プロが教えるわが家の防犯対策術!

気象 地学について

通風乾計で湿度の観測を行ったところ、気圧p=1013.0(hPa)、乾球温度=25.5(°C)。湿球温度W=15.3(°C)であった。この時の相対湿度HR(%)はいくらか。最も近い値を以下の5つの選択肢から選べ。なお、飽和水蒸気圧の算出にはTetenの式を用い、乾球温度計、湿球温度計ともに器差(測定器の誤差のこと)は0とせよ。

計算したら32%になったのですがあってますか

A 回答 (2件)

同じ質問を繰り返し何度もしているようですが、一向に回答が付きませんね。


この質問のように、せっかく回答しても「お礼」も「ベストアンサー」も何もしないから、誰も相手にしてくれないのですよ。

あなたの質問は「解決率 1%」ですね。
そういう状態を
「のれんに腕押し」
とか
「糠(ぬか)に釘」
といいます。

回答してほしければ、あなたの側からもしっかりと反応しないとね。
世の中、ギブ&テイクの双方向で成り立っているんだから。
    • good
    • 1

乾湿計の式としては Sprung の式を使えばよいのでしょうか?


つまり、測定対象の空気の水蒸気圧は

 e = ew - 0.50 × (p/755)(t - tw)

ew は湿球温度における飽和水蒸気圧なので、Tetens の式から
 ew(15.3℃) = 6.1078 × 10^[7.5 × 15.3 / (15.3 + 273.15)]
       = 15.26513・・・
       ≒ 15.2651 [hPa]

よって、測定対象の空気の水蒸気圧は
 e = 15.2651 [hPa] - 0.50 × (1013.0/755) × (25.5 - 15.3)
  ≒ 8.4223 [hPa]

乾球温度における飽和水蒸気圧は、Tetens の式から
 ew(25.5℃) = 6.1078 × 10^[7.5 × 25.5 / (25.5 + 273.15)]
       = 26.68495・・・
       ≒ 26.685 [hPa]

従って、相対湿度は
 8.4223 [hPa] / 26.685 [hPa] = 0.3156・・・
≒ 0.316 = 31.6%
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A