
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ダブルワークをする人は、加入条件を満たせば複数の会社で社会保険に加入することが必要です。
“加入できる”ではなく、加入しなければいけません。
進言は関係ありませんし、仕事先が「複数加入はダメ」と言うこともできません。
社会保険(健康保険・厚生年金)への加入は、ダブルワークであるかどうかは関係なく、加入条件を満たすかどうかによって決まります。
「フルタイムである」「週の労働時間が正社員(フルタイム)の3/4以上」「月の労働日数が正社員(フルタイム)の3/4以上」・・・
このいずれかに該当する場合は、加入義務が生じます。
それに該当しない場合は、以下の全ての条件が必要です。
週23時間と週20時間ですが、「1週間の労働時間が20時間以上」「賃金が88,000円以上(残業代含まず)」「2ヶ月を超える雇用(見込み)」「従業員101人以上」
なお、加入に当たってはそれぞれの給与から「天引き」されますが、発行される保険証はひとつです。
No.1
- 回答日時:
先ず、週20時間以上の労働は、労働先の社会保険に加入義務があります。
ダブルワークについては、認めていない場合もあります。
主業がおろそかになる懸念のほかに、残業規制管理が難しいからです。
事前に、現職側、新職側の両者にご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
正月三が日に働いた場合の時給...
-
出張中のディズニー遊びについて
-
最低時給で経験者を求める求人...
-
カラオケバイトで働いている大...
-
正社員なんですけど賃金形態が...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
給料(支給額)って増えてます?
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
コミケ等の即売会について
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
無職から仕事する。
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
正社員制度の問題点について
-
正社員雇用前提で、試用期間中...
-
未経験の分野で正社員になるの3...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
パートの契約更新ができません...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
自分に合っていて、楽だな、楽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
「派遣の早上がりについて」 い...
-
1日6.5時間のパートタイム労働...
-
高校生の息子がいます。 バイト...
-
正月三が日に働いた場合の時給...
-
入社1週間ですが退職したいです。
-
クスリのアオキ パート
-
出張中のディズニー遊びについて
-
内職の仕事ってどのような感じ...
-
派遣先からパートへの直接雇用...
-
給料を忘れられていた
-
単発バイト無断欠勤で損害賠償...
-
【至急】離職時賃金日額の計算方法
-
就職先-近くて賃金が安い会社...
-
朝礼は、賃金に含まれますか?
-
カラオケバイトで働いている大...
-
正社員なんですけど賃金形態が...
-
重労働は、普通労働でしょうか?
-
勤務時間の翌月繰り越し
-
入社3日目で辞めたいです。
おすすめ情報