dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社3年目の若手社員が辞めました。
精神を鍛えるために社長承認で以下の扱いをしていて、少し厳しくし過ぎたのでしょうか?

1.愛社精神を植え付けるため始業の30分前の出社強要。
2.飲み会を断ると左遷をちらつかせ、強要。

3.部署で起こった不祥事は全て若手社員のせいにする。

4.休日の車出しを強要

5.休み時間は肩揉めと強要。

6.日々、クビをちらつかせて緊張感の中ら仕事をさせる

A 回答 (19件中11~19件)

すげえ~。


ブラック。

いまどきこんなことやってる会社があるのか。
ふつう1か月ぐらいで辞めるわ。
そのうち、無予告で労基がやって来るかもね。

とはいえ、この質問どうせ釣りなんでしょう。
    • good
    • 3

辞めただけで済んだんですか?


やさしい若手でしたね。
    • good
    • 1

ブラック会社やねん ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    • good
    • 1

完全なパワハラですね。

今な事されたら相手はパワハラだと訴えられます。会社公認ならなおさらです。職安に言って伝えれば職安から確認の電話を入れて労働基準監督署に報告するかも知れません。
    • good
    • 1

結論から言うと別にいいんじゃね?




●負け組って、そういうもんじゃね

結局、勉強しなかったツケ。

子供の頃、親から「勉強しねーとヤベーよ」的なこと言われたでしょ。

そのアドバイスをシカトして、遊び呆け、低学歴のアホに成り下がり、低学歴の残念な人しか集まらない残念な就職先しか選択肢を作れなかったのは、ご自身の責任だからね。



●負け組にも存在価値はある。

それは、イジメられている負け組の大人を子供に見せることで、気付かせ、勉強させることです。

それを見た何人かの子供が気付いて勉強し、努力するから社会が成り立つわけよ。

誰かが努力して医者になるから、いざという時に医療が受けられるんでょ。

誰かが努力して便利な物を開発するから便利な社会を享受できるわけでしょ。
    • good
    • 0

これが事実なら、会社が訴えられてもおかしくないと思います。


ネタであった方が関係者全員が幸せなやつですね。
    • good
    • 1

これ、本当に全部なさったのですか? 冗談とかではなく?


もしすべて実際あなたがなさったのであれば、すべてパワハラ、モラハラ、労基法違反など、やめた社員が証拠をもって労基署に駆け込めば間違いなく訴訟ものになる内容です。社長がこの内容をすべて許諾していたならば完全なブラック企業と指さされても不思議ではない内容です。
単にウケを狙っただけのおふざけ投稿だと信じたいです。
    • good
    • 4

ウケ狙いのネタですか?

    • good
    • 5

はい


よく3年もいてくれましたね
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A