
鉄筋の家は密閉性が高いからカビが生えやすいと聞いてますが
毎日の換気を少しでも怠るとすぐに生えるぐらいシビアなんでしょうか?
例えば自分は夏の時期はクーラーをつけるので窓を一切開けません。
3日後ぐらいに風呂にはいってる間に30分ぐらいは窓を開けて喚起してますが
部屋に戻ったらすぐに窓を閉めます。
冬の暖房のときも同じ感じです。
あと、部屋に居ないときは防犯の為に窓を開けっぱなしにはしません。
春と秋も外の音が嫌なんで家に居る時は基本窓を閉めている生活です。
鉄筋の家でこういう生活を送ってたらカビ一直線になるということでしょうか?
換気より住む家を遮断するような高い建物があるような
暗い部屋に住むのを避ける方が良いと思ってますが
どうなんでしょうかね?
現在は木造住宅なんで閉めっぱなしでも
部屋や物にカビが生えたことは1度もありませんが
鉄筋の家でこのような生活を送るとカビになりやすいのか
賃貸選びの参考にしたいんで教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鉄筋コンクリートは、最初は「ドロドロ」の状態のコンクリート
を、建物の形をした「型枠」の流し込みます。
それが、時間とともに、固まって、床や壁になっていきます。
固まって行く過程で、コンクリートに含まれていた「水分」を
「放出」していきます。
それは、「数年以上」継続します。
ですから、「新築」の建物は、水分を放出している最中です。
これが、「湿度」になります。
新築のうちは、換気を十分にしないと、条件によっては、
結露が発生し、カビが生えることがあります。
カビの防止には、空気の対流が重要で、家具なども、少し
壁から離したり、押入れ、物置も密閉すること無く、
内部の空気を動かしてやる必要があります。
一方、新築でない物件、4~5年経過した物件は、水分の
発散がかなり進んでおり、余り心配は要りません。
ただ、古い物件では、壁などの断熱が不十分である
物件が、地方によってあります。
これは、温度差による結露の発生を招きます。
取り分け、温暖な地域では、断熱に関する知識も
十分ではないので、その可能性があります。
木造の建物でも、断熱の不備による結露の可能性は
同様で、コンクリートの建物だけが悪いという訳では
ありません。
No.4
- 回答日時:
鉄筋コンクリート住宅のカビ問題、実際いくつも見てますが、「換気」の問題とは別で。
実例、北側外気に接触する面の室内側壁面が特にひどいので温度差結露の問題が一番原因かと。
同じRC住宅でも外断熱施した物件には発生しないので、ともかく蓄熱を兼ねた外断熱工法必須。
内断熱では、その上に仕上げ材など覆ったら、表面に出てなくとも中はカビビッシリという悲惨、いくつも見てます。。
No.2
- 回答日時:
土地の問題もあるんじゃないでしょうか。
沼を埋め立てたとか真後ろが田んぼや山だというような土地なら鉄筋・木造関係なく湿気は凄いでしょうし。
実家が鉄筋造りの家ですけど、そこまでの換気なんかしてませんよ。
両親は共働きなので、家族全員いない時間帯は閉め切ってますし、エアコンを使う真夏も真冬もせいぜい5分程度換気するだけです。家中の換気なんかしませんし。
おそらく木造住宅と変わりのない生活だと思います。
そこまで極端にカビるようなら鉄筋住宅は売り物になってないでしょう。
そんなの立地に問題あるとかオバケがいるとか、別の要因がある場合だけじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 団地・UR賃貸 市営住宅の壁紙の交換について 4 2023/09/14 14:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- その他(暮らし・生活・行事) 家の換気してると よそのアパートかなんかのベランダだか 知らんけど 窓開けてんだか知らんけど 外から 1 2022/02/06 01:11
- 一戸建て 戸建て 隣の家の生活騒音 4 2023/10/05 18:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
こたつヒーター部分の掃除の仕方
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
窓を開けないと家が傷む
-
室内の水耕栽培と湿度について
おすすめ情報