dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街中で見かける配達員は皆自転車か原チャリですが、契約で自動車は使用不可とかなんですか?

A 回答 (5件)

法律による規制があります。



125cc以上のバイク・軽自動車・普通自動車を使って、他人の貨物を、有償で運ぶことは「運送事業」になるので、営業車のナンバーが必要です。

バイク…緑ナンバー
軽自動車…黒ナンバー
普通自動車…緑ナンバー

このナンバーを取得すれば、使用可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/02/16 18:13

車での配達は可能ですよ!


一番効率よく配達できると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/01 05:13

貨物運送事業の許可、軽運送事業の届出があれば可能です。


事業用ナンバーは許可、届出が無ければ交付されません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/01 05:15

事業用登録した車なら大丈夫です。

普通の自家用車はだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/01 05:14

はい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A