dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車どうしですれ違った時に、お互いの肩が当たりました。かすった程度です。相手は30歳くらいの女性です。
私が、スミマセンって言うと、「後で何があるか分からないから、一応、警察を呼んで事故処理しようか」と言われ、警察を呼んで、事情聴取を行って、これはお互い様ですね、何か聞きたい事がなければこれで終わりにします。という事で、特に何もなくその時は終わりました。
しかし後日、相手の女性から連絡があり、あんたの態度が気に入らないから、弁護士に訴える!警察も私の味方だから!って言われました。警察が民事に介入するわけがないし、私は、好きにすればってそっけなく返答して電話を切りました。
この女性、私をどんな理由で訴えるつもりなのでしょう?ほっといてもいいような気がしますが、警察には一応連絡しておいた方がいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 先ほど警察から連絡がありました。
    この人、自分の保険屋さんに、私を訴えたいから弁護士を立てるように言ったらしいです。でも、私を訴える材料が無いので無理だと言って断ったら、今度は警察に行って私を逮捕して欲しいと言ったらしいです。
    警察から私への説明は、少しおかしな人みたいなので、注意して下さい。何か変な事を言ってきたら連絡を下さいという内容でした。
    相手は私の住所と電話番号を知っているので、少し気持ち悪いです…

      補足日時:2024/01/19 14:23

A 回答 (5件)

普通は、カスった程度で警察なんか呼びません。


転倒したとか、ケガしたとかなら警察呼びますけどね。
特に被害も大きくないのに警察呼ぼうかなどと言うような人に限って
後から難癖付ける人が多いと思う。
弁護士に訴えるわけはないと思う。
弁護士に相談するにも弁護士費用かかるし、そういうお金をあなたから
取る事もできません。
警察の事故処理も済んでるわけですからね。
念の為、そういう事があった事は警察に報告したほうがいいと思います。
もしかしたら、また何かしらあなたからお金取ろうと
企んで電話してくるかもしれませんからね。
出来れば、電話に出る前に相手の音声を録音して証拠を取りましょう。
脅迫してくるようであれば、その証拠を警察に突き付けて
恐喝罪で訴える事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!私もこの人は何も出来ないと思っています。警察が味方なんかするはずもないし(笑)
念のため、警察には連絡しておきます。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2024/01/18 22:04

おかしい人は要注意ですね。


ナイフとか持ち出して来て、刺してくる可能性すらあります。
相手が仮に家に来ても、絶対に合わない事ですね。
来たら、即警察を呼ぶこと。
証拠映像や音声の証拠撮りは行ってくださいね。
自宅出る時は極力、帽子被ったり、マスクしたりして
顔を見せない方がいいかもしれません。
待ち伏せとかされたら面倒ですからね。
不審人物をみかけたら、自宅に戻って即警察へ通報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2024/01/19 20:16

>警察が民事に介入するわけがないし、私は、好きにすればってそっけなく返答して電話を切りました。



正解です
警察は民事不介入です

また個人賠償請求する場合は
「被害者が、加害者の過失と損害賠償額を証明しなければなりません」
つまり相手、があなたの過失(スピードを出しすぎとか
前方不注意、飲酒運転など)を証明し
被害額(免失利益)を証明しなければなりません
病院で、自転車事故によるケガの診断書

これが簡単に出来ないから、自動車には自賠責保険
(加害者が自分の無過失を証明しなかったら加害者)があります
簡単に数万、数十万円が請求できると、知り合いから
そそのかされたのでしょう
世の中は、それほど甘くないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/19 14:24

今の自転車は保険に入っているはずだ。


何となれば保険を通して支払えばいい。
警察で特に問題もないのだから 保険屋であれば前例に基づいて互いに判断する。
例え「痛い痛い ムチウチになった」と騒いでも 普通に法的な根拠のある保障しか 保険屋はしない。
弁護士は敗ける勝負はしないし 警察は味方でも敵でもなく 法に従うだけだ。

万一 貴方が保険に入っていない場合は 相手が訴えたら弁護士を通して戦う準備を。
金は損するが 相手はまずロクデナシなので 関われば関わるだけ 時間が無駄だ。 

何か言って来たら その時対処すれば それでいい。
ちなみに「訴える」権利は誰にでもあるので 「どうぞお好きに」で正しい。
今後脅すようなら その時は警察に言うべきなので 録音を心掛ける事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますれている!録画は必ずするようにします!(^^)

お礼日時:2024/01/18 22:07

後日方を怪我してその原因を接触事故だと言って慰謝料請求をするのでは?


⇒人身事故扱いにしたいのかも。

警察には可能なら出向いて電話での話の内容を伝え、脅しをかけられた被害届は出せるかと相談してみても。
警察が味方って知人や親戚に警察官がいるって程度でしょうし、何より法廷では関係ないですしね。
または水商売でもしてたり?この場合警察でもヤ○ザでも繋がりは出来るけど。
でも態度が気に入らないだけでは被害届は出せないでしょ。

まぁ警察署長が知り合いだと飲酒運転をもみ消せた時代もあったようですが、遠い昔の昭和ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。ありがとうございます(^^)

お礼日時:2024/01/18 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A