣の軽のバッテリーを借りてエンジンを掛けます。
すぐに、バッテリーを自動車用品店で交換しますが、また、2年目の冬の寒い朝、突然、バッテリー上がりとなります。
2年目ごとの冬の寒い朝、バッテリー上がりのためにバッテリー交換をして、もう、10年以上となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
バッテリー劣化の可能性と暗電流の可能性があるようですので暗電流を測定し問題ないならばテリー交換しようと思い暗電流を測定しました。
200mAでした。 ← コレは多すぎなのでドアロック解除などをトリガとして待機状態の電流が高い状態かもしれないのでボンネットを閉じずにそのまま朝まで放置してもう一度測定しました。
10mA ← これならOK
各灯火類をLEDにしているので40B19Lのバッテリーを交換しました。

お礼日時:2024/01/14 10:33

バッテリーの劣化が原因でエンジンがかかりにくくなる場合が考えられますが、他にも以下の要因が問題の可能性があります。



1. バッテリーの劣化:バッテリーは寿命があり、時間の経過や使用状況によって劣化します。バッテリーが十分な充電を保持できなくなり、エンジンを始動させる電力が不足している可能性があります。

2. 充電システムの問題:エンジンアイドリング時の14Vは正常ですが、エンジン停止時の12.5Vはやや低いです。充電システムに問題がある場合、バッテリーへの十分な充電が行われていない可能性があります。

3. その他の要因:始動困難の原因はバッテリーだけでなく、点火装置や燃料供給、エンジンの機械的な問題、冷間時の始動特性など、様々な要素が関与しています。これらの要素の異常が起きている場合もエンジンの始動が困難になる可能性があります。

バッテリーの状態を切り分けるためには、まずはバッテリーの容量や電圧を測定することが重要です。バッテリーの充電率や劣化の程度を示す検査が行われます。自動車修理工場やバッテリーショップなど、専門の施設で診断してもらうことをおすすめします。

特にバッテリーが古い場合や、車両の使用条件が厳しい場合は、定期的なメンテナンスやバッテリーの交換を検討することをおすすめします。また、バッテリーの始動困難だけでなく、その他の要因も切り分けるためには、専門の自動車整備士に相談することが重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
バッテリー劣化の可能性と暗電流の可能性があるようですので暗電流を測定し問題ないならばテリー交換しようと思い暗電流を測定しました。
200mAでした。 ← コレは多すぎなのでドアロック解除などをトリガとして待機状態の電流が高い状態かもしれないのでボンネットを閉じずにそのまま朝まで放置してもう一度測定しました。
10mA ← これならOK
各灯火類をLEDにしているので40B19Lのバッテリーを交換しました。

お礼日時:2024/01/14 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A