dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある大企業の障害者雇用正社員で内定をいただきました。

基本給20万、交通費全額支給、賞与3.7ヶ月です。提示年収312万円です。

私の年齢は30歳ですが、年収312万円が障害者雇用の相場で高いのか低いのかわかりません。

ただ、健常者の雇用の平均年収445万円に比べるとかなり少ないと思いました。

内定後、年収を上げてもらえるかどうか交渉することは可能ですか?

質問者からの補足コメント

  • 訂正:2023年の平均年収は464万円です。

      補足日時:2024/01/15 17:16

A 回答 (7件)

障がい者雇用としては高いと思いますよ、かなり。


その半分ぐらいが多いんじゃない?

普通は年金足してもやっと…ってぐらいの子とが多い。

上げてもらえるか交渉と言うか
自分が仕事がまずできたら、それに応じて上げてもらえるように話をしないと
ただ上げてもらえますか、では無理ですし

健常者と比べてますが
健常者並みの収入がほしければ
配慮も受けられないし、健常者とおなじことができないといけませんから
障害枠ではなく、一般枠で入るしかない。
でもたぶん障害枠でなければそんな大手に入るのは難しいと都ともう。

相手に結果だけ求めても無理で
まずは仕事で高い評価を得て昇給するしかないです。

他の方も言うように、双方条件に納得して内定受けてるんですから
入社したとたん上げてくれ、はおかしいでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/16 23:21

年齢やご経験、障碍者であることなどを勘案しての条件ですから、ほかの方が指摘しているように非常識でしょうね。


実績を出して、評価してもらい給与を上げていけばよいと思いますが、
どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/16 23:20

内定後、契約をする前ならば交渉そのものは


可能ですが、上がるとは思えません。

その年収が高いかどうかは、平均だけ見てもわかりません。
仮に新卒扱いならその金額は普通です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新卒扱いではないようです。回答ありがとうございます

お礼日時:2024/01/16 23:19

交渉は可能ですが、タイミングとしてはおかしいです。

道義的に許されないといえます。

たとえば、内定後に、雇用契約書で規定した給与を減額してくれと会社側があなたに交渉してきたらどう思いますか。

交渉するのは自由ですが、タイミングとしてあり得ないくらいおかしいと思いませんか。

立場は逆ですが、あなたがやっていることはそれと同じです。

働き始めて、1年後2年後に交渉されてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに減らされたら嫌ですね。わかりましたありがとうございます。

お礼日時:2024/01/16 23:19

その条件で応募して採用されていて、さらに大企業の場合は給与体系等が決まっているので、単純に交渉してと言うのは難しいと思います。



とりあえず働いてみて、割に合わなければ上司に相談してどうしようもなければ転職するしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

障害者雇用で、30歳なので転職は難しそうです。

お礼日時:2024/01/16 23:18

不可能でしょう。


民間企業の法定雇用率は2.3%ですから、罰金を避けるために赤字覚悟で戦力外と思われる貴方を雇うわけですから、就業してから業績をあげて年俸を上げてもらうしか方法はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/16 23:17

「契約」に合意して入社を決められたのでしょ。


非常識だと思いますよ。
「内定」ですので、まだ正式に社員にはなっていないのですね。
内定取り消しにならないようにね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まあ、そうですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/16 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A