
こんにちは。Hb初心者です。
今カメリアや生協の強力粉を買い、1キロを1週間で使っています。
ネットで5千円以上買い物をすれば送料無料とあったので
ゴールデンヨットを20キロ買おうと思います。
しかしこちらは宮崎で、暑いです。
20キロですと4ヶ月で使い終わる計算ですが
夏場の自宅保存は大丈夫でしょうか?
5キロ×4袋で20キロです。
粉が届いたら250グラムを5袋にわけて冷蔵庫保存して
後は押入れの中で保存しようと思うのですがどうでしょうか?
小分け袋と書きましたが、100均でおすすめのグッズなど
ありましたら教えてください。よろしくお願いします!
粉のミックスなどのアドバイスもお願いします。カメリアは膨らみませんでした。
粉とイーストを冷蔵庫保存にして
粉を生協の強力粉にすると膨らみました。
子どもが小さいので今はアレンジ食パンしか焼けませんが、バターロールやクロワッサンにもいつか挑戦したいと
思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホームメイドのパンはやっぱり美味しいですよね。
当方でも強力粉の入手先がいつも考え所です^^ネット注文にて5kgと2.5kgの強力粉を買っています。ついでに全粒粉やコーンミールなどのパンへの混ぜ物としての粉も購入しています。5kgは通常紙の大袋にて届くので、開封と共に移し変えします。保存用ケースはホームセンターで購入したペット餌保存容器で常温です。4kgまでとありますが、7.5kgが悠々に入ります。大抵5kgは一ヶ月前後でなくなります。25kgの業務用のお値打ちさに惹かれはするのですが、保存のみならず置き場所に困る為に断念しています。恐らく使い切るまでに3~4ヶ月を要するだろうに大袋だと保存に自信が持てません。
イーストは500gの大袋での購入で冷凍庫に入れています。専用の小瓶に移して冷蔵庫。使用するのは冷蔵庫で瓶がなくなると移し変え。大体9ヶ月位で使い切っています。
横レスで恐縮です。dokokaniさん提案の酸化防止用使い捨てカイロとの事ですが、これは使用済みの物で良いのでしょうか?? 宜しければ聞かせて下さい。
ホームメイドは変に保存料や添加物がない分だけでも安心して食べられますよね。もう、何年も工場メイドの食パンを購入していません。焼きたてパンが食べられるのって幸せですよね。 こんな方法で保管してるって言うのをお知らせしました。 では
この回答への補足
さっそくホームセンター(ナフ〇)980円で犬用の密封容器買いました。
カイロを入れる場所もあり、スコップも重宝してます。
なにより入れやすいく使いやすいです。ありがとうございました。
ありがとうございます。
カキコしたつもりがキチンと送信されていませんでした。
さっそくホームセンターに密封容器見に行きました。
結構いいものがあったのですが1500円ぐらい。
でもペット用のを見ましたがありませんでした。
でも用は密封であれば何用でもいいんですよね。
今カメリヤの1キロをコマコマ買ってるので
それが終わったら買おうと思います。
No.5
- 回答日時:
ご質問がありましたので。
使い捨てカイロは「酸化防止剤」として使うわけですから、使用済みのものでなく、新しいものを使います。
(使用済みのものを冷蔵庫で活性炭代わりにするというような利用法ではなく)
小麦の入った封をきっちり閉めること(密閉)を前提にします。使い捨てカイロは簡単に言って、鉄を徐々に酸化させて発熱させる仕組みです。
ですから、密閉された空気中の酸素が無くなれば、
カイロの反応はそこでとまります。
特に有害なものは使われていませんので、この方法で、小麦を劣化させないために利用しています。
米の保存でも応用できます。
詳しい説明ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
大量に購入したときはやってみます。
実は使用前のカイロはたくさんあるのですが、こちらは暖かいためカイロ使わないので使用前でよかったです。
No.4
- 回答日時:
小麦粉の保存や消費期限については下記URLで製粉会社の見解が載ってます。
>カメリアは膨らみませんでした。
カメリアはパン屋の私から見てとても優秀な小麦粉です。カメリアが悪くてパンが出来ないなんて考えられません。イーストや砂糖、塩の添加量を間違えた。あるいはイーストが古いとか、冷蔵庫の中で長時間空気に直接触れていた等イーストに問題がなかったでしょうか?意外なところではイーストは納豆菌に弱いです。家庭の冷蔵庫では混在するのはしょうがないですが なるべく分離したいものです。
参考URL:http://www.nippn.co.jp/faq1.htm#anchor_q1
ありがとうございます。
以前のカメリヤはスーパーで安売で古かったのと
まな板の上に乗せて濡らしてしまったからかもしれません。
イーストも冷蔵庫に入れるようにしたら最近膨らむようになりました。
納豆菌に弱いのですね。ありがとうございました。
わたしは納豆もいつも常備してるので一緒に入れないよう
粉は野菜室、納豆は冷蔵庫に入れるよう気をつけます
No.3
- 回答日時:
小麦粉は保存食ですので、半年以内の保存であれば特に気にする必要はないと思います。
通常の保存では腐ったりカビが生えるという事はないでしょう。
ごくまれに虫が出る事はあります。
パンにした時の品質は少しは落ちる可能性があります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=1 …
大量に買うと安いですがその分場所を取るため、「場所代」を考えると安いとは言えない事が多いです。
参考URL:http://www.shokusan.or.jp/center_osirase/pdf/4.k …
ありがとうございます。
HP見に行きました。半年か粉によっては
4ヶ月みたいですね。
場所代や新鮮なパンをと思うと大量買は損かも
しれませんよね。
誰か分け合える方がいればいいのですが・・・
今粉とイーストとレーズンやラズベリーを買うように
考えてます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
小麦は基本的にはできるだけ新鮮な方がよいです。
購入する際、賞味期限を確認していますか?
メーカーによって違いますよ。
さて私は、いろいろな小麦を試してみたいのと、安く買うためも、製粉メーカーに直接電話して購入可能かきいてみたりしてます。(有名なネットの売り場「クオカ、ママの手作りパン屋等々」より安いので)
但し7・8・9月は暑過ぎるので大きな冷蔵庫などない家庭では在庫を持たないほうが良い、と聞きました。
とはいえ、メーカーや工場から安く買うときは、25キロ単位になってしまうことが多いです。
そこで、大き目の密封容器を買って、使い捨てカイロをいくつか入れます。味の落ちる原因の粉の「酸化」を遅らせるためです。それを暗い温度のあがらない場所においています。必要な分だけ、小さめのビニール袋に入れて、冷蔵庫に入れて徐々に使います。100均なら、積み重ねても場所をとらない密封タイプ(ミニカイロを入れる)の四角いものをたくさん買ってみるのもいいですね。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
使い捨てカイロは使用済みですよね?
夏にはやはり自宅保管は無理そうですね。
(うちはアパートで狭く冷蔵庫も5人家族が
今食べるものでいっぱいいっぱいなので
やっぱり5キロかせめて10キロずつ
買っていこうと思います。
20、25キロ買は秋まで待とうと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 開封後も常温保存できるドレッシングってありませんか? ほぼ毎日お昼に職場でサラダ食べるんですが、ドレ 11 2023/05/13 14:00
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- 飲み物・水・お茶 コーヒー酸化押さえて飲む 2 2023/02/07 07:41
- 花粉症 花粉ご飯を作って売り出せば売れますよね? 2 2023/04/03 17:01
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報