
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
開発試作用の外注加工費の仕訳は「試験研究費」でよいと思います。
また、購入した材料の残りについては、その材料を使ってまとまり仕事ができるような意味のある量であれば、「貯蔵品」等の資産として棚卸し計上する必要があると思います。
もし、残っている量がさほど重要でない量であれば、改めて資産計上せずに経費として処理しても良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
外注費は試験研究費で処理しようと思います。
残材料は試験研究費として繰延資産になっているので、
棚卸資産として新たに計上すると
資産の二重計上になりませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 1、製造指図書…の製造のため、材料A50000円を出庫し、外出先の工場に加工を依頼した。 なお当工場 4 2022/06/18 10:46
- 財務・会計・経理 2級工業簿記 外注加工賃について 外注加工賃の請求額は未払金勘定科目で処理するんですか? あと、「下 1 2022/05/20 21:13
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 会社・職場 仕事について質問があります 自分の次の工程の現場で機械トラブルがあり 生産がストップしました。 自分 1 2023/01/25 17:45
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 まだ、勉強し始めの個人解釈ですが。材料副費についてです。費用は発生すると借方、消費すると貸方です。材 1 2023/03/26 23:48
- 化学 酸化グラフェン: 毒性試験 の論文でお聞きしたいことがあります 1 2023/07/18 05:50
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
- Web・クリエイティブ イラストで別料金取るのはおかしい? 4 2022/12/02 13:44
- DIY・エクステリア PP槽にFRP加工をしたいが、エポキシ塗料でできませんか? 3 2022/04/25 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報