プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子育て。

子育てって本当に様々で何が正解かわかりませんが、
小さいうちはとにかく詰め込んだ方がいいか、
好きなようにたくさん遊んで余白が多めの方がいいか、
究極の二択だったらどちらを選びますか?
自分が育ってきた環境とか、お子さんを育ててきて感じたこととか、周りの人をみてどう思ったか、など色々聞きたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

本人の意思がはっきりしてれば、それが一番でしょうけど、


経験がない、わからない、などもあって、
自分では決めかねることだらけでしょうから、
親が決めるまではいかなくても、道を示してあげる必要は
あります。
当然、親だろうと、どんなに立派な人間だろうと、
人生の成功?しかも、いわば他人の人生の成功なんて、
わかるはずがありませんから、自分の経験、知り合いの話しなどを
参考に、やるしかないことだと思います。

何にしても、成功だ失敗だなんて、いつまでたっても
わからないもんですし、親が成功だ思っていても、
本人がそう思ってない場合もあれば、その逆もありますから、
結果・結論だけを気にしていると、親も本人も安全策?を
取ろうとしたり、見えない、起きてもない不安ばかりが
募って、萎縮する、社交性も失われるような人間に
なってしまう可能性もあるでしょうから、

ある意味で、取返しのつく失敗なんか、
やればやるほど、いいと思います。
子供だからこそ、子供のうちにこそできることを
やる、させることがいいと思います。

子供のうちから、大人の世界(金儲けやら)を見せる、
学ばせるのではなく、わがままだったり、甘えたり、
子供ならでは?の遊びに夢中になったり、
子供のうち(せいぜい十数年)しかできないことを
めいっぱいやらせてあげる、その中で、
はみだしすぎちゃったり、やらかしたりした場合は、
親が守ってあげる、見てあげるというスタンスでいいと思います。

道を示すと言いましたが、
それすらも実際は、要らないと思います。
なんでも、やりたいことができるような、
体つくり、心の成長になるようなことに対して、
サポート(見守る)ぐらいで、十分だと思います。
子供は、命の危険には疎い部分があるので、
そこは注視しておかなければいけませんが、
それ以外のことに対しては、放っておいても、
ちゃんと本人が学校や外で経験していくことで
理解し、成長していきますから、口出ししなくて
いいと思います。
本人から、相談されたら、ちゃんと聞く、体制などを
しっかり作って置けば、いいと思います。
いじめなどに合った場合でも、
本人が相談してこない、、、というのは、
信頼がないからです。
親に心配かけたくない、とか、よく言われますが、
それはつまり、「恥ずかしいこと」だと思っているからで、
恥ずかしい事って言うのは、他人や仲が良い人には、
話したくない、バレたくないと思うことですから、
相談されないというのは、信用がない、ということの
現れです。

だから、普段からの心の交流、会話、そういうものが
大きくモノを言ってきます。

見守るというのは、黙ってみてるだけではダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます^_^
その通りだと思いました^_^
ありがとうございます!!

お礼日時:2024/01/19 19:21

子供の性格による。


いろいろやってみるのが良い場合と、余白多めが適している子とか、いろんな性格あるじゃん。

詰め込みたい親と、詰め込みが苦手な子供じゃミスマッチだよ。

余白もたせて自由に!なんてやってたら、知識や自分のやりたいことがわからないまま育つ子もいたりするよね。もっといろいろ知りたかった、やりたかったのに…。なんて後から言われてもね…(笑)

親の役目は、子供に合わせたやり方で見聞を広げられるよう導くこととかじゃない?
そういうのも必要だなぁって思う。

あれこれ興味持つ子供と、じっくり型の子供と、一つの事に才を持つ子供とか、どれもこれもやらない子供とか、気の強い子供、負けず嫌い、おっとりさんや凄い優しい子供とか、同じ教育じゃ変だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね^_^
ありがとうございます^_^

お礼日時:2024/01/19 20:15

最近では「教育虐待」と言う言葉があります。

親は「子どものため」と思っていても、本人にとっては「虐待でしかない」と言う状態です。

何を体験させるにしても、まず親が試してみてください。親が「楽しい」と思えないモノは、子どもだって楽しくありませんから。親がやって、楽しんでいれば、自然に子どもはまねをします。幼児の学習は、強制するモノではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^
親がやって楽しんでいれば真似をする^_^
そうですね♪

お礼日時:2024/01/19 20:14

あなたが子供の立場だったら、どちかを選んでほしいですか?


正解なんてないですよ。
あるのは元気な子供の笑顔だけ。
それで充分です(o^^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね^_^それが本当に1番だと思いました!ありがとうございます^_^

お礼日時:2024/01/19 19:49

二択だったら後者ですね。



かりに前者を選んだとしても、よほど目の前のものと相性がよろしくなければ、結局なにかをさせても続かないですしね。

勉強等をさせたい時も、それが遊びのように楽しければ、放っといても図書館から読み切れないほどの冊数と厚みの本を自然と借りてくるものですし。

最近もアマゾンの本のレビューにありましたが、子供のためをと思って為になる本や数十万円の教材を買い与えはしたが全く手を付けてくれず、よくよく考えてみたら当たり前だということに気付かされた、、というような内容のものがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらか選んでいただきありがとうございます^_^
なるほど。
子供のためと思ったことは、
本当に子供のためなのか!?と考えた方がよさそうですね^_^
ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/19 19:48

どうしてもそのどちらかを選ばなきゃいけないのなら、「好きなようにたくさん遊んで余白が多め」の方がマシなんじゃないかと思います。


「小さいうちはとにかく詰め込む」というのは、親の考えを押し付けて言いなりにさせるってことにつながります。
子供自身が自分で経験し、考え、学び、という貴重な体験をする余裕がありません。
それでは、学校のお勉強のできる「いい子」にはなるかもしれませんが、生きる力は弱くて、何か想定外の出来事があったら心が折れてしまうような気がします。
もちろん、その2択じゃなくて、「ほどほどに親のおすすめを経験させ、ほどほどに好きにやらせる」のが良いと思いますが。まあ、その「ほどほど」とはどのくらいだ?というのが、難しいところでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理なお願いの究極の二択を選んでいただきましてありがとうございます^_^
想定外のことがあった時に心が折れてしまう。
なるほどなぁと思いました!!
しっくりきました!
ありがとうございます^_^

お礼日時:2024/01/19 19:13

理想を言えば、小さい間はとにかくいろいろ体験してほしい。


見て、聞いて、触れてほしい。
その中から強く惹かれるものが出てくれば、その時考える。

そんな感じですから、遊びとか習い事とか分けるイメージではなく、
音楽も美術も映画もスポーツもゲームも自然も語学も体験させたい、と思ってます。

まあ、ある意味詰め込んでるのかもしれませんけど、
そういうことではなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んなことをたくさん体験させてあげられたらいいですよね^_^
ありがとうございます^_^

お礼日時:2024/01/19 19:10

正解などありませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね^_^

お礼日時:2024/01/19 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A