dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々、働くことが大好きな方で社会に貢献しながら給料を貰える事に誇りを感じていました。
しかし、妊娠初期から切迫流産になり、寝たきりの状態になり、大好きだった職場を辞職せざるを得なくなってしまいました。仕事を続けていたかったけれど、命には代えられず断腸の思いでした。
2人目も切迫早産気味になり、やはり出産を考える以上、仕事復帰は無理だと断念しました。
思い描いていたのは、共働きの姿を子どもたちに見せる生き方の方だったのに。
母が共働きだった影響も大きかったです。しかし、そんな母が定年を目前に極度の鬱になり辞職しました。それを見ていて、仕事するべき頑張るべきという固定観念を1度遠ざけてみようと思いました。
それから専業主婦を続けていますが、時々これでいいのかな、と考えてしまうことがあります。
周りの友人は専業主婦だったり共働きだったり様々です。
当初思い描いていたものと違うけれど、これも良かったのだと自分に言い聞かせたい気持ちがあります。どこかで働かないとダメなのかという後ろめたさみたいなものにぐるぐる巻かれている感じです。正直、専業主婦だと生活は経済的に厳しいですが、それでも得られるものは大きいとも感じます。
葛藤しているので気持ちは今後また変化していくのでしょうが、専業主婦を堂々と楽しんでいる方がいましたらアドバイスほしいです。色々なスタイルがあっていいのですよね?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    「全専業主婦を馬鹿にしてますよね。」という誤解を受けましたので、以下追記しておきます。
    決して専業主婦業を馬鹿にしていません。
    私自身も歴10年の自信を持って言えるならベテラン専業主婦に入ると思います。
    家事や育児は24時間365日休み無しですし、自分のことは後回しにしてでも家庭をまわさなければいけないのは経験上、百も承知です。
    では何故堂々とできないのか…改めて考えました。モヤモヤしてしまっている原因は両親が専業主婦に難色を示しているからかもしれないです。
    たくさんの回答をいただき、専業主婦を肯定するお返事が多く、大変胸に染みました。
    このような内容の言葉をそういえば両親からかけてもらったことがないな、と思いました。
    いつまで家事育児しかしないつもりなのか、何も成し遂げられない中年になったらダメだろ、と言われていました。気にしていないつもりがずっとしこりとなって残っているのでしょうね。

      補足日時:2024/01/25 16:00

A 回答 (5件)

自分の人生、時間ですので


自分がしたいようにすれば良いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
そうですよね、自分の人生ですものね、自分がしたいこと、自分と今目の前にいる家族の幸せを真ん中に考えて日々楽しく過ごすことですよね。

お礼日時:2024/01/25 14:28

専業主婦がサボってると考えてる人は、子どもに働いてる背中を見せても大したことないよ。

そこじゃないから。親の子として生まれての生活の安心感=夫婦の仲良さ=喧嘩しない家庭の安定を見せなきゃ子どもは幸せにならんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございました。
専業主婦がサボってると考えるのは両親でして。ストレートに働きなさいというわけではなく、家事育児しかしないよね、いつから働くの?みたいな。すごく哀しくてたまりません。
まさに指摘されたように、その両親と現在うまくいっていないです。母は共働きでしたが、共働きの妹を褒めます。
本当にそこじゃない、ですよね。
今さら両親の価値観を正す気力はないので、私自身は私と今目の前にいる家族の幸せを真ん中に考えていこうと思います。

お礼日時:2024/01/25 14:26

私は子なし主婦で43歳まで仕事をしてそれから先は専業主婦です。


私は恐らくあなたと同じタイプの人間で、現役に戻りたかったです。
でも状況が許さなかった。
当時40歳をすぎた女性はコンビニやドラッグストアの店員すら断られてました。
1ヶ月で30件以上の応募をして面接までこぎつけたのは2件。
何が言いたいかと言うと、自分はこう生きたい、能力もある、といってもいつでもそれが発揮できるわけではないということ。
チャンスが来てる時に転身しないと、待ってるうちに市況が悪くなる事だってあります。
年齢で切られてはお手上げです。
ちなみに今は風向きいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
そうですよね、いざ働くとなった時に事が思うように運ぶ、というのは先ず無いでしょうね。過去の現役時代にとらわれずに専業主婦の今だからこそ強みを身に付けて、働く働かないどちらにしても自分磨きは怠らないようにしないといけないですね。

お礼日時:2024/01/25 14:20

専業主婦って、働く旦那のために健康管理をして家庭環境を整えて家計を預かり無駄なく節約して将来の為に供える家事のプロを言います。

旦那の金で三食昼寝付きを満喫している人なんて居ません。全専業主婦を
馬鹿にしてますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
専業主婦を馬鹿にしていません。
むしろ、共働きよりも大変だと思います。
休み無しですから。
回答いただいた内容を、理解していない両親にわかってもらいたいです。両親は聞く耳を持たないので無理だと思いますが…。

お礼日時:2024/01/25 16:07

私は 一時だったけど専業主婦の経験もあります。


でもさ。何にも考えなかった。
今の現状が自分の生きる道だと考えていたから。
だってさ。子供はいつまでも親の手を借りているわけじゃない。
自分の足で地面を踏みしめて歩みだす時は必ず来るもの。
そこから先の方が長いんだよ。
働きたくないなぁ~って思ったって
数十年は復帰しなきゃならないんだよね。
慌てる事はないさ。って思ってた。
だって家に居たって遣る事ばかりで自分の時間なんて
全くなかったもの。
目まぐるしい毎日でガラスの綱渡り状態。
良い事もあったけど子育てだって必死過ぎてて
覚えてなんかいないしね。
気が付いたら子供たち巣立ってた状態。
ここから延々 働かなきゃいけないんだよ。
思ってた通り。
家に居る時間。働きに出ている時間
両方体験できてよかったわ~。程度の話になってますもの。
何故いちいち 堂々としなきゃいけないって考えるのか。
考えなくたってちゃんと家族が路頭に迷わず三食食べて
温かいお布団で寝られているでしょ?
誰のお陰ですかぁ~?
み~んな主様のお陰なんじゃない?
堂々も何も
それが今主様ができる最大限のお仕事。
幸せだ~って思わなきゃ人生損するよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
両方経験されているということでとても参考になりました。
そうなんですよね、専業主婦ってまさに時間がないですよね。24時間365日家事や育児を最優先に動き周りますよね。自分のことは後回しになるのが当たり前の日々。
自分が専業主婦になって初めて大変さを痛感しました。
きっと、仕事だと成果を褒めてもらえるけれど、家事や育児はやって当たり前な感じがあるのでそこにモヤモヤしてしまっているのでしょうね。
妹は共働きなのですが、そこを母が褒めます。専業主婦を経験したことがない母にはわからないことですよね。
他人と比べずに、私は私の今できる最大限の仕事を今はがんばります。幸せですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/25 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A